商業高校に関するブログも作ってます!
⇒https://tokyomensblog.com/category/%e5%81%a5%e5%ba%b7%e7%94%b7%e5%ad%90%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e5%95%86%e6%a5%ad%e9%ab%98%e6%a0%a1 東京都内で働く会社員が発信しております。
チャンネル登録と高評価頂けたら嬉しいです。

【プロフィール】
http://instabio.cc/yutofieldblog

【自己紹介】

【学習方法まとめ】
●簿記
・テキスト&問題集:
↓スッキリわかるシリーズ(定番、絵が多くてイメージしやすい)
商業簿記:https://amzn.to/3IdnxIb
工業簿記:https://amzn.to/32PgXat
+αでYouTube:
↓おすすめはよせだあつこ先生(昨年、私が会社にて2級レベルの商業簿記の勉強が必要になった際にお世話になりました)
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ

●情報処理系
↓定番、IT系資格はEXAM PRESSを買っておけば間違いない
・ITパスポート
https://amzn.to/3lvjFIL
・基本情報技術者
https://amzn.to/3ruo4PQ

●学習の進め方諸々
・資格について

・商業高校から大学進学について

【音楽】
FREE BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

#商業高校
#大学
#勉強

25 Comments

  1. 底辺商業高から関関同立マーチレベルに進学したお、みんな予備校行った方がいいで、aoも受けれるなら受けた方がええで

  2. コメント失礼します😭
    中学三年の時に不登校になってしまって高校は底辺商業高校に通っているのですが(高一)、大学進学を見据えています。だけど友達は卒業したら就職する人ばかりで勉強しているとなんで勉強してるの〜とかいって遊びに誘ってきます。頭の悪い高校にしか行けないってなった時に周りの環境への覚悟はしたつもりですが、やっぱり流されてしまいます。あと、先生との面談の時に進学したいということは伝えたのですがそこの高校に入ったくらいなのでFラン以外の大学に行きたいと言うと自分の丈に合う進路を選べと思われそうで怖くて中々相談できません😢商業高校から大学進学するとなると先生の協力が大事だとわかっているのですが言えません…….このままだと進学するのを諦めてしまいそうで辛いです

  3. 現在高3の者なのですが、検定が電卓と商業経済検定しか1級持ってません。評定は4.0なのですがどこか行ける大学ってありそうですか?

  4. 中学3年です
    偏差値50の商業行きたいのですが
    簿記って難しいですか?

  5. 国公立推薦は運動系の部活動の成績って評価の対象に入りますか?
    部活動は東海大会準優勝です。
    ちなみに成績は4.7
    主な資格は日商2級 全商簿記1級
    全商英検1級です。

  6. コメント失礼します。全商一級5冠とIパス、漢検二級で評定は4.5あります。地方国立大のAOと推薦を受けますが、この資格でも受かりますか?

  7. コメント失礼します。商業生なのですが、公募推薦で私立大学を受けようと思っていいます。評定は3.0以上が出願基準で僕の評定は3.9です。過去に同じ大学のAOで落ちていて、すごく不安です。公募は去年倍率が3倍くらいあったので、この成績だと合格の見込みは薄いでしょうか?

  8. 今中3で進学、商業高校を考えてるんですけど商業でのメリットとどのような授業が増えるか具体的に教えて欲しいです💦

  9. 評定約4.6、全商9冠、Iパス、基本情報技術者、応用情報技術者、日商簿記2級、実用英検2級で文化部ですが全国大会出場
    この実績で地方中位国立(5s群)の大学にAO推薦で合格できると思いますか?
    上記の実績はまだとってないものも多いです

  10. 普通にこの人レベル高すぎる。7冠とか凄すぎる

  11. Iパス、セキュマネとったけど、全商じゃないから、評価されないのかな?

  12. 今商業高校の2年生で部活をやめようか迷ってます。
    進学したいと思ってます。でも行きたい学校が決まってないです。進学するなら推薦かなって言われたんですけど、部活を途中で辞めたら影響でますか?🥲

  13. 評定4.8
    1級は電卓、英語、情報処理、ビジネス文書取得しています。関西圏の大学で合格見込みのありそうな大学ありますか💦??😖

  14. コメント失礼します。
    資格は
    全商 会計実務以外の8冠
    日商2級
    英検2級 ですが
    今、明治大学の商業推薦を目指しています。
    (全商推薦ではないです。)
    ①大学に全商推薦があるかどうかはどうやって確認しますか。例えば、明治や同志社は無くなったりしています。
    ②全商推薦を受けると、他大学は受験することが出来ないですか。

  15. 評定4.7全商7冠、日商2級、ITパスポート、情報セキュリティマネジメント持ってるんですけど国公立受ける商業生ってこんくらい持ってるんですか?

  16. 評定4.4全商5冠欠席4日遅刻早退3
    部活絶対学校なのに関わらずしていない
    進路担当に嫌われている
    偏差値47の商業です
    指定校で神奈川選ばれますかね
    2枠です

  17. 商業高校って商業科以外の指定校って無いんですかね🤔

  18. 現高1です。大学の進学を考えてます。この資格だけは取れとかこの勉強はしたほうがいいとかありますか?

  19. 偏差値41の商業系の科に行きたいと思ってるんですが私すっごくパソコン音痴で数学も苦手なのでそこだけ心配です…パソコン音痴でもやっていけますかね…

  20. もうだいぶ前ですが、、、私も商業高校から国立大学に進学して、大卒で地方公務員になりました。高校では国家資格取得に注力するため、大学では英語などの教養科目についていくのは大変でした。公務員試験は人生で1番勉強しましたが、商業高校出身など関係なく、やるかやらないかの試験だと思いました。地方公務員は、法学部卒の人が多いため、会計や情報処理の知識があれば自分の武器にできると思います。少しでも皆さんの参考になると嬉しいです。

  21. 中3で受験生です
    偏差値40位の商業高校いって中央大学政治経済学部の指定校推薦ねらってます。模試S判定でした。可能性ありますか?

  22. すいません質問があります!今中3です、商業学校の情報システム科にはいるよていなのですが、大学に進むにあたってどのような学部がいいですか?商業学校の情報システム科からいきやすいところです!返信お願いします🤲

  23. 今、高2なのですが商業科推薦で面接、小論文、共通テストのある国公立を受けるつもりです。検定もとらないといけないし、共通テストも小論文の勉強もしないといけなくて焦ってます。とくに小論文は点数が高いのでがんばりたいのですが、具体的にどのように勉強されましたか?(テキストなど)長々と申し訳ないですが、他にもアドバイスいただけるとありがたいです^ ^

  24. 商業高校からでも高みを目指せますね!
    特に全商協会特別推薦の制度については、もっと多くの受験生の方に知って頂きたいですね。
    それにしても全商7冠は尊敬です…!

  25. なんで日商簿記検定1級取らなかったんですか? 大学推薦されるためには必須だと思うんですけど・・・ 共通テスト80%くらいの感覚だと思うのですが

Write A Comment