100種類以上のスキンケアを見てきた中で、2021年のベストコスメを成分と効果重視で選んでみました。
<目次>
0:00 スタート
0:31 化粧水部門
7:02 乳液・クリーム部門
9:32 美容液部門
19:23 まとめ
——
■研究者が本気で作ったスキンケア「スプレーゼ」
本気で使ってほしいものしか商品化しない。その想いを込めて作られたスプレーゼ第1弾は、美肌作りの基礎となるクレンジングオイル 。
メイクがよく落ちて、肌負担をかけにくい、これまでにないクレンジングを作りたい。化粧品工場と数々の処方サンプルを作成しても、納得の製品ができませんでした。
そんな中、課題を解決するヒントが、フォロワーさんによるアンケート結果でした。
「メイク落としは乾いた手で行う…70%」
濡れた手で使える商品が多い中、実際は、乾いた手で使っている方が多数でした。濡れた手で使える機能にこだわらなければ、より肌に良い処方ができるはずと思い、再チャレンジ。
肌に負担をかけにくい界面活性剤を絶妙な配合量でブレンドしつつも、配合量はできる限り低減。スキンケアにも使われるオイルの配合量を高めました。
その結果、軽くなでるだけでふわりとメイクが浮き上がり、さっぱりと洗い流せるダブル洗顔不要の、乾燥しにくいスキンケア発想のクレンジングオイルが完成しました。
スプレーゼオンラインショップを今すぐ見る
→https://esouplesse.com/pages/spbgco
——
■メルマガ・各種SNSまとめ
→https://lit.link/smishow
■すみしょうとは
1986年関東生まれ関西育ち。
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科物質工学専攻修士課程修了。大学では新規界面活性剤の合成と評価を行う。
大手化学メーカーの化粧品OEM部門にて処方開発、薬事業務、特許作成などを7年経験。
独立後、化粧品研究系YouTuberとして、化粧品科学をベースとしたコスメレビューや、美容情報を発信。現在は法人を運営し、化粧品の研究開発や、商品プロモーションも行っている。
33 Comments
大塚製薬のインナーシグナルを愛用しています。確かに肌のターンオーバーを感じられるシミ対策に有用であり、
かつ洗顔後イッパツメの保湿にも良いなと思っております。(’∀’*)☆ミ
ライスフォース使ってましたが高くて続かず…😭
混合肌でおでこや小鼻の皮脂は抑えたいのにそっちに合わせると頬がちょっと乾燥…みたいなことが頻繁に起こってしまうので、ワンバイコーセーのやつめっちゃ気になる…と思いました!
だけど地味に高い…笑 お試しサイズとかあるか探してみようかなぁ
個人的にはKOSEの肌極、高いけどINFITYのシリーズが良かったです。ご紹介のキュレル、極潤は表面に潤いのバリアは出来るが、浸透せずインナードライには物足りない。最近買ったSUQQUの導入美容液からのラインも良いですが、保湿に限るとライスパワーNO.11には敵わない気がします
パックのおすすめとか知りたい!
永久保存版だあ
なんで外なん?笑
肌美精の美白化粧水の成分はどうでしょうか?
商品名や値段が説明中ずっと表示されていてすごく見やすいです!ありがとうございます✨
オススメのもの買ってみます!
ガラクナイアシンは今使い続けて3週間程です、美白面ではまだ実感はないですが、皮脂抑制は、確かに!!と思います。毛穴が開きがちで鼻と頬の毛穴周りが脂性肌で他は乾燥してるのですが冬でも油田だった小鼻まわりの皮脂が最近気にならなくなりました!もっと寒かった時でも皮脂がすごかったのに驚きです。
イマイチ効き目が分からなかったけど動画を見たらちゃんと効いてるのが分かって続けルキになりました✨😊
いつもわかりやすい説明をありがとうございます!
いつも動画をありがとうございます😊
次は日焼け止めの項目もあったらなお良いなと思いました◎
この時期、外は寒くないですか~笑。体調も気を付けてくださいね。ところで、ライスフォースの化粧水と乳液は、ライスパワーの濃度がほぼ同じということは、化粧水を乳液位の量(正確には乳液量の2.5割増し←乳液濃度50%/化粧水濃度40%)で使っても効果が得られるってことですか?
美容大好きでコスメも集めるのが趣味です!
すみしょうさんの動画は、詳しい成分まで知る事が出来て、とっても勉強になります❤️☺️✨これからも参考にさせて頂きます🙏😆😊💕
フェルゼアの泡の化粧水と以前ご紹介されていたアトピアの保湿フォームはどちらが良いのでしょうか💦?
薬用マイルドローション✨
最初はキャンペーンで安さに、つられて購入しました(笑)
使い心地も良く肌の調子も良いです❤️
使ってまだ少しですがその良さは、分かります🥰
資生堂すごいってよく聞くものの、クレドポーボーテとかSHISEIDOとかベネフィークについて取り上げられてないのは、取り留めてこれといったものがないからですか?
セラヴィを検証してほしいです!
フェルゼアプレミアム、バームもめちゃくちゃ良かったですよー!
唇と目元にポイント使いしております!!
いろんな方がHAKUの美容液を
オススメしていて興味があります
金銭的にきついのでほかは化粧水乳液は、アクアレーベルや極潤のエイジングケアなどプチプラでもいいですか?
HAKUと専売品のナビジョンDRで悩んでいます。お手軽に買える・買えないはあると思いますが、成分から評価してすみしょうさん的にはどちらが良いと思いますか。アドバイスお願いいたします。
キュレルを使って落ち着いてましたが体調等あると思うのですが赤みとぷつぷつが出る事があるのでお試しで今はアルージュのスプレー化粧水使ってます。是非アルージュも検証お願いします。アルージュどうでしょうね?
この動画が出る前にフェルゼアプレミアムの泡買って使ってみました、肌がピリピリした場合乾燥、荒れているからなったのか、ただ肌に合わないのかどっちなんでしょうか、
キュレルのフェイスクリームは乾燥気になる方にはぜひ使って欲しいです。
極潤赤買います🤗
すみしょうさん、いつもありがとうございます😊お陰様で肌のコンディションとても良く過ごさせていただいています😊💕肌には満足しているのですが…最近ナンバーズインという韓国コスメを使っておられる方が多く、01角質トナーが特に気になっているのですが、また興味と機会ありましたら
良いものか教えていただけると嬉しいです。
セラミドについて詳しく教えてほしいです。
ジュレリッチというスキンケアシリーズを使用していますが天然セラミド(店員さんに動物由来と教えてもらった気がします)が入っているから良いといって勧められました。
キュレルはセラミド類似成分(?)、その他セラミドには種類があるとか。
効果に違いはあるんでしょうか?
すみしょうさんのわかりやすい成分の説明など、いつも興味深く聞いています。 日焼け止めを色々試したところ、ビオレのUVアクアリッチライトアップエッセンスが気に入って使っています。成分の解説、効果など詳しくやっていただけたら嬉しいです。
皮膚が薄くて将来のシミ予防が懸念としてあったので、すみしょうさんおすすめのHAKU買ってみます!ありがとうございます!
ポーラの美容液気になったけどたけぇ〜😂
バランシングチューナー、基剤のアルコールがきついから好みわかれそうですが
夏には本当スッキリします
バランシングチューナーして、他の化粧水挟んでもいいかなと
だいぶ前の動画にコメントしてしまってすみません。私は混合肌で、鼻の皮脂だけテカテカで悩んでいるのですが、他の部分は肌を白くしたいという気持ちがあります。鼻だけバランシングチューナーを使って、他の部分は美白系の化粧水を使う、というのは意味、効果があるでしょうか?
海外コスメも気になっています。ESTEE LAUDERやL'OREALも取りあげていただきたいです💕
なんかプチプラほど安くなくていいんだけどオバジもそうだけど、
デパコス並の金額だと手を出しづらくて、あえていうならデパコス並の4.5000円台の化粧品があったら教えて欲しい。。