オリヒカ(ORIHICA)の革靴をダイソーやシルクなどの100均で販売されている靴磨きグッズで本格的に磨く方法をご紹介します。
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC8VctDB2L7gY7dhYTZgElEA?sub_confirmation=1
□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■□
☟動画内の商品購入はこちらから☟
M.モゥブレイ 鏡面磨き用ポリッシングコットン 432円~
http://amzn.to/2nf1V4T
合皮 扇形 デスクマット 1,904円(送料込)~
http://amzn.to/2rrCgry
□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■□
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/shoes.fineshine/
◆Twitter
Tweets by shoes_fineshine
#100均 #靴磨き #ダイソー #鏡面磨き
22 Comments
やっぱ布って大事なんですね…
いいの買ってみようかな…
ピッタリの代用品を見つけましょう笑
You videos would be better without the music.
素晴らしいですねぇ〜!
シューツリーもダイソーに200円であるで
フェルトの部分をストッキングでやってみてください
シルクって百均あるんですか?!
いい布ってどこで売ってんだろ
100均の靴磨きでも高い靴ならそれなりに見栄えよくなるけど、安い靴ってどうなのでしょう?
最近はシューツリーも両方セットで100円でしたよ
靴を光らせるのに大事なのは、
・ワックスの量
・水分
・温度(ロウが溶ける温度)
の3つだと思ってます。
この3つのバランスが大事で、そのバランスはその日の湿度や靴の状態により変化するので一概に言えませんが、それらを何となく感じ取ってそれぞれを調整しながら靴磨きしてました。
全部独学ですが笑
どんなにキレイに磨いてあってもオリヒカレベルの革だとやっぱり皺が安っぽいね
50歳過ぎの定年間近のオジさんですが、大変参考になりました。ありがとうございます。
These shoes badly need help 😳😱
基本通りに靴磨きされていて、とてもいい動画だろうと思います。
鏡面磨きですが、ダイソーのワックスでキレイに仕上げる際には下地を3層位塗り重ねてからネル布で磨き上げるといいですよ〰️
the circus music didn't really do it for me. Otherwise, decent shine.
100均のフェルトで十分磨けますか?
時間がかかりすぎる。パンストは?
時間を短縮しないとおっくうになってしまう。たまになら別だが。
いやあ、ダイソーのグッズだけで、ちょっとくたびれていた靴に試して見ましたが本当に見事復活!動画と同等とまでは行きませんが、今まで我流で磨いていたのとは雲泥の差。美しい仕上がりになりました。ピッカピカで気分は最高。黒、茶色のローファー、サイドゴア、チャッカーブーツ。履ける靴が増えました。手間は掛かりますが今までと全然違う。他の靴も順番に磨こうと思います。こんなに役にたってくれたYouTubeの動画中々無いです。有り難うございます。最後にお願いが。メッシュの靴の磨き方、もし違う磨き方が有るのなら教えて頂ければ幸いです。
いつも、楽しく拝見してます!ハンドラップの代わりにマニキュアの水分補給の道具でOK🙆♂️です!
100均のハギレには綿を使ったものがあるのでそれを買って使うといいですよ。
僕はそうしてます。
最初ワックスをちょっと厚めに塗るとかじゃないですかね
今はもうダイソーはコロンブス社製は売ってませんね