この動画では、肌再生の専門家が、なぜワセリンが最高のスキンケアアイテムなのかを解説しています。ワセリンが持つ保湿効果や、ワセリンを使っていいケースと使ってはいけないケースについて詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

#ワセリン #保湿効果 #スキンケア

————————————————–
▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
https://cellbank.co.jp/search/?yt230329

————————————————–

□まだ肌の再生医療について知らない方はこちら

□北條元治 肌の再生医療Youtubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdzXXjd28tQJ2cwnJKquiqg

□北條元治のTwitter

□北條元治のTikTok

@hojomotoharu

□北條元治のInstagram
https://www.instagram.com/hojomotoharu/

□お仕事に関する問い合わせ

株式会社セルバンク
https://onl.sc/RYGKk7w

<ご注意>
※商品紹介・レビューなどに関するご依頼については、原則お受け出来かねますので、何卒ご容赦ください。
※たくさんのご連絡をいただいており、内容によってはお返事ができかねる場合がございますので何卒ご容赦ください。

26 Comments

  1. 今もお風呂上がりサンホワイトワセリンで顔がテカテカです。
    あれやこれや基礎化粧品を買わず本当安上がりで最高です!
    その分メイク用品にお金をかけられます。

  2. 先生のキュレル好きは有名ですがスプレーの化粧水以外はキュレルの中では何を使われてますか❔
    私もキュレル大好きでその中でも、フェイスクリームが好きです。
    塗った瞬間から肌がフワァフワァになった気がします😊

  3. 肌荒れしていた20代男ですが、ヘパトリート化粧水(ヘパリン類似物質)+サンホワイトで劇的に改善しました。自身がアルコール過敏なのもありシンプルなスキンケアにしてよかったです。

  4. カサカサしてるのにニキビが出来やすい私は、プロペトがアクネ菌の餌に成らないという話から愛用してます。
    石油も言わば化石燃料で元は生命由来ですもんね。

  5. 北條先生のおっしゃることは、うなづけることばかりです。肌に負荷をかけず、でも肌の内側の水分を蒸発させないパワー(蓋的な役目)はどんな化粧品にもかなわないと思います”!もっともっと登録者数が増えて、先生のお話しが常識になる世界になるといいのにと思います。

  6. ワセリンを顔面に塗ると ムズムズして駄目だった🎉
    赤くなるしー

  7. アトピーで最近はワセリンしか使えなくなりました。以前はキュレルも使っていたのですが年齢で弱くなったのかもしれません。特に「無添加」「ノンケミカル」を謳っているものは、はかぶれや腫れを起こす率が高く私にとってはとても怖いものになりました。
    先生いつも心が軽くなる動画をありがとうございます(^^)

  8. この間たまたまお話した、化粧品材料会社の人が「コスメは基本全部有害です」と元もないことを言ってました😅笑
    となると、肌トラブルの時はワセリンくらいしか…ということですよね。

  9. 私は、保湿では無いんですけれど
    花粉症なので鼻の穴の入り口付近に綿棒で塗り塗りしています。
    花粉がくっついてくれるそうで
    効いてているような気がします。

  10. 日々北條先生の動画を楽しく観させてもらって、暮らしに役立てています。ワセリンが石油だから使わないという方がいるようですが、私は以前掃除をやりすぎた時に手が掃除用洗剤でバッサバサになってしまい(素手でやってしまいまして)、その時にいわゆる薬局で買うデカいワセリンを買い、こまめに塗って治した経験があります。
    その時に、ワセリンて何でできてるんやろ?と思い調べたら石油でした。で、石油って元々なんなん?とまた調べましたら、諸説あるけれど、植物や藻が堆積したもの(ザックリですみません)だと知りました。な〜んだ、元々は植物なんだ、地球の恩恵やんと思い、それからも常備して色々使って来ました。石油だから使わない、という理由はなんなのかわかりませんが、そんな事言ったらメイク用品だってファンデーションだって色んなものめっちゃ入ってますやんと、動画を観ながら思いました。ちなみにワセリンがのばしづらかったので、自己責任でDHCの化粧品のオリーブバージンオイルをワセリンに混ぜ混ぜして塗りやすくして、ハンドクリーム代わりにつけたり、冬場のかかとに塗ったりしてましたが、なんの問題もなく、むしろ市販のクリームより良かったです。あくまでも自分勝手にやったものですが。
    石油イコール悪者ってのはどうかな〜?と思い、長々コメント失礼しました。
    北條先生の動画を観るようになってから、やめようかな〜と思っていた定期の化粧品をやめたり、サボりがちだった日焼け止めをちゃんと塗るようにしたりしています。
    朝洗顔はズボラなのでやらなかったり、ぬるま湯でサッとすすぐだけでしたが、最近マナラという化粧品会社が出しているふきとりの美容液洗顔モイストウォッシュゲルなるものをたまに使っています。基本はしない、出かける前にサッとすすぐ程度にしています。
    ボディーソープも減らしたいと思っているので、現在思案中です。毎日勉強になる動画をありがとう御座います。スタッフの皆様も届けて下さりありがとう御座います❤

  11. 母が原因不明の皮膚炎になりまして、どこの医者に行ってもな改善は愚か悪化。最後にドラッグストアでみたワセリンを塗ると痒みが治まりました。
    もう母は居ませんが、ワセリンにはとてもお世話になりました。ワセリンは救世主です。

  12. やっぱり先生、キュレルですね。
    キュレルスプレーしてから高純度のワセリンを薄く塗っています。
    朝は、ホットタオルを洗顔代わりにしています。
    肌荒れなしです。

  13. アメリカ在住ですが、シアバターが最強だと思っています。ニキビ肌でも敏感肌でも使えます。娘が赤ちゃんのときに、酷いおむつかぶれをしたことがあるのですが、シアバターを塗ったら3日以内に完治。ツルツルのお尻に戻ってました。シアバターは、肌の痒みも落ち着かせます。夫は、髭剃り後にシアバターを塗ってます。

  14. いつも拝見させていただいています。私は皮膚の乾燥が激しく、皮膚科でプロペトとユベラ軟膏を調合したものを処方してもらっています。はじめは身体に塗っていましたが、顔の乾燥にも使用し始めました。額と頭部の境が脂漏性湿疹と診断されていますが、そこだけ塗らないようにすれば、引き続き顔に塗っても問題ないでしょうか。

  15. 今回の動画も、とても、参考になりました… ありがとうございます🧑‍⚕️✨

  16. ワセリンをそのまま塗るとベタベタするのは当たり前なので
    ごく少量を片手に取って、両手の手の平で広げて顔に優しくタッピングする感じですね

  17. 何年もプロペト使ってます後期高齢者ですが肌が綺麗と言われます❤

  18. みなさん、ワセリンがベタベタすると、おっしゃってますが、少し使い方を変えると、ベタベタしないですよ。
    冬期限定ですが、私は、お風呂上がり、水分を拭き取る前のビタビタの状態で、ワセリンを塗ります。
    体を拭く前ですから、体に付いた水分とワセリンが混ざって乳化するみたいな感じになり、
    しばらくすると、少し重いサラサラになります。先生が硬いとおっしゃった日本薬局方の白色ワセリンが
    一番使い勝手もコスパも良いです。
    シャンプーやコンディショナーの棚のあの白色ワセリンのでっかい容器が置いてあって
    浴槽から出て、脱衣所に出て行く前に全身に塗ります。
    脱衣所では、バスタオルがいらないくらいになります。
    夏場は重いので使いません。10月〜3月ぐらいが使いやすいです。

    原油は、動物や植物由来のものが堆積して土中に埋まったものが成分ではあるものの、
    鉱物などの不純物が混ざっています。
    これを、取り除いワセリンを作るそうです。ですから、不純物の取り除き精度が高いほど
    白くなるそうです。日本の白いワセリンはとても精度が高いものです。

  19. 母が低温火傷した際に頂いたのがワセリンでした。しかも巨大な容器でした😅なので家族で使ってます😊

Write A Comment