34 Comments

  1. 化粧品成分一級スペシャリスト医薬品登録販売者おすすめ品。質問はインスタのコメントやDMまで☺️インスタ👉@keshouhinko1225
    あなどれない極潤に隠された秘密とは?
    実は塗る事で外的刺激やバリア機能を強化、紫外線による炎症も抑制。極潤化粧水に配合の
    💧乳酸発酵ヒアルロン酸
    (乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液)
    約600年以上前の室町時代に開発された奈良県正暦寺発祥の菩薩元(ぼだいもと)で作られている乳酸菌でヒアルロン酸を発酵!
    もう一つ注目のヒアルロン酸は
    💧加水分解ヒアルロン酸(ヒアロオリゴ)
    加水分解によって分子量1万以下まで
    低分子化させたヒアルロン酸です。
    通常のヒアルロン酸は
    もともと1gで6Lの水を抱え込みます。
    水を抱えたまま皮膚表面にとどまり
    水分の蒸散を防ぎます。
    従来のヒアルロン酸は皮膚の表面にあるので
    洗い流されますが、ヒアロオリゴは角質に浸透し、とどまるので、洗顔後でもヒアルロン酸の保湿力が持続します。
    出典coco.rohto.com
    出典jp.sake-times.com

    ご覧頂きありがとうございます☺️CILA化粧品上級スペシャリスト、医薬品登録者、坑加齢医学会会員化粧品子と申します。
    YouTube15万人
    角川出版→Amazon化粧品子で検索🔍

    アメーバ公式トップブロガー
    化粧品子で検索。カテゴリー別で検索しやすい
    https://ameblo.jp/19791225mk/

    インスタ 34万人突破
    https://www.instagram.com/keshouhinko1225

  2. 化粧品子さん、大事なことを「続きはコメント欄で〜」とか「別の動画で〜」とか勿体ぶったりしないでちゃんとその動画内で教えてくれるから大好きです!

  3. 化粧品子さまの日常化粧品知れて歓喜です。いつも情報ありがとうございます。

  4. 第一化粧水いいですね。菊正宗のスキンケアローションがあるので、それを第一化粧水にしてみます。香りが少し気になるので、次は極潤にしようかな。

  5. お風呂上がり 拭き取り化粧水をまず第一に付けてるんですが、第一化粧水も拭き取っちゃうって事でいいんですか?

  6. HikaAZAリペアCアゼライン酸バクチオールナイアシンアミドを購入しましたが、品子様のルーティン使用での順番を教えてくださいませんか?

  7. 無印良品の発酵導入液?を第一化粧水にしてみた
    その後白潤プレミアム(リピしてる)つけてる

    第一化粧水の効果は…わからない(^_^;)

  8. お忙しい中、ご返信いただき、ありがとうございました
    化粧品子様の御本を購入させていただきます

  9. 脂性肌の敏感肌です。
    白潤プレミアムのノーマルとしっとりだとどちらがオススメでしょうか?

  10. 勿論人によって肌質は違うから私の肌の話だけど、極潤系の化粧水は肌の表面でめちゃくちゃベタつくだけで浸透せず私には合わなかったな…。雪肌精推し。

  11. 第二化粧水?はどれがいいんだ…私その極潤化粧水をお風呂上がりに使ってるけどその上からさらに塗るとなると何がいいのかな
    乾燥肌だからすぐに塗るようにはしてるけど

  12. わたしも、お風呂上がりにすぐ極潤つけてたので、やったあ🎉と思いました😆

  13. オイルインを使い続けると乾燥するのは何故ですか?
    調べてみてもそういった情報が出てきません🥲

  14. 今度、婦人科に行くので、怖いし、緊張しているけど、しおちゃんの動画見て、乗り切ります!

  15. 極潤、自分は全然合わなかった(;´∀`)

    安いから昔超流行ったんだよね

    でもこれ1本で、とか言う割に効果はなくて肌がボロボロになって、慌てて皮膚科行ったら処方された保湿剤ですぐ解決した(;´∀`)

  16. お風呂上がりの化粧水は、スキンケアする時にもう一度洗い流すのでしょうか?それとも別の化粧水を更にその上からつけてもいいんでしょうか?

  17. 一昨日この動画で初めて第一化粧水というものを知って、昨日から極潤ボトル買って使ってます。大容量だから体にも惜しみなく使えて、保湿クリーム塗っても毎晩悩まされてた腕や背中の痒みも出なくなってQOL爆上がりしてます!ありがとう!化粧品子さま!

  18. 成分が1番大事なんだろうけど育児中の私にとってはポンプ式というのがポイント

  19. 私は濡れてるうちに馬油、スクワラン、オリーブ油等を塗ってます。第一化粧水とかやってなくて、2〜3分置いてから化粧水3回(夏)〜5回(冬)を入れてます。
    小児性アトピー寛解後、遺伝的に乾燥敏感肌でバリア機能は低い(皮膚科医に言われている)ですが、機械で測る肌診断で20代後半で96/100点を叩き出し、40代半ばで皺はなく未だに肌年齢20代半ば〜後半くらいらしいです。
    油分が悪いわけではなく、合うか合わないか。私みたいな脂が出ない体質は脂質も必要。同じ様な体質の人は参考に。
    薬局店員だから…で鵜呑みにするのではなく、ご自分の肌に合うやり方はそれぞれ違いますので取捨選択して下さいね。

  20. 自分で言うの恥ずかしいけどかなりの美容オタクで情報集めまくってるけど化粧品子さんの情報はもっとマニアックで参考になります

Write A Comment