[湯シャン]と[石鹸シャンプー]どちらがいいんだろう…
そんな質問にのぶさん流にお答えしました
千葉県市川市東京メトロ東西線行徳駅のヘアサロン
【野武屋本店(のぶやほんてん)】のぶです
女性のゲストが9割
日本で一番美容師が髪を切りに来る理容室
半年先まで予約がいっぱい
というちょっと変わったサロン
更に 北海道から鹿児島まで
日本全国セミナー講師として飛び回るという
おかしな床屋のオッチャンです
初めての方はこちらの動画を必ずご覧ください
☟☟☟
初めての方用のブログ
☟☟☟
https://ameblo.jp/nobuyahonten/entry-12637314585.html
※お電話でのご予約 お問い合わせは一切承っておりません
又、アポ無しのご来店は絶対にしないでください
全てのコンタクトはFacebookからのみよろしくお願いします
※お電話でのご予約 お問い合わせは一切承っておりません
又、アポ無しのご来店は絶対にしないでください
「YouTubeを観ました」の一言と【どこで何をしている人か程度の軽い自己紹介を添えて】メッセージをお願いします
《Facebookアカウント》
☟☟☟
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003527917089
※理容師さん 美容師さんの場合 顔出し実名の方に限ります(横顔、お顔が小さ過ぎ、複数の方で写っている、サングラス、マスク等不可 お顔がハッキリとわかる写真でお願いします)
その理由とは?
☟☟☟
◎チャンネル登録をお願いします(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC1qf8_Vt6zIW2XP0j_FLtqA
《編集&音楽のあかずー紹介》
野武屋本店のぶチャンネルの
編集&音楽を担当
福岡県田川市と福島県喜多方市の
人生を変えたい人のヘアサロン
【あかずーの館】のあかず―です
ブログ
☟☟☟☟
https://ameblo.jp/paushair/
instagram
☟☟☟
https://www.instagram.com/akazunoyakata/?hl=ja
Facebook
☟☟☟☟
https://www.facebook.com/mizuki.hirano.94
※ご連絡はFacebookのメッセンジャーをお使いください♪
※ご予約 お問い合わせの際は[のぶさんのYouTube観ました]と必ずお伝えください
#湯シャン #石鹸シャンプー #抜け毛予防
43 Comments
みなさんのコメント。カワイイ♥
私のコメントはタメ口だし、変な感覚?
みんなが考えないようなことだし(笑)
のぶさん、こんな私を捨てないで~♡♡♡
皆さん、こんばんは⤴︎ ε=ε=(ง ˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶ ⤴︎
↑
元気過ぎ😂😂😂😂
食べて大丈夫な物、皮膚に付いて大丈夫な物は別物……驚きました👀‼️‼️
でもお醤油の事を聞いて、
すっごく納得です(👍ᐛ )‼️‼️‼️
お店の中ツアー楽しかったです💖💖💖💖💖
ありがとうございました(⁎⁍̴ڡ⁍̴⁎)
お孫さんおめでとうございます㊗️
のぶさん、こんばんは♪
抜け毛の原因とその解決策
原因も一つじゃないし、解決策も一つとは限らないですもんね!
とかく、抜け毛とシャンプーと汚れは、簡単に思いつく事柄なので、そこに解決策を求めてしまいがちなのかも知れませんね。
シャンプーもトリートメントもスタイリング剤も、たーくさん種類があって、ドラッグストアで簡単に手に入るので、あれやこれやと試したくなっちゃいますよね〜
梅雨のジメジメよ、早く明けて欲し〜い!願
毎日、ジメジメしている日が続いています。そんなとき、ワンプッシュのいい香りのシャンプーを使いたくなります!🌹
のぶさんのお店は
必要なものを使いやすくおいてあって、働きやすくしてある感じがしました。
のりぴーより
私も以前、抜け毛に悩んでいました。当時は髪を長くして結んでいて、渇きは悪いし、髪の毛自体も絡みあったりで抜けたり、同じ分け目だと何故か、そこだけ薄くなったように見え、夏は日焼けするし、地肌と髪の毛を痛めつけていたのだと思います。
今、髪を短くし、髪の毛が長かった頃の悩みがウソのようです。スミマセン。ダメ口でした🙇♀️
今日ののぶさん、ぜ〜んぶのぶさんらしかった。
前半の説明も、コメント読んでいるのも、楽しそうだったし。
感じて考える…
何にでも通じていますね🤔💕💞
しみじみ(u_u)
7月5日は、公休確保してあります。
4日は、最大限参加したいと思いますわ😉
私、夜は寝ないと、翌日はどうもアカンので
(๑˃̵ᴗ˂̵)/
石けん自体が界面活性剤になります。たぶん、石油系の界面活性剤が入ってない事を、質問者の方はおっしゃってるのかな?と思います。
ちなみに私も石鹸シャンプーしてます。
石けんと一口で言っても、いろんなものがありますから、
ひとくくりにして話すのは難しいですね。
お店ぐるっと拝見でけた〜🤩
前からあのレンガがどこに位置してんだろう🤔って3Dで考え続けてて、めっちゃスッキリした〜✨
お題は、いつもの事だけど
感じて考える☝️だね
今日もありがとね〜
今日ものぶさん節ありがとうございました。
このコメントを読み上げてるのぶさんを見てて、え〜そんな事聞くの〜⁉️って口から出ました😝
常連さんにとっては毎度お馴染みののぶさん節始まるなぁってね。
今日のお店紹介とってもよかった❣️ルームツアーみたいで。髪を切ったりカラーしたり以外の事はホントにこだわらないのぶさんがよくわかる動画でした。楽しかった❣️
昔、イタリア人のルームメイトは髪を洗うのは5日に一度で、洗わない日は白い粉みたいなのを頭皮に揉み込んでました😃香り付けだったみたいです。毎日洗ってた私は変人みたいに見られてました😆💦
湯シャン始めて1ヶ月、頭皮のベタベタがまだ気になりますが、湯シャンにすると抜け毛は圧倒的に減ります!これはやってみて実感しています👍
合成の界面活性剤を使用しないで、脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムなどの石ケン素地で作られるせっけん。
だそうです。界面活性剤は入ってますね。
アルカリ性の界面活性剤だそうです。
私やっと月3回くらいのシャンプーで済む様になって徐々にベタつきから解放されつつありますが、先日とある事情で多めにシャンプー使ったらフケが出て大変でした。。ますます完全湯シャンに移行したくなりましたが、まだ先は長そうです。早くベタつかないようにならんかなー!
コメントを読んでもらってテンション⤴️⤴️⤴️💗💗💗
名前を呼ばれるとドキッとするのは、私だけ❓
確かに初め頃の動画は今とは全然違いますね〜😊
何回も同じことを説明してくれるのは愛を感じます。
いつもありがとうございます❣️
のぶさんのサロンのシャンプー台は仰向けだったようですが、理容室のシャンプー台は前屈みだったと思いますが。
女性のゲストさんがほとんどだそうですので当然ですね。
シャンプー台のお話が聞きたいです!
よろしくお願いします🥺
前から、のぶさんのお店の中を見たかったのです😊気取らす、とても落ち着きそうなお店デスネ💈思っていたとおりのぶさんのお部屋にお邪魔します❣️て感じ🥰
明後日、9時30分❗️ライブ配信👍💕
のぶさんこんばんは♫
そうですね…日頃からのぶさんにより、本質や目的をちゃんと見るように鍛えられていますので(笑)
🍎と🍌、どっちが🍊?みたいなことにはならないようにしたいですね(*_*)
賢くて見た目もかわゆい大人女子を目指しまーす(笑)
欲張りかっ❣️
ちょっと離れますが、
コロナで手洗い、アルコール消毒は
どうしてますか?
遠い昔、アトピーでした。
最後に行った皮膚科の先生に
体を洗わないように言われました。
人は垢では死なないと言われ驚愕。
大事な所は洗います。頭は週2回位洗いますが他は湯シャンです。
感じて調べて自分の頭で考えるですね😊
お店の中のご案内ありがとうございます😊
お店の中に入ってくると一番にレンガの壁と鏡が目に入る
気取ってなくシンプルが落ち着けそうですね🥰
ライブ楽しみ〜😍
今からワクワクしてます✨
お店の中、拝見、理美容室というよりは、定期的に通うカウンセリングのお部屋みたいな雰囲気ですね。装飾品はないけど、なんか座ると話したくなる、心落ち着いちゃう、みたいな?
抜け毛と薄毛に悩んでます。
偶然のぶさん動画を見ました。
どの動画も目からウロコでした。
現在、湯シャン2週間目です。
抜け毛がダントツ少なくなりました。私はアメリカ在住で、水の質も日本と違うのかな?って思いつつ
シャンプーのハシゴを繰り返し…
友達がシャンプーは3日に1回、
っていうのを聞いて、大ショック。
湯シャンの後はトリートメントを髪に少々つけてます。でないと髪がゴワゴワして櫛が通りません。
こっちのカット技術を、のぶさんが見たらショック死しますよ。
コロナとオリンピックで規制があり、日本に帰れず、悲惨な状態となっております。
帰国したら、優先順位の1番はヘアサロンに行く事です。
いつもとても勉強になります。
理美容室は髪を素敵にする空間なので、営業スマイルや会話は必要ないと思います😀野武屋本店でのぶさんに施術して貰えるという事は特別なんでしょうね❣️過去動画の暗いのぶさんも大好きです☝️😉
✊でしたー✨😃
『野武屋』という名前にふさわしい店内♪つまりのぶさんらしいお店そのものですね!
質問者さんの気持ち、すごーく分かります!
わたしも何が自分にとってベストなのか?🤔と、長い間シャンプー…洗剤難民でしたから…。
メーカーは売るために存在するし、そのために次々と新商品を
まちがえて途中で送信😅
つまり、他人軸で振り回されていたのですね!
のぶさんから本質を学んで、
わたしなりの正解が少しずつ見えてきました♪
配信ありがとうございます😊🍀
私は、のぶさんの動画がきっかけで昨年末から湯シャンしてます。
たまにシャンプーを使うこともあるのですが、頭皮には付けずに髪だけ軽く付けます!
とても楽になりましたし、頭皮の匂いが無くなり、時間と水道代の節約にもなって、良いことばかりです!
身体に石鹸、ボディソープはなるべく使わないようにしてます。
歯磨きには天然塩を使います(^^)
今回のライブ参加できそう✨✨
楽しみ〜〜❣️(*ˊ˘ˋ*)♪
のぶさん!!あかずー!!
今回は店内見れて嬉しいです✨
YouTubeならではですね!!
真剣な顔も笑った顔も奥様を愛するのぶさんのことも大好きでーす🥰
湯シャンプー試してから頭皮かゆくなりました
普通に今まで通りシャンプーに戻した方がいいですか
はじめまして。最近のぶさんを知って毎日過去の動画を見せてもらってます。これからも髪のことやおしゃれのことを参考にしたいのでよろしくお願いします。その中でも湯シャンに興味を持ち私もはじめました。私は夜のお風呂時間に湯シャンしているのですが朝起きた時の髪を見てみるとヘアークリームを塗ったような脂ぽい感がします。もう少し湯シャン頑張れば脂ぽく無くなるのですか?夜じゃなく朝に湯シャンした方がいいのか迷ってます。もしよかったら教えて頂けたら嬉しいです。これからも楽しみにしています。よろしくお願いします。
シャボン玉せっけんシャンプーのせいぶん、水とカリ石ケン素地の様です。
界面活性剤とは書かれていませんね。
カリ石けん素地が何なのか分かりませんが…
いいねー
4日のライブ配信 楽しみにしてまーす😀
お孫さんおめでとうございます♡
可愛いでしょうね😆
湯シャン続けてます!
彼氏も首のストレッチ〜頭皮マッサージ〜湯シャンやってます!
私は毛量が多いので湯シャン時間かかりますがw
お孫さんの誕生おめでとうございす
頭も体も痒いところがあっても湯シャンで擦らない方が良いですか?
お店とても素敵ですね☺️
野武屋本店ご拝見〜とっても楽しかったです🥰
こんにちは。
私は「髪は女の命」を地で行っていて、ロングヘアーは腰まであります。
洗髪がたいへんね。と言われますが、洗髪は2週間に1回です。
源氏物語の姫は、ただならぬ長さの髪を年に1回しか洗髪しなかった。
というのを参考に、順番、洗髪のインターバルを長くして今では2~3週間に1回の洗髪です。
誰にも不潔と悟られたことないです。
洗髪の頻度は、単なる生活習慣だなあと思っています。
ついでに、摩擦が嫌なので、あまり真面目にブラッシングもしません。
が、自分の髪が大好きで、社会的にも問題なく暮らせていますよ(笑)。
シャボン玉石鹸も実践しました。上で!
改めて湯シャンや脱ボディーソープを目指したいなと思ってる者です。
ただただ…
どうしてもお尻などが気になるのですが〜のぶさんはどうされているのだろう? 皆さんどうされてますか?笑
お話しだけでも聞きたいな〜
お孫さんおめでとうございます😊㊗️✨
明日のライブに備えて、激務でした❗️
私的にも面倒な事が起きて、この何日間のぶさん見ながら、寝落ちの日々❗️
湯シャン一年くらいになりますが、
ようやく年間通して感じる話が出来る様になりましたが、
もちろん個人差はあるとは思いますが自分は冬場は湯シャンで全然問題なかったですね!
ただ夏場というか今時期からは正直湯シャンではキツイ日が出て来ましたね😅
油とかじゃない感じで髪の毛がベタベタしちゃって、湿気も相まって髪の毛がクリンクリンになっちまって、さすがに[髪の毛だけ]はシャンプーで洗ってます😓
一年通して1番感じたのは、
[向き不向きがある]
ですね。
のぶさんの様に、全く弊害が出ない人もいれば季節ごとに弊害が出る人、
常時弊害が出る人、
居るんだろうなと思いました。
こればっかりは、勇気を出してやってみるしかないですね!
出来れば一年!
合えばラッキー(経費的な意味で)、
合わなければ仕方ないとして、
まずはチャレンジですね👍
のぶさん❣️感動しちゃいました☺❤❤
今回、取り上げて頂き、ありがとうございます٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
凄くよくわかりました😊
のぶさんの仰る通り、私は毛穴に脂が詰まったら抜けると思い込んでいました。
ですが、〖ホームレスの方が全員禿げですか?〗の言葉でハッとしました。
なるほど~~~と納得しました。
目をそむけてましたが、私の抜け毛の原因は、おそらく慢性的緊張型頭痛だと思いました。のぶさんの頭皮モミモミは勿論見てました(*^^*)✌️💕💕
改めて、シャンプーに悩むのではなく、頭皮の血行を良くすることに決意しました❣️
毎日のぶさんの頭皮モミモミ回を見てやりますね୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
本当にありがとうございました!
のぶさん、大好きです❤
イケメンダンディーですね🌷
これからも、動画楽しみにしております💕
私の経験では、睡眠を充分にとる習慣がついてから、頭皮の荒れがなくなり、毛がしっかりしてきました。
界面活性剤が入らないありますよ。アザレのグリーングリーンと言う石鹸です。30種類の薬草から出来ています。私が知って40年以上になります。この石鹸は、虫刺されに塗ると、痛みがやわらいで、くれます。
のぶさんの動画を拝見させて頂いてから
洗濯物も洗剤をほとんど使わなくなりました( =^ω^)だって、どろんこ遊びするわけでもなく、ただ汗やら、うっすらした汚れしかついてないのに洗剤は、そんなにいらないですよね?柔軟剤もほとんど使わなくなりました。なにも支障ありません。
経済的だし、洋服に洗剤が残る感じがないので、かえって気持ちいいです。
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
ちょっと質問がずれてるかも?ですが
気になっていたことを教えて下さい。
私は、日帰り温泉やらスパ施設が大好きでよく利用していますが、気になったことがあります。何気なく頭を洗っている人が目について…
頭の上からシャワーを浴びながらシャンプーしてる人を見かけてびっくりしていたら…次々と若い方は、そんなスタイルでシャンプーしてました。え?と思いながら自分も真似してみたら…耳に水が入るし背中に流れて気持ち悪い…。先日、うちの娘を連れて行ったら…まさかの!この娘まで同じスタイルで
シャンプーしてて!!(゜ロ゜ノ)ノ
私がシャンプー教えたはずなのに…
娘に聞いたら『だって美容室で、そうやってシャンプーするでしょ?』だって。
下向きで流すスタイルって
昭和のスタイルなのかしら?
めっちゃ気になります(ToT)
どっちが正解でしょうか?