汗ばむ季節に特に「衣類と触れている部分のお肌が痒くなりやすい」と感じたことはありませんか?
汗によって痒みが出るのは汗そのものが原因の場合もあるけれど、
実は衣服に残存している『柔軟剤』の成分が汗に溶けて刺激になっているというケースも
あるんです👀💡
今日はそんな敏感肌でも使える「お肌に優しい柔軟剤」を見分ける方法を解説していきます!
〈目次〉
0:00 はじめに
0:45 柔軟剤の主成分【陽イオン界面活性剤】とは
3:12 陽イオン界面活性剤の『柔軟効果』のメカニズム
4:04 柔軟剤は洗剤より刺激が強い!?
5:23 極度の敏感肌の人は「おしゃれ着洗剤のみ」がお勧め!だけど…
6:12 敏感肌でも使える柔軟剤成分はコレ!
7:25 アミノ酸系柔軟剤【ラ・コルベイユ オーガニックランドリー】の解説
8:26 少しコスト高だが、肌に優しい柔軟剤は超珍しい!
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
✅【敏感肌にオススメ!洗濯洗剤4選】洗剤科学のプロが選ぶ本当に肌に優しい洗濯洗剤はこれ!【プチプラ・無香料も】
✅新型コロナウイルスに効果的な『界面活性剤』を専門家が解説!【手指消毒はNG!注意すべき成分・オススメ商品の紹介】
✅【ひと目で分かるシャンプーの選び方】ダメージヘア・敏感肌向けシャンプーを選ぶならこの成分を避けてみて!【ラウリル硫酸○○・ラウレス硫酸○○】
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版7刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー7万人以上
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー19万人以上!Twitter「かずのすけ」
Tweets by kazunosuke13
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#柔軟剤 #敏感肌 #洗濯
28 Comments
〈目次〉
0:00 はじめに
0:45 柔軟剤の主成分【陽イオン界面活性剤】とは
3:12 陽イオン界面活性剤の『柔軟効果』のメカニズム
4:04 柔軟剤は洗剤より刺激が強い!?
5:23 極度の敏感肌の人は「おしゃれ着洗剤のみ」がお勧め!だけど…
6:12 敏感肌でも使える柔軟剤成分はコレ!
7:25 アミノ酸系柔軟剤【ラ・コルベイユ オーガニックランドリー】の解説
8:26 少しコスト高だが、肌に優しい柔軟剤は超珍しい!
先日、成分変わったけど昔使ってたから大丈夫だろうとボタ◯ストのコンディショナーを使用したら、頭も体も痒くて痒くて丸一日苦しみました。それにも入ってたのかなぁ😭
以前は柔軟剤使っていましたが、今は旧エマールを買いだめしたもので頑張っています。
知らなかったのでとても勉強になりました。衣服の縫い目とかTシャツの袖口とかが痒かったので摩擦のせいかと思ってましたが違うかもしれないですね。ご紹介いただいた柔軟剤使ってみようと思います。いつもありがとうございます^ ^
先生の動画を観ておしゃれ着洗剤のみに変えたら、子供達の肌荒れが治まりました!本当にありがとうございます🥺✨
皮膚科でかゆみ止めをもらいに行くほど、体をかいてしまっていたのですが、この動画を見てから柔軟剤やめてみようと思います😓
ウェルネスボーテのマイランドリーという柔軟剤はどうでしょう?香料は入ってますが
肌弱い人、アトピーやアレルギー体質の人はマジで洗濯洗剤に気を使うべき!
肌に当たるものは綿orシルクにするとなお良い!
もちろん食べ物とかも気をつけた方がいいけど、洗剤とか肌着を変える方が無理なく気軽にできる
思わぬところで気になったことが…😱😱
サムネを見て、ラコルベイユは子供産むまで使ってたな〜♪と懐かしんで見ようと思ってたら、
塩化ベンザルコニウムに関して、「え!そんなに刺激強い成分だったの?!😳」とビックリして、
子供に使ってる手口拭きの成分見てみたら、
「ベンザルコニウムクロリド」と書いてありました。
一度調べた時に、「殺菌成分」と書いてあり、多少は必要だよね〜って軽い気持ちで、コスパ重視で買い続けていました。
けど今回刺激が強めとは知らず、改めて調べてみると、最大配合量は0.05、赤ちゃん用の物だと0.03〜0.1で、
皮膚刺激は0.1以下だとほとんどなしとのことですが、
それでも子供にはなるべく入ってない商品を選ぶに越したことはないのでしょうか???(^_^;)
2年間同じ手口拭き使い続けてますが、今のところ荒れはありませんが、
このまま使い続けてたら肌が弱ってくる可能性はありますでしょうか😂😂
動画に関係なく、雑文で申し訳ございませんm(_ _)m
柔軟剤が敏感肌に合わない、というのは聞いたことがあったのですが具体的にどんな成分がダメなのかは知らなかったので勉強になりました。
我が家は夫がアトピー、子どもが敏感肌なので敏感肌向けのヤシノミシリーズの洗濯洗剤と柔軟剤を使っています。
ヤシノミ柔軟剤は敏感肌向けと謳われてはいるものの、刺激の強い成分と弱い成分が両方配合されているものでしたので、これからは使用を控えようと思います。
最後に質問です。
別の動画でもしすでに回答があったら申し訳ないのですが、ヤシノミ洗濯洗剤の方についてです。
こちらはおしゃれ着用洗剤と主成分は同じだと思うのですが、やはりおしゃれ着用洗剤に変えた方が肌にはいいんでしょうか?
数十年前 某生活誌に「柔軟剤を使用すると吸水性が無くなります」という記事が出て以来柔軟剤を使用していない60代です、年々肌が弱くなるのでつかって無くて良かったです。
昔から汗をかいたら痒くなるので体質だと思い込んで、柔軟剤とか洗剤も気にしたことあんま無かったなー😳目からウロコです❗️
質問なのですが、消臭剤(ファ◯リーズ)の成分はトウモロコシ由来消臭成分となっていますが、こう言った成分は敏感肌的にはどうなんでしょうか?(既に動画でUpされてたらスミマセン💦)
かずのすけ先生、
セララボの油脂クレンジングで落とせて、テクニックが無くても仕上がりが良く比較的使いやすいファンデーション、コンシーラーがあれば、いつかYouTube等で教えて頂きたいです🙇♂️
仕上がりがあまり良くないものや、少しテクニックがいる、手間がかかるものは日々のお化粧のストレスになる事があって💦
お値段は問いません、超敏感肌向けでなくても、ある程度のモノがあれば知りたいなと思っています😣特にコンシーラーが難しいです😅
私も柔軟剤ダメです!同じく痒くなる😭
昔、パンスト履いたら痒くなって、母に「柔軟剤使ったやろ!?」って聞いたら「バレたか」って言われました😂
まったく😤
そんなわけで、うちのタオルはどうしてもゴワついてるんですが、使える物があるなんて✨
それで慣れてるっちゃ慣れてるんですけど、使えるならちょっと使ってみたいかな〜🥰
イオン(界面活性剤)と酸性、アルカリ性の関係も化粧品の側面から動画にしていただけるとありがたいです!
柔軟剤の話ではないのですが質問です!
現在、トリートメントをナプラのケアテクト→デミCMCと使っているのですが、ナプラのケアテクトトリートメントの浸透に10分くらいかかるので忙しい時などにさっとヘマチンを取り入れれる方法を探しています。
そこで、ヘマチン原液なるものを見つけました。(原液とはなんぞやという問題は置いておいて)
シャンプーとトリートメントの間に塗布するもので、下の①の商品→デミcmc の順に使ってみたのですが、縮毛矯正で傷んだ髪にコシがでて、個人的にとても良かったです。
素人が見た限り悪くなさそうな気もするのですが、①と②の商品には長期間使うと肌荒れしたり髪の毛が痛むような成分ははいっていますでしょうか?
①プレミアムプロヘマチン
【成分】
加水分解コラーゲンエキス、BG、ヘマチン、キサンタンガム、クエン酸、水酸化Na、フェノキシエタノール
②ナチュラルヘマチン
【成分】
水、グリセリン、ヘマチン、ヒドロキシエチルセルロース、リン酸、水酸化Na、フェノキシエタノール
さらさ使ってるけどどうなのかしら
柔軟剤は、手軽な香り付けのため一部の衣類にだけ使っています。ですがなるべく洗剤は1本で済ませたく、今使ってる洗剤が無くなったら、セララボの洗濯洗剤に切り替えます。楽しみです。
ところで、セララボ商品を使った暑い夏に向けてのスキンケアを動画にしてくれると嬉しいです。冬の乾燥対策にアップしていただいた動画の夏バージョンみたいな感じで。
深刻な敏感肌ってわけではないですが
かずのすけさんに倣ってしばらく
エマール一本で洗濯をしていましたが、
ずぼらな猫飼いには向いてなかった😅
洗濯しても猫毛が落ちないので
柔軟剤あり洗濯に戻りました。
(知らない間にハミングの無香料が
でていてちょっと嬉しかったです…)
いつも為になる動画ありがとうございます!
肌が敏感な方でして、結構痒みがある時があります。
おしゃれ着洗剤を試したのですが、どうやら洗浄力が低いみたいで、衣類が臭く、やめしまいました。今は洗剤を中性の洗剤を使い、柔軟剤を前にご紹介していたベビーファーファーを利用しています。
洗濯で気になったことがあり、質問させて頂きました。
今自宅用衣類乾燥機(電気orガス)がたくさん出回っていて、家事が楽になるので気になっています。
その一方で、静電気が発生しやすくなるの聞くので、肌が痒くなるのではないかと不安に思っています。
衣類乾燥機についてかずのすけさんの見解を伺いたいです。
肌に直接着用するものでなければ、よっぽど大丈夫なのでしょうか(シーツやタオル類を入れたいと思っています)
長くなり申し訳ありません。
ご意見伺えますと幸いです。
何卒よろしくお願いします。
投稿ありがとうございます!敏感肌なので使ってみようと思うます😊質問なのですがファーファというブランドのUVカット洗剤というのがありまして、そちらについて効果はあるのかということと、肌刺激はやはりあるのかということを知りたいです💦よければよろしくお願いいたます。
よく美容師さんは五分以内にドライヤー!とか言いますが、ヘアオイルつけてタオル巻いて少し放置してからドライヤーすると驚くほど髪がトゥルトゥルサランサランなのですが、やはり頭皮の臭いの原因とかになってしまいますか?というかなぜ放置した方が髪質が良くなるのでしょうか笑笑
いつもありがとうございます。
息子のアトピーがひどく、柔軟剤はやめていましが、衣類やタオルなどがガザガザの肌触りになってきて、それはそれで肌に刺激があるので今は少量だけ入れています。洗剤も洗浄力を重視してアタックなどを使っていますが、使用量少なめにして、多めの水ですすぎを念入りにしていますが、そのやり方は有効でしょうか?
子供も使える洗剤でおすすめ教えて欲しいです!!
子供用の洗剤(アラウ、SARASAなどの種類のオススメ)
オシャレ着ようのオススメされてた種類は子供も使えますか?
かずのすけ氏が飲んでるプロテインあったら知りたい
タイトルと関係ないことで申し訳ないのですが、
近赤外線カットと書かれてる日焼け止めでないと、近赤外線には効かないのでしょうか?💦
気にするなら、書かれてあるものの方が確実ですかね?
先生は関西人ですか⁈
こんにちは。ツイッターでビタミンC・レチノールの話を見かけて、そこからYouTubeにたどり着きとてもハマっていろいろ見てます!!
最近ビオレuvアクアリッチという日焼け止めを使っています。宣伝文句通り潤いの膜が貼る感じで、化粧ノリも良くなる気がするので気に入って使っています。
この商品を化学の視点から解説していただけたらとても嬉しいです!!
宜しくお願いします🥺🥺