福岡在住のグルメブロガー・インスタグラマーのデビ高橋さん。20年間ほぼ毎日外食をし、食べ歩いた飲食店の数、なんと1万5000軒以上!Instagramのフォロワーは約10万人で、リリー・フランキーさんやバカリズムさんなど業界内にもファンは多い。
【写真】身を厚めに引いた「てっさ(ふぐの刺身)」は食べ応え十分
そんなグルメ通のデビ高橋さんが、出張や観光はもちろん、日常のランチやデート、会食で使える福岡・博多の飲食店をピックアップ!全国からも注目を集める“うまい街・福岡”の今行くべき店をぜひ堪能してほしい。
■移転後さらにパワーアップ!
一番人気の「月見うどん」
「脂、足りてますか?」のキャッチコピーでお馴染みの「うどん箱太郎」は、私の著書『20年間ほぼ毎日外食して、1万5000軒を食べ歩いたデビ高橋が見つけた福岡グルメの答え 新100店』でも紹介した店だ。出版直後に移転したので、今回は新店舗のほうにうかがってきた。
入口はピザハットから入ってすぐ右手にある
移転前は住宅街のなかにある隠れ家的な店だったが、今回はロードサイドの店舗で駐車場も完備。勝手に隠れ家感が売りだと思っていたので、移転先がロードサイドと聞いたときは少し心配だった。だが、店主は相変わらず元気で、売り上げも絶好調とのこと。どうやら余計な心配だったようだ。
店主の酒井智浩さんは元プロボクサー。引退後はさまざまな職を経験し、おいしいコーヒーを作れば売れると信じて奮闘した時期もあったという。そんな酒井さんの転機となったのが、「ラーメン 駒や」店主・倉田承司さんとの出会いだ。ブランディングやマーケティングを学び、うどんの道を歩み始めた。もともと北九州のご当地グルメ「どきどきうどん」の大ファンで、20年前にはその提供店を20〜30軒すべて制覇。なかには10年で1000回通ったという店もあるほどのハマりようだった。
なかなかわかりづらい入口だが暖簾が目印だ
2021年3月、倉田大将の店で間借り営業をスタートし、2023年3月には築70年の古民家を改装して独立。しかし、住宅街という立地ゆえに騒音の苦情が重なり、2025年4月に現在のロードサイド店へ移転した。入口はややわかりづらいが、隣の「ピザハット 福岡松崎店」に入ったら通路右手に暖簾が見える。
店内はカウンター8席とコンパクトだが、ホリエモンこと堀江貴文さんや北九州市の「照寿司」店主・渡邉貴義さんとのコラボ、そしてYouTubeでの発信効果もあり、今や大人気。営業時間をあえて隠すほどの盛況ぶりだという。
看板メニューは「月見うどん」(1300円)。甘辛く味付けされた牛バラ肉や牛スジ肉がゴロゴロ入った、濃厚でパンチのある一杯だ。ツルっとコシのある麺に、大分のブランド卵「蘭王」をからめて食べると、たまらない!
「特選かすうどん」はぜひとも食べてもらいたい
「特選かすうどん」(1200円)に「生玉子」(100円)をトッピングするのもおすすめ。鹿児島産黒毛和牛の油かすを使用しており、ホルモンの旨味と香ばしさがクセになる。ちなみに油かすとは、牛の腸をじっくり揚げて余分な脂と水分を飛ばしたもので、カリッとした食感と凝縮されたコクが特徴だ。
裏メニューの「茶ニボ 生玉子入り」
裏メニューの「茶ニボ 生玉子入り」(1500円)は、カテキンとサツマイモの飼料で育てられたブランド豚「茶美豚」を使用。仕上げに、平戸の煮干しと牛肉を炊いた際に出る上澄み牛脂を熱々にしてかけると、香ばしい香りが店内に立ち込め、食欲をそそる。熱々なので、火傷には注意せんといかんよ。
裏メニューの「ウスターキーマカレー」
さらにもう一つの裏メニュー「ウスターキーマカレー」(1100円)に、「生玉子」(100円)と「チーズ」(200円)をトッピング。茶美豚と和牛の合い挽き肉を使い、生姜の効いたウスターソースが個性を際立たせている。
カウンター8席のコンパクトな店内
【本当の営業時間について】
GoogleやInstagramでは「水・木・金の週3日営業で、8時〜10時」と記載されているが、実際は「水〜日曜の週5日、7時〜11時」の営業だ。
これは8席しかない店内で常連客が並ばずに済むよう、あえて時間を控えめに公表しているためだ。ちなみにYouTubeでは本当の営業時間を明かしている。
腕が太くなった酒井さん
さて、そんな酒井さん。最近は筋トレにもハマっており、腕がひとまわり太くなっていた。
「腕が太くないと、うどんがおいしそうに見えんのですよ」と笑う姿に、彼の職人気質とサービス精神が垣間見える。
そのストイックさは麺作りにも向けられており、すでに新しい製麺機を導入。今後どんな麺を生み出すのか、楽しみでならない。
大分のブランド卵「蘭王」は濃厚な味わい
さらに、店主主催のファンイベントも予定されており、同じデザインのパーカーを着て参加する“箱太郎合宿”が年2回開催される予定だとか。脂狂(あぶらきょう)な箱太郎ファンは、ぜひ参加して店主の熱いトークと情熱を体感してほしい。詳しい参加条件などは、来店時に直接店主に聞いてみよう。
●「うどん箱太郎」店舗データ
住所:福岡市東区松崎2-4-42-2
電話番号:080-8426-9298
営業時間:7時〜11時
定休日:月曜、火曜
席数:8席
※支払いは現金とPayPayのみ。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
