化粧品のPR、案件、タイアップはやりません🙅‍♂️

目的は「もっともっと消費者に寄り添った業界にしたい」
ご質問やアイテムに関する情報はインスタグラムにてリアルタイムに更新してます。↓
https://www.instagram.com/cosmetics_rd_toshi

ワンエスティがついにAmazon進出です↓
https://amzn.asia/d/jgMDdDT

ワンエスティ公式サイト(品切れご迷惑をおかけいたしました🙇‍♂️在庫再入荷致しました)
HCN ESSENCE No.32

One st.公式LINE(何かに迷ったら連絡どうぞ)
https://lin.ee/bFNRUQY

ショート動画(TikTok)↓

@toshikuntiktok

X↓
https://x.com/cosmetics_rd_t?s=21

すべての情報は、みなさんが化粧品と上手なお付き合いを続けて行く為の一つの参考に過ぎません。盲信する事なく、それぞれが最適で必要最低限の選択をして下さい🙇‍♂️

※商品に関しての紹介は個人的に注目をしたものであり、有償での商品PR依頼等は受け付けておりません。(無償及びボランティア依頼等はお受け致します)

とにかく消費者のみなさんのメリットになる裏話をお届けしていきます!
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCX65aRSQMMpgcVH4dlirwAA

疑問や要望があればぜひコメント欄までお願いします。

製品の表示価格は個人調べの、参考情報です。ご留意下さい。

としくん【経歴】
1990年生まれ35歳 名古屋出身
国立大学大学院博士前期課程修了
米国クリーブランドクリニックlerner research institute留学
現化粧品メーカー研究員(10年)
化粧品成分上級スペシャリスト

29 Comments

  1. まさに混乱してました!!
    いい動画ありがとうございます😢
    3歳の娘もノンケミカルは塗り心地が悪く嫌がってたのですがニベアのジェルなら塗ってくれます😂塗り心地大事ですね。
    ワンエスティ60㎖試してます!
    大丈夫そうなので次は120㎖にします^^♬サラッとしていて使いやすいです!素敵な商品をありがとうございます!

    実は、としくんオススメのABCで揃えて(ワンエスティとトゥベール)洗面所がスッキリしてすごく気に入っていたのに…この紫外線の強い時期に怯えて白潤プレミアム(トラネキサム酸)アクアレーベル(4MSKグリシルグリシン)使いたくなってプラスしてしまいました。
    美白!にもABCでカバーできますよね…?使い終わったらシンプルに戻します!!

  2. 無印の薬用ブライトニング乳液を去年から使用してます。
    顔に半プッシュ使用してました。
    首にも塗って。
    1プッシュかぁ。。。
    乳液の後に下地を塗るので良いかと思ってた。
    あまり塗ると化粧崩れも怖い😅
    明日試してみます。

  3. 金属アレルギーは酸化亜鉛がよくないと聞きますがそれは本当なのでしょうか🥹🥹?

  4. ベトベトしなくて、汗に強くて、安くて、トーンアップしないのないですか?

  5. 超乾燥肌の人はスティックは☓です。
    腕に塗ったらガサガサになってポツボツ。尿素クリーム毎日塗ったら治ったけど。

  6. アリィーのジェル買うよりアネッサ金ジェルのほうが絶対いいです。紫外線吸収剤の量がアリィーより三個ぐらい種類多いし、オートブースター技術といった汗水で膜が強くなる技術が入っているのでアリィーより焼けなくておすすめです!

  7. 各所で話題の無印のジェル。買って試してみたのですが使用感はとても良いし肌も自分は荒れないです。が、ファンデーションを重ねて人生で初めてモロモロを体験しました。ゴミでもついてた?と思うぐらい。スキンケアにオールインワンは使ってないです。なので、外出しない日にいいかなって感じでした

  8. 日焼け止めの使用感がとても苦手です。クレドくらい肌に溶け込むやつ、プチプチでないですかね😂

  9. アメリカ在住なので、日本の日焼け止めはアマゾンでしか買えない。しかも高い! なので、アメリカのブランド使ってます。ベトベトでストレスだけどねー。

  10. 敏感肌だけど海行く時はアネッサ使う

    普段はSPF50のビオレのアクアリッチウォータリーホールド(+資生堂のエッセンススキングロウファンデーション)にしてるけど、SPF30くらいなら紫外線吸収剤入っても荒れないのがわかったのでどっちがいいかな??ってなる。

  11. 無印のミルクは油濃過ぎるので、人によってはニキビ出来まくるので気になってる方は注意ですよー

  12. はじめまして
    いつも楽しみに見ています。プラセンタジェルをシミ、シワに良いと聞いたので試してみたいと思っていますが、効果は有るのでしょうか?

  13. ナイアシンアミド買いました!菊正宗のクレンジング使用感は良かったのですが合わなくショックです( ´⚰︎`°。)、ドクターKの化粧水を使っているのですがパルミチン酸レチノールが入っているのですが、ナイアシンアミドを入れると入れすぎでしょうか。。?またセラミドミルク使ってるのですが、合うのでこのまま使いたいのですが、男で上から保湿するとしたらどんなものがいいでしょうか。

  14. スティックは資生堂であっても「本当にSPF50もあるんか…」というくらい焼けた。ちょっと役に立たないかも

  15. ALLIEやアネッサ使ったことありますが、皮膚が突っ張る感じがしたり使った翌日は必ず肌荒れ起こしたりしていたので周りが言う「良いもの」を去年からやめました。
    今はビオレの水肌記憶UVとか、ソフィーナの高保湿UV乳液を使って自分に必要な保湿を第一優先に選んでます!
    この動画を見て安心しました。

  16. 体用のクレンジングにベビーオイル使ったらブツブツでてきたんですが、クレンジングでオススメないでしょうか?🥹

  17. 以前紹介されてたイハダの日焼け止めは微妙でしたか?それとも下地って扱いだから今回紹介がないだけなのでしょうか?

  18. 肌に合う合わないはありますね
    アネッサの塗り心地はいいんですけど、ちょっと痒みがありますね私は

  19. ニベアとビオレの日焼け止めどちらが良いでしょうか?ちなみに、ベトベト感が苦手です。

  20. まさに日焼け止め選びで悩んでいるのですが、比較サイトのMybestが扱っているSPF(相当値)とPA(相当値)という指標があることが分かりさらに混乱しています。
    メーカーがSPF50 PA++++と謳っていてもSPF(相当値)が20以下、PA(相当値)が+と、かけ離れている場合も多々あるみたいです。メーカー公称値より相当値を見た方がいいのでしょうか?

  21. 🏖 日焼け止め選びは個々に合ったものを選ぶことが最重要
    SNSでの「絶対に使ってはいけない日焼け止め」といった情報は根拠が薄く、参考程度にし、自分に合うものを見つけることが大切です。

    🔄 日焼け止めの塗り直しは頻繁にする必要はない
    日常生活では塗り直しの必要はなく、特に大量に汗をかいたり、屋外で直射日光を浴びるシチュエーションでは必要になります。

    🌊 ウォーターリフレンドリーな日焼け止めの選び方
    海で使う際にはオイルベースのものを選ぶと顔から剥がれにくく、環境にも配慮できます。

    🧴 使用感を最優先に選ぶ
    使用感が良い日焼け止めを選ぶことで、塗り続けやすく、毎日ストレスなく使えるようになります。

    🛑 塗り直しの頻度やSPF数値にこだわりすぎない
    SPF50+のものを選ぶ必要はなく、SPF30でも問題なく日常生活には十分です。

    💸 コスパの良い日焼け止めを選ぶ
    継続的に使用するためには、価格が適切で、しっかりと使用できる日焼け止めを選ぶことが重要です。

  22. 保湿力高くて使い心地が好きなニベアのウォータージェル私ももうずっと使ってます!そして下地はイハダ!笑
    まさかの同じ組み合わせでした!話されている内容が本当に共感できたので嬉しいです。
    なお、本気で海行く時はアリーです。

  23. 何プッシュが適量なのかを確認しておくのいいですね。
    いつも、大体このくらいかな? で塗ってたので、参考にさせていただきます!

  24. 前から思ったのですが
    としくんは化粧下地使わずでファンデとか塗ってますか?
    膜をはればなんでもいいのですかね?

Write A Comment