●質問はコメント欄からお寄せください●
耳鼻咽喉科専門医:中西 悠によるサーファーズイヤー手術説明。

 アメリカ、カリフォルニア州サンタクルーズでサーファーズイヤー手術のパイオニアであるDr.Douglas Hetzlerから、直接手術法を学びました。

 欧米人に比べて、日本人はやや外耳道が狭く、外耳道経由の手術はさらに難しいとされています。2012年にDouglas先生から、ノミを使って耳の中から行う手術法を伝授いただきました。以降、Douglas先生と議論を重ねつつ、日本人の耳に合わせて独自の切開法を考案しできました。
 サーファーのクチコミネットワークおかげで、手術が必要なお友達をご紹介いただけることが多く、累計のサーファーズイヤーの手術経験数は、400耳以上になっています。(2021.7月)ありがたいことに非常に多くの手術を経験させていただいておりますので、サーファーズイヤーの治療にかけては独自のノウハウがいろいろとあります。より早くサーフィン再開が可能で、骨病変もしっかり取り除くことができる手術でサーファーのお手伝いをしています。
 
 サーファーズイヤーの手術は私自身のライフワークと捉え、より良い治療を提供できるように常に工夫を凝らしています。

 初回の手術で鼓膜に近い部分の病変処理をしっかりしないと、再発時の手術が難しくなります。サーファーズイヤーの治療をお考えの方は是非ご連絡下さい。

0:15 サーファーズイヤーとは何か
0:39 私のサーファーズイヤー手術の特徴2つ
1:23  手術のお師匠さん Douglas Hetzler先生との出会い
2:57 サーファーズイヤー手術で注意すべき合併症
4:16  手術後いつからサーフィンできるのか
4:34  手術が必要なのはどんな人か

【プロフィール】
中西 悠
医学博士
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本抗加齢医学会認定専門医(アンチエイジング)
A member of surfer’s medical associations

【略歴】
2002.3 宮崎大学 医学部 医学科 卒業
2002.5 宮崎大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 医員
2009.10 日本耳科学会奨励賞受賞
2011.7 宮崎大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 助教
2012.4 Triological Society meeting poster award 1st place
    (Otology & Neurotlogy)
2015.12 宮崎大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 講師
2017.4 耳鼻咽喉科サージクリニック 老木医院 医員
2019.10 はるか耳鼻咽喉科 院長

【運営サイト】
鼻閉・いびき・無呼吸・アンチエイジングのサイト【SASCARE】

はじめに

サーファーズイヤー解説サイト
http://surfersear.jp/

【SNS】
Facebook:Haruka Nakanishi
https://www.facebook.com/haruka.nakanishi.35?fref=nf&__tn__=%2Cdm*F-R&eid=ARBnStGgpGjts_hIk2N62N8th7Lw4v_P0ShpI04YCxm4RkFfaik3P6tco6Iurqc0WBZ3LHldeKQfaEbY

Instagram:
earsurgery.surf

#サーファーズイヤー治療のお問合せは下記にお願いします。

●耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院: 中西 悠
〒594-0061 大阪府和泉市弥生町2-14-13
Tel: 0725-47-3113

または

●はるか耳鼻咽喉科:中西 悠
〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野5-1-1 泉北高速鉄道 和泉中央駅2階
Tel: 0725-50-3333

●外耳道形態についての基礎研究論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/…

#サーフィン #耳の中から #中西悠耳鼻科

Write A Comment