
「こんなに優しい男性、他にいないかも」と思って付き合ったのに、気づけば涙ばかり。実は“優しすぎる男性”ほど、恋愛では女性を不安にさせやすいのです。しかも表面的な思いやりの裏に、“本気じゃない優しさ”が隠れていることも少なくありません。そこで今回は、そんな“優しすぎ男子”の正体について解説します
決断力がなく、なんでもあなたまかせ
「どっちでもいいよ」「君が決めて」──いかにも優しい響きのセリづですが、実は“責任を負いたくない”だけのケースもあるのです。本当の優しさとは、あなたに寄り添いながらも「自分の意見を伝える勇気」があること。それを欠いた“無責任な優しさ”は、あなたを疲弊させる原因になりかねません。
表面的な言葉は優しいのに、行動が伴わない
「無理しないでね」「いつでも話聞くよ」というセリフを口にする割に、実際に助けてくれるわけではないなら、それは“気遣い風”の優しさ。本気の男性は、言葉より行動で支えてくれます。「大丈夫?」と声をかけてくるのに、約束や時間にはルーズといった矛盾が見られるなら、冷静に距離を取りましょう。
優しさを盾に“都合のいい距離感”を作るケースも
「忙しくてなかなか会えないけど、君のことは大切に思ってる」というセリフを繰り返す男性いませんか?こういう男性は、優しい言葉であなたを安心させつつ、自分にとって都合の良い距離感を作ろうとするタイプ。一見誠実そうに見えても、その“優しさ”があなたを傷つける結果になることもあるんです。
本当に優しい男性は、あなたを気づかいながらも、きちんと「向き合う勇気」を持っています。“優しすぎる男性”に惹かれたときこそ、その優しさの奥にある“本心”をしっかり見極めてくださいね。
🌼優しいだけじゃダメ! 実は「遊び人」な男性に共通するリアルな特徴
