以前「石鹸におる洗顔が肌に悪い理由」をお伝えしたところ、多数の反響がありました。なので今回は、石鹸に必ず入っている「界面活性剤」に焦点を当てたお話をしてみました。

「界面活性剤は体に良くない」というような風潮が、世の中に何となくあると思います。

普段あなたが洗顔で使っている石鹸や化粧品に入っている界面活性剤ですが、実は私達の体の中にも存在しています。

界面活性剤はざっくり言うと「本来混ざらない水と油を混ざり合うようにすることができる」物質です。(親水基と疎水基の両方を持つ物質の総称)

私達の体も界面活性剤のおかげで水分も油分も同時に存在しています。つまり、私達の体を生命体たらしめているのは界面活性剤と言っても過言ではありません。

そんな前提を踏まえて、石鹸や化粧品に入っている界面活性剤について、また洗顔が肌に悪い理由について、科学的に解説してみました。

是非、最後までご視聴ください。

#洗顔 #石鹸 #界面活性剤

————————————————–
▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
https://cellbank.co.jp/search/?yt220718

※「肌の再生医療」のアイコンがある医療機関で受けられます。
————————————————–

□まだ肌の再生医療について知らない方はこちら

□北條元治 肌の再生医療Youtubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdzXXjd28tQJ2cwnJKquiqg

□北條元治のTwitter

□北條元治のTikTok
https://www.tiktok.com/@hojomotoharu

□北條元治のInstagram
https://www.instagram.com/hojomotoharu/

□お仕事に関する問い合わせ
株式会社セルバンク
info@cellbank.co.jp

☆医師の方へ
セルバンク提携医療機関で「肌の再生医療」の施術を行っていただける医師を募集しています。興味をお持ちいただけた方、まずはお気軽にメールにてご連絡ください。

以下のインフォメーションをメールにてお送りください。セルバンクよりご連絡いたします。
—————————————-
1.お名前
2.フリガナ
3.性別
4.メールアドレス
5.電話番号
6.担当診療科
——————————
連絡先:info@cellbank.co.jp

※件名に「YouTube医師募集」とご記載ください

7 Comments

  1. 他チャンネルと比べて、めちゃくちゃ音いいですね✨どんなマイクかなぁ。

  2. 面白かったです💖先生のおっしゃる通りだと思います。私は界面活性剤の界面活性力の強さがわからないので、基礎化粧品には入っていない物を選んでいます。クレンジングは、カリ石鹸素地100%(これが弱いと信じて)の物でしています。前に、「オリーブオイルを髪に塗って、蒸しタオルで巻いて、シャンプーしたら、ツヤツヤになる」と言われて、カリ石鹸のシャンプーで落とそうとしたのですが、全然落ちなくて、市販のシャンプーを使ったら、一瞬で、キシキシになるまで落ちた事があるので、界面活性剤も色々あるんだなあと思います。

  3. 界面活性剤の話を聞いて、検査機器の洗浄をする時は界面活性剤の入ってないハイターを使っているのを思い出しました
    実験も懐かしい感じがして良かったです

  4. 先生は日焼け止めはお湯だけで落としてるのでしょうか?
    ぜひ教えて頂きたいです。

  5. 界面活性剤が強すぎると肌フローラを取ってしまうと思うのです。肌フローラの上手いコントロールの仕方についてのお話もお聞かせいただきたいです。

Write A Comment