「牛乳石鹸で綺麗に!メイクパフを清潔に長持ちさせるための洗い方」
👉必要なもの👈
✅牛乳石鹸
✅タオル
✅ゴム手袋(手荒れが気になる方)
👕洗い方👗
【1. ぬるま湯でもみ洗いします。】
メイクパフをぬるま湯で洗います。
汚れている部分を中心にもみ洗いして大まかに汚れを落とします。
【2. 牛乳石鹸をこすり付けて、もみ洗いします。】
化粧品パフを軽く絞り水気を取ったら、牛乳石鹸をこすり付けてもみ洗いします。
⭐中に綿が入っているものは偏りが起こらないようやさしく洗いましょう。
【3. ぬるま湯で、しっかりとすすぎます。】
ぬるま湯で石鹸をすすぎます。
さきほどと同じように、もみ洗いしましょう。
⭐洗いよりすすぎに時間をかけて、しっかり石鹸を流しましょう。
【4. タオルで水気を拭きとります。】
乾いたタオルの上にメイクパフを乗せ、タオルを折り重ねます。
タオルを上から手で軽く数回押し、メイクパフの水気を取りましょう。
⭐握ったり絞ったりせずに、タオルでやさしく押さえましょう。
【5. 日陰で干します。】
あとは、日陰で干せばお洗濯完了です。
メイクパフは、完全に乾燥させてから使いましょう。
湿気が残っている状態で使うと、かえって雑菌が繁殖してしまいます!
#お洗濯#手洗い#メイクパフ#牛乳石鹸#お手入れ
💭お洗濯のことが全部わかるメディア「せんたくのーと」
https://sentakunote.com/
せんたくのーとはInstagramでも動画を配信しています。
洗濯に関する全てのお悩みを解決するべく日々更新していますので、
こちらもフォローしてくださいね。
💭せんたくのーとInstagramアカウント
https://www.instagram.com/sentakunote/
\ お洗濯に関してのお悩みがありましたらコメントでどうぞ! /

2 Comments
パフに対してバケツデカくて
水がもったいないと感じてしまう(ケチ)
牛乳石鹸あるから試してみます←
赤箱と青箱ありますがどちらですか?