こちらは「maryu4492サブチャンネルのほう」になります。
————————————————————————————————

ダメージをケアしてくれるシャンプーみたいです。

【参考】
ダメージケアプロテインシャンプー(トップバリュ)
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414447149/
ダメージケアプロテインコンディショナー(トップバリュ)
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414447156/
髪にもプロテインを!ダメージケア プロテインシリーズ(トップバリュ)
https://www.topvalu.net/proteinshampoo/

【使用した素材】(※敬称略)
(合成音声)VOICEVOX/ずんだもん/四国めたん/
https://voicevox.hiroshiba.jp/
(立ち絵)坂本アヒル
im10788496/im10791276
(楽曲)甘茶の音楽工房/「日々是好日」
https://amachamusic.chagasi.com

【関連動画】
トップバリュの黄色いヤツ「98円シャンプー」
トップバリュの黄色いヤツ「98円シャンプー」

次回:【ボツ動画】トップバリュの黄色いヤツ「蚊取りリキッド」
【ボツ動画】トップバリュの黄色いヤツ「蚊取りリキッド」
前回:イオンで買った岐阜県の郷土料理「朴葉(ほおば)寿司」
イオンで買った岐阜県の郷土料理「朴葉(ほおば)寿司」

23 Comments

  1. 使い切る頃までにツヤが戻ればリピートして貰えるぞ!気張れ黄トプバ!

    この類いの商品はレビュアーでなくともなかなか気軽にレビューし辛いですよね。
    むしろ安易なレビューはノイズまである。

  2. え? 今回は、まさかの「情報公開の動画じゃなくて、情報収集(募集)の動画なの?」 って、思ったのは私だけかな。

  3. ハゲ頭やスキンヘッド、ボウズ頭の人にこの違いはわかるんだべか?(⁠•⁠‿⁠•⁠)

  4. ツヤが出ねぇコンディショナーは、コンディショナーとは言わねぇんじゃねーのか?(笑)

    マジメな話、使用時にかなり脂分が落ちてると思われるので、1回当たりの使用量を減らした方が良いと思われます。

  5. 情報ほしいなら動画に成分表写して欲しいw
    公式みると…私の感想ですが

    〇シャンプー
    痒くなる安いシャンプーにありがちな
    ラウレル ラウラミド DPG …から始まっているのでお察しなクオリティですね。
    後ろの方に一応は売りなセラミドや大豆であるタンパクやオイルなど髪にいい成分はありますね。
    ただ、値段からの量を推察するに期待はできないかと。
    こういう安いシャンプーにありがちですが、肌弱い人は買ったらだめですね。

    〇コンディショナー
    シャンプーと同じで保湿成分は後ろに入っているので値段を考えるとお察しですね。
    最初の方にシリコン成分がたっぷりなので数少ないとおもわれる有効成分が入る前にがっしりコーティングしてツヤ出しするタイプかとおもわれます。

    星つけるなら
    敏感肌は星0(買ったらだめ)
    それ以外の人なら星2
    (市販のよくある安い大容量なので…肌弱くないが前提ですが)
    でしょうか。

  6. おはようございます!
    頭皮と髪の毛の質って食べたもので変わって来そう
    頭皮の皮脂をガッチリ洗い流すとスッキリするかわりに
    頭皮を守る有用な常在菌もいなくなって
    バリア機能が低下しちゃうイメージがあります

  7. 石鹸系は体質によって効果が変わるから、高い安いはあんまり意味が無いかと。

  8. 男性の短い髪の毛の場合、髪自体よりも地肌の洗浄に注力したほうがいいらしいですよ
    例えば洗髪の直前にブラッシング(前後左右)髪の毛を立たせることで、地肌に洗剤成分が届きやすくなるし皮脂やふけが浮いて汚れ落ちがよくなるそうです
    (逆に洗った直後の濡れた髪をブラッシングするのは切れ毛や櫛に絡んで抜け毛の原因になるから、避けたほうがいい)
    自分は20年以上(一人暮らしを始めてから行くようになった美容室の美容師に勧められて)無添加シャンプーのみ使ってます

  9. シャンプー・コンディショナーの影響もあるけど。内なるおっさんは、洗髪後ヘアミルクを使ったほうがいいのだ。
    全然違いますよ~🤣

  10. いつも短髪なのでシャンプーは気にした事無いなぁ
    ましてやコンディショナーなんて何年も買って無い😂

  11. たぶんプロテインを「プロテイン=タンパク質」の意味ではなく「プロテイン=味がある飲み物やら菓子」と勘違いしてそうな人がいるんだろうな。

  12. 内なるおっさん台所だけじゃなくて風呂場も綺麗なのイイ
    パッキンまでまっちろちろや

  13. 夏は紫外線や汗で髪へのダメージ半端ない時期なので別の季節でシャンプー使用感比較する場合公平性がない気もします~

Write A Comment

Exit mobile version