今日は【化粧品を使わない方が美肌になれる】という説について
かずのすけの考えをまとめてみました!

〈目次〉
0:00 はじめに
0:07 これって本当?【化粧品使わない方が肌キレイになる】説
1:17 『化粧品は肌バリアを壊すから良くない』という意見について
4:01 化粧品使わない方が肌綺麗になる人はいる?かずのすけの考え
6:03 化粧品使わない方が肌綺麗になる人の例①→『元から不要な人』
7:44 そもそも『スキンケア』とは何をしているのか
9:00 アトピー・敏感肌など生まれつき肌が弱い人の場合は…
10:48 化粧品使わない方が肌綺麗になる人の例②→『化粧品使いすぎの人』
12:47 病的な肌荒れ状態で行う肌断食は『美容法』ではない
13:32 皮膚科医師等で「化粧品は良くない」と主張する人が居る理由について
14:30 美容ガチ勢にはお勧めしないが、美容に興味なければ有りかも
15:27 ただし「老化対策」に関してはスキンケアは絶対必要
17:09 かずのすけの考える『究極の化粧品』とは
19:25 【化粧品使わない方が肌キレイになる】説 まとめ

以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!

〈おすすめ動画〉
①化粧品を使わない美容法…『肌断食』『脱洗顔』って実際どうなの?失敗する理由、成功させるコツ…本音で語ります。

②敏感肌・アトピー肌改善に一番効果があった方法【オフスキンケア】を解説!洗浄格差による肌荒れを回避して「脱石けん」をスムーズに行う極意

③知らなきゃ損!【プチプラでOK・プチプラはNG美肌成分】10種類の人気成分が『プチプラで良いorダメ』かを化粧品のプロが判定しました。

〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1

かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/

<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK

【美肌成分事典】
重版8刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP

<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役

美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー8万人超
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194

フォロワー20万人超!Twitter「かずのすけ」

お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!

#肌断食 #美容法 #スキンケア

50 Comments

  1. 〈目次〉

    0:00 はじめに

    0:07 これって本当?【化粧品使わない方が肌キレイになる】説

    1:17 『化粧品は肌バリアを壊すから良くない』という意見について

    4:01 化粧品使わない方が肌綺麗になる人はいる?かずのすけの考え

    6:03 化粧品使わない方が肌綺麗になる人の例①→『元から不要な人』

    7:44 そもそも『スキンケア』とは何をしているのか

    9:00 アトピー・敏感肌など生まれつき肌が弱い人の場合は…

    10:48 化粧品使わない方が肌綺麗になる人の例②→『化粧品使いすぎの人』

    12:47 病的な肌荒れ状態で行う肌断食は『美容法』ではない

    13:32 皮膚科医師等で「化粧品は良くない」と主張する人が居る理由について

    14:30 美容ガチ勢にはお勧めしないが、美容に興味なければ有りかも

    15:27 ただし「老化対策」に関してはスキンケアは絶対必要

    17:09 かずのすけの考える『究極の化粧品』とは

    19:25 【化粧品使わない方が肌キレイになる】説 まとめ

  2. かずのすけさんの動画を見ていつも参考にさせていただいてます。私の母がまさに強靭肌です、60代ですがミルククレンジングしたら後は何もしないかたまに化粧水かパックだけ、寝る前に何もつけたくないらしいです、朝は化粧水と薄くお化粧はしますが日焼け止めもあまり付けません、それでも白くて肌のキメがあって若く見えます。私はスキンケアしまくりなんですが笑 スキンケアも好きですが肌断食もたまにしてみて肌質が似ていったら良いなと思いました。

  3. 油分量が100人中1位クラスに多い私(男)はどんなスキンケアはすればよろしいでしょうか…?

  4. セララボのコンセプト、究極の化粧品とは?「いずれ使わなくなること」
    いや。。もう本当にすばらしいです✨✨
    かずのすけさんの信頼感って本当にすごいです✨✨

    化粧品は角質の上でしか働かない、と言われていた時代から使用しているので、
    そもそも過度の期待をしていない自分としては、
    昨今の製品の進歩に感心しながら、感謝しながら使用しています。😊

  5. 子どもの時はケアをしなくても大丈夫なのだから、過度にやると肌は甘えると思っています。
    顔と体は石鹸。
    顔はドラコスの化粧水とクリームのみ。
    揚げ物、脂身、スイーツを食べないのでニキビが思春期から出来てません。
    40にして、シワも肌トラブルもない。化粧品だけではなく食生活も影響あると思いますね。

  6. もともとのアトピー肌にマスク刺激もあり、皮膚科通いしていてもなかなか酒さが引かなかったのが、
    インドゥースとアスタリフト赤、セラキュアローションでかなり落ち着いてきました。
    いかにセラミドが足りなかったのか、洗いすぎてたのかが分かって、しみじみしてます。
    強靭肌の方がたいへん羨ましいですが、皮膚科学の進歩は嬉しい限りです…。

  7. 肌バリアのスキンケア、とても勉強になりました😊確かに、年齢を重ねると共にスキンケアも変わってくると思います。今回も、かずのすけさんの、お見事な分かりやすい説明に感服致しました。
    ありがとうございました🙇🙇🙇

  8. 保湿保湿と考えるあまり与えすぎていてニキビができだしてたところでこの動画に出会えて色々納得です。極端思考でなく場面ごとに意見を述べてくれるのでとても見やすい動画で素敵すぎる!

  9. 僕、肌断食って言葉自体好きではなくて自らすすめることはないです
    かずのすけさんがおっしゃるように
    過度な化粧品の使用で肌が荒れてる。明らかな薬でのケアが必要と思われる肌状態の場合に
    治療の妨げをさせない目的での化粧品の使用を制限することは、説明としてさせていただいたことあります

    明らかに化粧品カブレ起こしてるのに
    敏感肌用だから大丈夫。なんて言えませんし
    それこそ、一旦は皮膚炎の治療を済ませてそれから敏感肌用の化粧品始めてみるとかだと思うんです

    普通に化粧品使ってて効果を感じてて過不足ない人が、肌断食してもなんの意味ないと思ってます

  10. ずっと思ってましたが、
    かずのすけさん、家庭教師ぜったい向いてる。
    😂😂😂😂😂😂😂

  11. 私は生理の時とお菓子食べるとニキビがすごいできるんですが
    皮膚科に相談した方がいいですか😢

  12. 人による、と聞けて良かったです!!
    いわゆる強靭肌で、良くも悪くも何を使っても変わらないですが、鼻の毛穴は汚いので改善したく色々試したりしました…。
    唯一効果を感じられたのは、最低限のスキンケアでナイアシンアミドが入ってるものを使った時でした!色々使いたくなっちゃうけど、自分は余計なものを使わず合うなと感じたものをミニマムで使うのが安定するなと改めて思えて嬉しい動画でした❣️
    敏感肌ではないですが、動画いつも楽しんでいます!🙇‍♀️

  13. 一時期仕事のストレスで心身共に病んでスキンケアも全く出来ない時期がありましたが、肌荒れしている所は徐々にかさぶたっぽくなっていきボロボロ落ちていくような感じになっていきました。結局の所は綺麗にはなりませんでしたが😂

  14. スキンケア、化粧ってとてもメンタルに関係すると思います。自分を大切にしてるという感覚が生まれてくると個人的には感じます。

  15. プロペトで肌が真っ赤に腫れ上がり肌がガサガサ、痒くなるのですが添加物少なめプロペトでそういう事ありえるんですか?!

  16. 東海オンエアの動画で肌調べたら化粧水つけたことのない人が一番綺麗だったな

  17. かずのすけさん、今回の100くらいいいね♡押したいくらい、めちゃくちゃ頷きました!
    そうなんですよ、肌のバランスがぐちゃぐちゃで生まれてきたんですよ😭
    アレルギー体質で、試してみないと分からない+季節?体調?なんなの?ってくらい、合ってるイェーイ!と思ってた数日後にはめちゃくちゃ肌荒れしたり…🥲
    でも何もスキンケアしなくて理想の肌には絶対なれない運命なんですよね😭
    諦めたくなくて、特にエイジング!
    若い時は荒れる荒れないだけで済むけれど、40歳過ぎるとこのアレルギー+乾燥肌には絶対に何かをしなければ、、シワが刻まれていくと感じます😱
    なので、諦めずにこれからもかずのすけさんの配信を楽しみに頑張ります💪

  18. 50代ですがシミやシワは年相応にありますがそれ以外に肌に特別問題がなければ普通にスキンケアを続けても大丈夫でしょうか?

  19. 肌が元々きれいで別にいいかとスキンケアを今までしてこなかったけど、
    周りにやったほうがいいっていわれて頑張ってしようと思って始めたら、
    ブツブツ出来て困っていた所この動画を見つけました。

    自分は強靭肌のタイプだったことに気が付き、わざわざそこにバランスを崩すことをしないほうがいいことに気が付きました。
    ありがとうございます

  20. 金属アレルギー故に日焼け止め成分が合わないのと、クレンジングでちゃんと落ちない、もしくは洗浄力ありすぎて肌が荒れていた事がわかり、クレンジングを気にして使うようになってから肌が荒れにくくなりました。

  21. 肌が弱くて、肌の上で実験するのに疲れて、肌断食的になりました。生野菜ジュースとか、冷水浴、ワセリンくらいでかなり良くはなりましたが、美肌まではなりませんよ。毛穴はあるし、たるみもある。ただ、痒くない、吹き出物がないだけで幸せです。

  22. 私も肌断食がいいときいて3ヶ月ほど肌断食した事ありますが毛穴は詰まって角栓まみれになるわ、皮脂が異常に分泌されるわ、ニキビはできるわで最悪でした(笑) 元々強い肌の人羨ましい…。

  23. 一時的な肌断食はありかなと思いますね
    荒れてるときはワセリンで保湿のみにして昼は日焼け止めのみです。

  24. かずのすけさんのたくさんの動画を何回も見直して正しいスキンケアを模索しております。

    何もしていない時期から肌が綺麗だねと言われることが多かったのですが、この状態をキープしようとアレコレ使ってしまい、鼻の黒ずみが目立ってしまうようになりました。

    何でもかんでも飛びつくのではなく、スキンケアのアイテム数は最小限に留めて内側からケアする方向に考えたら化粧品との向き合い方が変わりました。

    これからも面白い動画をよろしくお願いします🙏鼻の毛穴はあまり見られていない統計学の動画、たしかに!と思いました笑

  25. 自分の肌を痛めてまで自分に合うスキンケアを見つけるってのがそもそもどうなのって思う

  26. 肌は消化液を持たない臓器だと🫁いう認識がない人が多いと感じます。
    肌に合わない物を使う位なら、何もつけない方が負担が無いので綺麗なのは当然かな、、と。
    それに人間の肌は、元々何もつけなくても機能が出来るようになっているので、、、

  27. 何年か前肌断食を信じてしばらくやってました。シミそばかすが増えただけで全然良くなりませんでした…。
    老化を防ぐ為にもシンプルなスキンケア続けたいと思います!
    いつも勉強させて貰ってます!

  28. セララボを最終的には使わなくていいやとなる様にという理念。。そんな深い想いがあったなんて😢
    ますますずっと使います笑

  29. まあそもそも肌トラブルがない人は化粧品使わなくて当たり前だと思う、肌が荒れ始めたりしたから化粧品を使いだすんだから。

  30. みんなの肌トラブルは医療業界と製薬業界が作り上げたものって再生医療の先生が仰ってました

  31. 以前からクリームをつけると目の下の皮膚が薄い部分?だけかぶれて、今は使ってないのですが赤みが慢性的にある状況です。
    クリームがダメなら乳液も苦手なのかもと思い、まずはグリセリンフリーの化粧水のみでケアを初めたところです。何の成分が肌に合ってないのか特定するコツなどがあれば教えてほしいです。

  32. 在宅になりほとんどスキンケアやメイクをしなくなり、1年ほど経ちましたが、どんどん乾燥肌になって、ニキビもできやすくなりました。それは引越しをして水道水や湿度が変わったこともありますが。今はしっかりと保湿するようにして肌が改善したので、私にはスキンケアが必要なんだなと感じています。しばらく肌断食して、自分の肌を見極めるというのもありだと思います。

  33. 私ももしかしたら、何もしないほうが綺麗なタイプかもしれません!!
    温泉入ったりきっちり洗顔オフした状態でいいやん?ってなってしまいます😅

    それでもネット見てると試したくなるんですよね~

    かずのすけ先生は敏感肌の情報を下さるので有難いです。
    私は旅行好きで外に出たいタイプなので日焼け止めの事を考えるとスキンケア必要だなと思ってしまいます。
    正しい負担の無い日焼け止めの選び方、塗り方よろしくお願いいたします😊🙇

  34. 化粧水を2度重ね付けすると
    翌朝毛穴が開いて少し赤みも出てしまうのですが、これは保湿しすぎのサインなのでしょうか?🥺保湿は化粧水のみ使用してます。よろしければ教えてほしいです🙇‍♀️

  35. 長年知りたかったことです🥹
    20代のころ、勧められるがままにデパコスフルライン盛り盛りで使って大ダメージで、その後は反動で石鹸とワセリンでそれも荒れて、いまは石鹸をやめて最低限のケアにして非常に肌状態がよくなりました。
    本当に参考になります。救われました🥹🙌

  36. いつもかずのすけさんの聡明さに感動するのですが、視野の広さをお持ちなんですよね。だからアトピーや敏感肌はもちろん、幅広い肌質の方から支持されるのだと思います。
    売らんかなという姿勢ではなく、いずれ必要なくなるのが良い化粧品、とおっしゃるかずのすけさんの考え方、とても素晴らしく、胸に刺さりました。今日も大変感動しました🥲

  37. 肌質や肌の状態によって合う合わないがあるのに、最近よく見る「何も使わないほうがいい。」をごり押しされてうんざりしています。
    私ここ数年、化粧しないし何もやってないんですよ。でも、全くよくなりません。そもそも、化粧品を過剰に使ったこともない。ワセリンが肌に優しいと聞いて使ったこともありましたが、毛穴に詰まって悪化しました。
    病院も行きましたし、食事睡眠も気を付けてますし、アレルギーなども把握しています。何十年も合うものを探してきましたが、もう疲れました。
    体質って誰かはっきり言ってほしい。もう、消えたい。

  38. よくよく考えるとスキンケアをし出してから肌が汚くなったので明日の朝から少しずつ減らそうと思います。
    ありがとうございました。

  39. 中学生から日焼けどめをぬり、食べ物気をつけ、皮膚科に行き、スキンケアに高額使い、
    エステ、整体、色々やっても肌汚いです😂シミだらけ。もうぜんぶやめようかと思ってます😢

  40. 元々化粧水付けると小さいニキビが出来る体質で、化粧水つけなくても肌荒れない体質でした。副鼻腔炎の治療で抗生剤飲んでて、その後血糖値の薬で体幹に湿疹が沢山出てしまい、慌てて顔に化粧水→乳液→美容液使い始めて良い感じーって思っていたら、抗生剤飲み終えたら途端に顔にニキビが沢山😂一旦化粧水だけにしてみて様子見ます。

  41. うちの母もめっちゃシンプルでしわはあるけど、肌はすべすべですね。私もあんまりベタベタ化粧品塗ったりしませんが、敢えて言うと乾燥だけ気になります。

  42. お父さんとお母さんで「老化の進行がお母さんの方が遅い」
    いやいや、それは性別差だとおもう

    男性の方が10歳以上老化しやすいって論文もあります。

    論文は無視したとして

    オスとメスにおいて、オスの方が生きにくい世の中でストレスフル

    日本では男の方が自殺率が圧倒的に高いからね。

    どこが男尊女卑なのかねぇ

  43. 肌は強いけれど多分薄い、そして20代はサンオイルを顔にまで塗って焼くという愚行をしてきたせいで、50代の今は同年代の誰よりもシミとたるみが酷いです😭
    最近化粧水と美容液たけにしていてこちらの動画を観て「やっぱり正しいんだ!」と喜んでいたら、最後に老化の面から見た必要性が(@_@;)
    じゃあやっぱり乳液ぐらいは続けようかな〜と…スキンケアは奥が深いし人の肌もそれぞれで深いですね😅

  44. ニキビできた時は、何も塗らずに寝ると、朝起きたらニキビが枯れてます😊

  45. こんにちは。

    好きなインフルエンサーさんがセララボ商品をおすすめしていたのがきっかけでこのチャンネルにたどり着き、すべて見倒す勢いでハマっています。

    (数えたらこの一週間で180本ぐらい観てました……!)

    今更ながらセララボのコンセプトを知り、感動しました。

    と同時に「私はかずのすけさんの知識量、説明の上手さのみならず、哲学とかポリシーのようなものに惹かれてたんだな」と気づきました。

    無理に自社商品を勧めたり、化粧品漬けにすることは、かずのすけさんのポリシーの真逆にあるんですね。

    良きパートナーであり、良き通過点……かっこよすぎます!!

Write A Comment