札幌では銭湯などで10歳以上の混浴はできませんでしたが、今月からその年齢が「7歳以上」となりました。子どもを性被害などから守ることができる一方で、7歳で1人でお風呂に入れるのは心配と、意見は分かれています。(2023年4月12日放送)

#北海道 #札幌 #銭湯 #性被害 #混浴

45 Comments

  1. 異性の親とお風呂に入るのと異性の他人とお風呂に入るのとでは話が違うと思うんだけど…

  2. 女はどんなことにも不平不満しか言わない。
    すべて思い通りにならないと女差別だと喚く。
    まともに相手にしなくていい。
    子供だけ大事にしてあげたい。

  3. 男女問わず見られるの、恥ずかしいので
    俺のために貸し切り頼む…

  4. たまに中学くらい?て娘が父親と入ってきてビックリした事があった( ・`ω・´)変な気は無いけど・・発育しているから
    可哀想でなぁ本人は平気そうだけど

  5. 息子は発達障害で7歳だけど精神年齢が4歳…
    一人でのお風呂入浴は困難😢

    これの心配は入浴の際溺れる事案は増えると思うけど、周りの大人はどれだけ他人の子供の入浴を見守ってくれるのかが心配です

  6. 最近家族風呂が無くなったから混浴しなきゃいけないんだし、風呂なしは今でもあると思いますし、銭湯に行く理由もあるから子連れで行ってるんだと思います。シングルなら尚更困りますよね。だから家族風呂があった方が良かったのに。。と思います。お風呂屋さんも大変だと思いますが、そういう配慮もあっていいと思いました。

  7. …何で銭湯行くの?風呂無しアパートにひとり親閉じ込めるのが間違ってる。さっさと公営住宅に入れればいい。国の怠慢だ。

  8. だったら、水着姿で入れば良いいと思う。これなら、恥ずかしくないし、性被害がなくなる。

  9. 男湯に女の子入れる親って大丈夫?今どきロリコンなんてそこら辺にいるし、本人だって嫌でしょ。親、我慢して、部屋のお風呂に入ってくれ。

  10. 7歳の男の子が女風呂に入ることの嫌悪感に対しては女性の立場が優先されるのに、MtoFが女子トイレに入ることへの嫌悪感に対してはMtoFが優先されるのは何でなん?

  11. なんでもかんでも通ると思うなよ しまいにはファミレスとかにも文句言い始めるかもな モンスターペアレント並みに ウザい

  12. この前動画で見たホルマリン事件を思い出してしまった。
    犯人は少年に興味を持つ野郎で、銭湯でターゲットを物色して誘拐して手にかけたのよ。
    結局安心はできなくてよ。

  13. 個人的には何歳でも混浴はNGだと思う。そもそも1人で入れる様になるまではそういう所に行かなければ良いだけでしょ。

  14. 小学校に上がれば自分で体操着や水着に着替える訳だし、一人で風呂に入れるのが普通。
    この普通以下の子たちをどう受け入れるか、あるいは受け入れないのか。

  15. Xの投稿で小学3年生の娘と銭湯に行ったら娘のクラスメイトの男の子が母親と女湯に入って来て、後日娘が学校でその男の子に体の事を言いふらされたと泣きながら帰って来たと言う投稿を観ました。
    イジメを無くす為にも小学生未満の年齢まで引き下げて欲しいです。

  16. 文句あるならいかんかったらいいだけのことやん 普通の温泉いけばいいやん

  17. 自分が幼稚園くらいのことを思い出してほしい。年長組になったらもう一人でお風呂入れてたろ?

  18. 近所の風呂は無視してるわ小3くらいの女子いる
    気にする事ないよ

  19. 女湯と男湯だけじゃなく
    混浴も用意するしか、解決策はないかも

  20. 議会で条例を作って男湯に掃除の女性従業員の入室を規制すれば良いのに女湯に入る子供だけを変更する札幌市議員は男女差別の温床だ

  21. 男児は0歳から禁止すべし!
    無論それを破れば刑事罰の対象として親子ともども重罰に!!!!

  22. 男の子は小学1年生になったら風呂ぐらい一人で入れ!プールも男女別々の更衣室なのに温泉で素っ裸を見られたくないわ💢

  23. 俺10歳で入らされた事がある。
    当時は嫌で仕方なかった。
    今だったら最高なんだろうけど。

  24. これがジャニーズ系の美少年で紳士に風呂に入ってれば、だいぶ印象は違う。

  25. 7歳ですか……
    個人的には5歳でもいい気がする。
    シングルマザーとかシングルファーザーとか妻や夫が単身赴任の人はかわいそうかもしれない。困るかもしれない。でもそれは仕方のないことだと思う。時代は変わった。
    異性の裸を見たくないと言う人はいるよ。同じ人間だから我慢すべきと言うのはもう古い。
    年齢が幼いから仕方がないと言うのはもう古い。

  26. 自分自身は3年生まで女湯と男湯を中のドアから行き来してた
    父親と一緒にお風呂に入るの楽しかった記憶はなんとなくあるし男女の身体については一切興味なかった。似たような家族もそこそこいた時代だった
    けど今は発育も本当に違うし情報社会、未就学児までなのは当然だと思う

  27. 最近の子供は身体つきが違う発達度数が年齢以上親が思う以上に男女意識が進んでいる男風呂に女の子が年は明らかに1~2年生しかし胸が膨らみヘアーが😮父親は何考えているのか?風呂ではしゃいでいるがすでに女性ですょ、女の子のことも考えてあげる気持ちを育てないと上げません、時代は変わりましたよ😂😂😂😂

  28. 7歳なら身体と頭を洗う、風呂につかる、着替える ぐらいできないのが幼稚すぎる。そもそもそれができないなら銭湯来るな。できるようになってから来ればいいだけ。公衆浴場は文字通り「公衆」のためのものであり、そのために周りに迷惑をかけない常識を備えた者が来るところ。5歳でもできる子はできる。

Write A Comment