2025年9月12日(金)、ルミネ史上最大規模となる延床面積約60000平方メートルの新施設「ニュウマン高輪」South 1階に「800° DEGREES TAKANAWA」がオープンする。華氏800度の薪窯を使用し、全国の造り手と連携した、伝統と革新が織りなす“新しい日本のピッツァ”を提供する。

【写真】「800° DEGREES TAKANAWA」店内イメージ

新施設「ニュウマン高輪」South 1階にオープン

■コンセプト

800° DEGREES TAKANAWAは「ひとさらに込めた、日本のクラフト。」をテーマに掲げ、全国の生産者が込めた情熱と、土地に宿る記憶を大切にしている。

その想いをまとった素材を、国内産の窯・薪・炭の炎と、料理人の熟練した手技で丁寧に焼き上げることで、一皿一皿に日本各地の風土と文化を映し出している。

すべての来店者に日本を旅するような食体験を届けることを目指し、手をたずね、土をふみ、想いを聴く。そんなつくり手のストーリーを皿の上に紡ぎ、伝統と革新が交差する“新しい日本のピッツァ”の世界に誘う。

華氏800度の薪窯が生み出す香ばしい炎の力と、厳選した国産素材の融合が、他にはない豊かな味わいを実現。新たなピッツァの可能性をぜひ体験してほしい。

店内イメージ

■匠が紡ぐ、日本の恵みピッツァ

日本各地の厳選素材を贅沢に使用し、薪窯で丁寧に焼き上げたピッツァ。生産者の想いが詰まった日本の味わいを、匠の技で一皿に仕上げた。

匠ピッツァ「SUKIYAKI」

■800° DEGREES TAKANAWA基本情報

・店舗名:800° DEGREES TAKANAWA

・所在地:東京都港区高輪2丁目21番2号 ニュウマン高輪 South 1階

・最寄駅:JR「高輪ゲートウェイ駅」改札より徒歩1分、都営浅草線、京急本線「泉岳寺駅」A2出口より徒歩約3分

・席数:約70席

・開業時期:2025年9月12日(金)

■「新しい日本のピッツァ」への挑戦とは? 担当者にインタビュー!

――「800°DEGREES」の新業態展開の意図について教えてください。

当店の新業態展開は、「ひとさらに込めた、日本のクラフト。」というテーマを体現することを目的としています。全国の生産者が注いできた情熱や、その土地に宿る記憶を大切にし、国産の窯・薪・炭の炎と職人の技で丁寧に仕上げることで、一皿一皿に日本各地の風土と文化を映し出す。これが、私たちが掲げる新たな挑戦です。

狙いは、ピッツァという世界共通の料理を通じて「日本の食材やつくり手の魅力」を再発見していただくこと。日本ならではのクラフト性を打ち出すことで、唯一無二の体験価値を創造しています。

ターゲットは、食に高い関心を持ち、素材の背景やストーリーにも共感する層。国内外を問わず、“本物の日本の味わい”を求める方々に向けて発信しています。特に都市部に暮らす感度の高い層に、日常の延長線上で「旅するような食体験」を提供し、食を通じて日本文化の奥行きを感じていただきたいと考えています。

その結果、ここ高輪の地から、伝統と革新が交わる“新しい日本のピッツァ”の世界を創造し、800°DEGREESの新しい方向性を示してまいります。

――なかでもイチオシの商品などあれば教えてください。

・ピッツァ

「ピッツァマルゲリータ」1980円

日本各地の厳選素材を贅沢に使用し、薪窯で丁寧に焼き上げたピッツァで、生産者の想いが詰まった日本の味わいを、匠の技で一皿に仕上げました。その代表が「ピッツァマルゲリータ」です。

華氏800度の薪窯で一気に焼き上げることで、北海道産ゆめちから100%の小麦粉「月の魔法」が持つもっちりとした食感と香ばしさが際立ちます。さらに「うま藻トマトソース」の奥深い旨味が加わり、シンプルでありながら豊かな余韻を感じさせる一枚に。素材の力を最大限に引き出した、ここでしか味わえない王道のマルゲリータをぜひご堪能ください。

「SUKIYAKI」3800円

日本各地の食材を厳選し、和の旨味を一枚に映した「SUKIYAKI」は、黒毛和牛の切り落としに舞茸や焼きネギ、春菊を合わせ、香り高く仕上げました。そこに土佐ジロー卵をとろりと絡め、割り下仕立てのソースが全体を包み込む――。すき焼きの奥深い味わいを、ピッツァの新たな表現としてお楽しみいただけます。

・パンケーキ(カフェタイム限定)

「シャインマスカットと“ブラウンスイスヨーグルト”とジャスミン煎茶のパンケーキ」2400円

専属パティシエが、一つひとつまるでホールケーキのように丁寧に仕上げた特製パンケーキです。三河みりんや和三蜜糖など、日本ならではの素材にこだわり、さらに濃厚でまろやかな「黄身の余韻」卵を使用。外は香ばしく“サクッ”、中はやわらかく“ふわっ”とした新食感に仕上げました。

シャインマスカットのさわやかな甘みと、ブラウンスイスヨーグルトのまろやかなコク、ジャスミン煎茶の華やかな香りが絶妙に重なり合う、ここでしか味わえない一皿です。

シャインマスカットと”ブラウンスイスヨーグルト”とジャスミン煎茶のパンケーキ

――「800°DEGREES」の新業態展開に向けて苦労した点を教えてください。

苦労した点は、当店の掲げる「ひとさらに込めた、日本のクラフト。」というテーマを、どうピッツァで表現するかということでした。

全国の生産者が込めた情熱や土地に宿る記憶を、一枚のピッツァに映し出すためには、単なる“和風アレンジ”ではなく、伝統と革新を融合させた新しいスタイルを創り出す必要がありました。

そのためにシェフ自ら現地に赴き、生産者やつくり手と直接対話を重ね、素材の持ち味や背景を理解することから始めました。そこで得た気づきをもとに試行錯誤を繰り返し、窯や薪の使い方、生地やトッピングの組み合わせを細部まで磨き上げることで、ようやく「新しい日本のピッツァ」という形に結実させることができました。

――ディナー・ティー共に魅力的な料理を提供されているようですが、ドリンクにもこだわりポイントはありますか。

・オリジナルクラフトビール:厚木のサンクトガーレンと共同開発した、ピッツァにぴったりなセッションペールエール。さわやかな香りと軽やかな飲み口が特徴です。

・コーヒー:押上のアンリミテッド コーヒーロースターズによるオリジナルブレンド。深みと香り豊かな味わいをお楽しみいただけます。

・お茶:静岡のTHE CRAFT FARMが手がける、こだわりの日本茶。香り高く、心を落ち着けるひとときを提供します。

・酒:全国各地のクラフトサケを厳選。地域ごとの特色を感じることができるラインナップです。

・日本ワイン:能登ワインをはじめとした、国内産ワインを取りそろえ、日本の風土が育んだ味わいをお楽しみいただけます。

――最後に一言お願いします!

800°DEGREESは、薪窯の直火で素材の持ち味を最大限に引き出すことを大切にしてきました。今回、日本各地の造り手が生み出す食材と出会い、その情熱や風土を一皿に映す新たな挑戦が始まります。高輪の地から、伝統と革新が交差する“新しい日本のピッツァ”を発信し、食を通じて産地とお客様をつなぎ、日本の食文化を未来へ紡いでまいります。

今もっともホットな街で“新しい日本のピッツァ”と共に熱いひとときを味わいたい。

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

Write A Comment