42 Comments

  1. 一度生乾き臭がしたシャツ等は捨ててます。
    どうせまた臭くなるので。

  2. 洗濯機が壊れたので試験的に汚れ落ちれてれば匂い出ないのか?説を試してますが脱水せずにビショビショののままぶら下げて日陰で数日干しても生乾きの匂いは出ないですね。タオルや白いTシャツはわかりやすくてしっかり黄ばみや黒くすみがない状態まで洗うなり洗濯してあれば大丈夫です。風呂入ってる時にタライを使って普通の洗剤でお湯洗いでつけ置き、柔軟剤使わずにビショビショののままスーパーの籠みたいなのにぶち込み、運べる程度まで水を切った状態でぶら下げて干してますが、ビショビショだと重くて洗濯バサミ固定の数を増やすことにはなるけど匂いは全く大丈夫です。

  3. 仕事着は週に一度、湯船に置いてやかんの熱湯かけて時間経ったら洗濯機に入れると翌日スッキリ

  4. 大体今時自分家の洗濯機なんて使わないよ。
    徒歩圏内にコインランドリーあるから。

  5. やかんで沸かした熱湯を洗面所で臭いタオルとかにぶっかける
    触れるぐらいに冷めてからいつも通り洗濯機で洗濯するだけ

  6. レノアクエン酸超消臭だっけ?洗濯する時入れたらどんな臭いも大体消してくれるよ

  7. みなさんのコメントがめちゃくちゃ役立つ!勉強になりました!ありがとうございます!

  8. 柔軟剤をやめれば臭くならない。
    柔軟剤が、繊維に残った汗皮脂や雑菌をコーティングして蓄積させる。
    シャボン玉石けんなどで洗濯してよくすすげば生乾き臭はしなくなるし、自然なやわらかさがある。
    柔軟剤を使わないからタオルが水分をよく吸い取る。
    びっくりするよ。試してみて😉

  9. T-falでお湯を沸かし、バケツに入れて服を浸す。ほなら消える。

  10. レノアクエン酸洗浄とかウキウキで買って試してみたけど、全く効果なくて萎えたんよなぁ…

  11. この時期にモラクセラ臭する人多いから勘弁して欲しい😂臭いに気づいたら60度のお湯で洗えば臭い消えるので実施して欲しい。

  12. 5年くらい使い古したユニクロのtシャツは何しても無理だったな、煮沸しても無理もう無理でもいい具合に廃れてるから部屋着にはなんかしっくりくる

  13. テレビCMしてる洗剤や柔軟剤を使うと洗濯機はカビだらけになり、洗濯槽クリーナーまで買わされる。絶対使わない方が良い。

    洗剤は重曹、柔軟剤はクエン酸、各大さじ三杯だけでよい。皮脂汚れが多いときは重曹一杯を安い粉末酵素洗剤に変える。

    カビ生えないし、部屋干しも臭いなし、タオルの吸水性も落ちない、とにかく激安。

  14. かと言って、安易にコインランドリーを使おうとするのは注意
    あれは家に乾燥機がない人と…事情があって家の洗濯機では洗えない、洗いたくない人が利用するから
    1番わかりやすいのはペット持ち、介護者が居る家庭。なぜ自宅で洗えないのかは察してくれ

  15. 合成洗剤は石油系、それを誤魔化すのがきつい臭いの柔軟剤。
    油で洗って少ない水で濯ぐから汚れが落ちるわけない。
    純石けんでしっかり洗ってクエン酸でゴワゴワ解決。
    あ、洗濯槽しっかり綺麗にしないとダメですけどね。

  16. 重曹と塩素系漂白剤でずっと洗ってるけど匂いマシになった。漬け置きが一番だけど

  17. 雑菌だらけの服を柔軟剤でコーティング 体温が上がるとドブ臭が漏れ出てさらに家で柔軟剤マシマシ洗濯 悪循環だから 柔軟剤やめろよ

  18. 生乾きになるのが嫌だから、雨の時はコイランで乾燥機かけるけど、原因菌がちょっとでも残っていたからなのか乾燥機から出した瞬間生乾き臭がしてビックリした…。
    天日干しだとある程度のオキシ漬けで、そんなに臭わんのだが…

  19. 熱湯に浸けて数十分も放置すれば臭いなんて消えるよ
    生地が傷んだこともないよ
    傷んでたとしても雑菌まみれよりましだわね

Write A Comment