アスリート仕様の「白菜メンチ」
【感動の野菜レシピ】ごはんに合いすぎるナスにうなぎもびっくり!? 「なすのかば焼き」/感動の野菜レシピ(1)
スーパーやコンビニ、専門店等で実際に販売している数多くのお弁当・お惣菜・サラダ・パン等の中から、食の専門家で構成された審査員が優れた商品を表彰する「お弁当・お惣菜大賞」(お惣菜アワード)をご存知ですか?
そのコンテストで5期連続入賞(うち最優秀賞1回、優秀賞1回)経験を誇るのが、青果店の2代目であるアキオさん。
「え、こんな組み合わせ!?」と驚いてしまうものや「これは絶対間違いないでしょ!」と想像がつくものまで、家庭でも無理なくおいしく作れる工夫を凝らしたアキオさんのレシピをご紹介します。
※本記事はアキオ著の書籍『食べたい!が加速する お惣菜アワード5期連続受賞シェフが教える感動の野菜レシピ』から一部抜粋・編集しました。
■アスリート仕様の 白菜メンチ
なぜアスリートか?それは油で揚げていないから。アスリートは糖質も油分もカットしたいですよね?
サッカー少年だった僕にはわかります。衣のサクサク感と白菜の甘みを存分に味わってください。
衣のサクサク感と白菜の甘みを存分に味わってください
材料(2人分)
A 肉だね
・白菜……2枚(180g) ※粗みじん切り
・玉ねぎ……1/5個(40g) ※みじん切り
・豚ひき肉……200g
・卵(M)……1/3個 溶いておく ※2/3個はバッター液で使用
・塩……小さじ1/2
・粗挽き黒こしょう……適量
・パン粉……1/2カップ
B バッター液
・小麦粉……30g
・牛乳……30ml
・卵(M)……2/3個 ※Aの残り
パン粉……適量
サラダ油……適量
C ソース
・ケチャップ……大さじ2
・焼き肉のたれ(甘口)……大さじ2
・水……大さじ1
作り方
1 オーブンを240度に予熱する。ボウルにAの白菜、玉ねぎ、塩少々(分量外)を入れて混ぜ合わせて5分置き、水分をしっかり絞る。残りのAを加えてよく混ぜて4等分にして成形する。
2 Bを混ぜ合わせ1の全体につけ、パン粉をまぶして天板にのせる。サラダ油( 小さじ1)を塗り、オーブンで10分焼く。もう片面も同様に10分焼き、器に盛る。
パン粉をまぶして天板にのせる
※天板に接している面が焼き上がり時に油でベチャつくことがありますが、網の上などに置いて油をきるとサクッとします。
3 フライパンにCを入れて熱し、とろみが出るまで煮詰める。2にかけていただく。
■レシピを参考にするときは
・調味料はメーカーによって塩分量が違うので、味つけの塩を少なめにするなどの調整をしてください。
・材料の分量は目安です。多少前後しても大丈夫です。
・特に記載のない場合、火加減は中火です。
・調理時間の分数は目安です。指定通りに加熱しても食材に火が通っていない場合は様子を見ながら加熱してください。
著=アキオ/『食べたい!が加速する お惣菜アワード5期連続受賞シェフが教える感動の野菜レシピ』
