当時いろいろなシャンプーが出てきてあれやこれを試した記憶があると思います。
CMにもたくさんのアイドルが出ていましたね。
そんなシャンプーを振り返っています。
やばい昭和の古き良き、懐かしいあの頃の昭和時代のあれこれをお届けしていきます🎵
青春時代を楽しかった日々を思い出しながら、どうぞお楽しみください♪
チャンネル登録やコメントで応援いただけると嬉しいです。
@yabaishowa
▼こちらもあわせてご覧ください▼
https://youtu.be/cqHv2uAJzM0
■今回のナレーション
VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではありません。
当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物に問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【やばい昭和】懐かしいあの匂い!80年代の絶版シャンプーとリンス16選【昭和一丁目一番地】
#やばい昭和#朝シャン#シャンプー

10 Comments
『ちゃん・リン・シャン」のコピーは「ソフトインワン1」という別のリンスインシャンプーのCMコピーなんだけど?
これに限らず、「バブル時代」という言葉の使われ方もいいかげんすぎる。「バブル時代」は80年代後半~90年代初頭のあの時代のみのことで、70年代のあの時代を指すのなら「高度成長期」という言葉があるはずなんだけどね。
けっこう時代考証的にいいかげんすぎて、これを未来に残してほしくないなと思う。
懐かしいです☺️👍️
当時を振り返りながらずっと見ました😊
昔はオレンジのボトルのシャンプーを使ってましたね✨名前は忘れましたがw
他にもシャンプーやリンスの動画がありましたが、ここが1番分かりやすくて面白かったです^ ^♪
シャワランが出てませんよ😮
トニックは大人の男性用という感じがします。エッセンシャルはアイドルだけではなく後に宝塚の女優さんを数多く出演したCMが出ていました。
シャンプー🧴だけでこれだけ思い出を1つにまとめてしまう頭が下がります。
この1丁目をまとめたら昭和平成の風俗 暮らしで後に残るかも知れません。
ピンクレディーのシャワランビューティーの香りが一番好きでした!
90年代に花王から発売されていた『リンスなのにシャンプーできる』というキャッチコピーでジェンヌという製品もありました😂
♪ないてーいるのかーわらっているのか〜
ふりむーかないで〜〇〇のひと〜
エメロンのCM。かすかに覚えてます。
でも当時イガグリ頭の俺は石鹸だった。
姉たちからもあんたは石鹸でいい。シャンプー勿体無いからと言われてたなぁ
あれっ❓ 肝心のリジョイが 出てない。 当時、1980年代後半にて使っていたのが、リジョイだったけど😀
因みに前半にて使っていたシャンプー🧴は、メリットだったの覚えている。
トニックシャンプーは今でも夏の定番として使っている製品 冬などはメリットシャンプーを今でも使っています。
ボトルのギザギザはシャンプーを意味する配慮で目が見えない私たちの強い味方 健常者のお方たちも覚えていただくと目を開けずにシャンプーとリンスの識別にご活用していただけます。