今日はあの『ラロッシュポゼ』で”世界No.1″の人気を誇る
【シカプラストリペアクリームB5+】
について解説しました!💡
〈目次〉
0:00 はじめに
0:09 ラロッシュポゼのシカクリーム!【シカプラストバームB5+】解説
1:13 フランス発敏感肌スキンケアブランド【ラロッシュポゼ】について
3:09 実はそこまで「敏感肌向け」とは言えない?国産化粧品と比較すると…
4:29 ラロッシュポゼ世界売上No.1!【シカプラストバームB5+】とは
5:41 【ラロッシュポゼ シカプラストリペアクリーム B5+】成分解説
7:35 ターンオーバーを正常化する『パンテノール』が高濃度配合…!?
9:06 これも『ジメチコン』高濃度だが…!?某製品との違いについて
10:36 スキンケアに酸化チタンなどの『パウダー』が入っている点について
11:48 ラロッシュポゼも「酸化亜鉛」をあまり使わないブランド
12:41 「白粉効果」によるトーンアップも期待できるクリーム
13:36 『CICA』+『トーンアップ』…シカプラストバーム人気の秘密
15:41 最初はイマイチに感じたが、後に評価を改めた理由
17:16 【ラロッシュポゼ シカプラストリペアクリーム B5+】の使用感
18:42 洗顔で落としやすく、日焼け止めや下地との密着を良くする効果も!
20:32 肌を守る『セカンドスキンシールド』細部まで熟考された良作
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
①プロが警鐘を鳴らす【キュレル パウダーバーム】の問題点。正しく使わないと肌荒れする!?主成分『シリコン』のスキンケアをどう捉えるか。
②【つけるほど美肌になる魔法のファンデ】SNSで大絶賛の嵐!資生堂の美容液ファンデーションは一体何が凄いのか?合わない肌質や本当の効果について解説
③ニキビ痕に効く?肌再生?…噂の『シカクリーム』の本当の効果を専門家が解説します 【Dr.Jart+ シカペアクリーム&シカペアリカバー】
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/?inflow=216
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版8刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー8万人超
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー20万人超!Twitter「かずのすけ」
Tweets by kazunosuke13
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#シカプラストリペアクリーム #トーンアップ #酸化亜鉛フリー

36 Comments
〈目次〉
0:00 はじめに
0:09 ラロッシュポゼのシカクリーム!【シカプラストバームB5+】解説
1:13 フランス発敏感肌スキンケアブランド【ラロッシュポゼ】について
3:09 実はそこまで「敏感肌向け」とは言えない?国産化粧品と比較すると…
4:29 ラロッシュポゼ世界売上No.1!【シカプラストバームB5+】とは
5:41 【ラロッシュポゼ シカプラストリペアクリーム B5+】成分解説
7:35 ターンオーバーを正常化する『パンテノール』が高濃度配合…!?
9:06 これも『ジメチコン』高濃度だが…!?某製品との違いについて
10:36 スキンケアに酸化チタンなどの『パウダー』が入っている点について
11:48 ラロッシュポゼも「酸化亜鉛」をあまり使わないブランド
12:41 「白粉効果」によるトーンアップも期待できるクリーム
13:36 『CICA』+『トーンアップ』…シカプラストバーム人気の秘密
15:41 最初はイマイチに感じたが、後に評価を改めた理由
17:16 【ラロッシュポゼ シカプラストリペアクリーム B5+】の使用感
18:42 洗顔で落としやすく、日焼け止めや下地との密着を良くする効果も!
20:32 肌を守る『セカンドスキンシールド』細部まで熟考された良作
最近、アクアレーベルや白潤などが出て、
薬局で売ってる化粧水、美容液、乳液、クリーム
それぞれ何を買えばいいか迷っています。
最新のおすすめ組み合わせの動画を出してくれると嬉しいです。
検討お願いします🙏
残念ながら私の肌にはあいませんでした😢
こんにちは(*´꒳`*)
かずのすけさんの動画いつも参考にさせていただいてます☆
もしよろしければ、FANCLから出たトイロシリーズも解説していただけたら嬉しいです!
バズり散らかしてる
無印の発酵導入美容液
是非解説お願いしますー🙇♀️🙏‼️
男ですが、まじでこのクリームはやばかった!!敏感肌がひどくて、ドラコスからデパコスまで、日本の大手有名な保湿剤買いまくったけど、ピリ感や肌荒れとかいつもなんかあったけど、これ使って3日くらいでまじで肌が落ち着いて感激してる。今まで使った金戻ってきてほしいw
敏感肌向けセラミドスキンケアのシェルシュールの解説やってほしいです。
ほっぺ、頬骨の肌の荒れが止まりません。摩擦を気をつける以外に治す方法はないのかなぁと毎日悩んでおります。コートfでも刺激を感じるぐらい敏感な状態です。このじきだから日焼け止め塗りたいし(家にいるたけだけど)日焼け止めをクレンジング落としたいしなのに心が萎えちゃいます。セララボが唯一の拠り所になっています。ありがとうございます
いつも為になる動画ありがとうございます。
ライゼという商品の導入化粧品とセラム乳液の解説をして欲しいいただきたいです。
かずのすけ先生、友利新先生が化粧水に入ってるグリチルリチン酸やアラントインは皮膚に悪い影響ないから大丈夫だとか最近、動画出されてましたよ😖夏☀は日差し浴びたりして肌荒れしやすいから抗炎症成分入ってた方がいいとか。私もかずのすけサンと同じ超敏感肌です😖リニューアルした白潤でもピリピリして肌荒れしてしまい皮膚に行きました😞私はかずのすけサンの意見に賛成だし味方です😄🌷
アンブリオリスも解説してください😌
かずのすけさんがラロッシュ褒めるの珍しい☺
廃盤になったレチノールのクリーム以来ですね。
ちなみに6月に出るラロッシュのブライトニング美容液は、今回のシカクリームと違って期待を裏切らないラロッシュ処方でした😂
無印さんのUVブライトニング乳液について解説していただきたいです!
酸化亜鉛使わないようなブランドなんですね✨見てみます👍
いつもスキンケアを購入する時には参考にさせて頂いてます。
ルミーチェ 美白オイルエッセンスが医薬部外品でテトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル配合ですが成分解説してほしいです。
自分敏感肌だと思ってないけど
ラロッシュポゼのUVだけ唯一肌荒れした
以来ラロッシュポゼ買ってない、、
皮膚科医もおすすめのブランドらしくて疑問
いつもみてます‼️😂後、スプレー化粧水 下地クリーム ファンデーションの、恵比寿ガーデンプレイスの、30階にあるらしい ウィング というブランドコスメ(それを20年使っているおばあちゃんが肌がキレイ)SK-IIの、ビン入りファンデ、あともう一つの、ファンデ悩みどころです。
オーストラリアには100mlのが$30(約3000円)くらいで売っていますよ~。
モロモロする、メイク前に使えないとといわれてるのはジメチコン?のせい?
メイクしない日に花粉、黄砂、PM2.5などから肌を守る、絆創膏みたいに思えばいいのかな
1本買っちゃったので、顔ではなく、半袖を着る季節になってきたので腕にぬって使いたいと思います。
顔は、皮膚が薄いので、少し気を付けたいと思います。
解説ありがとうございます☺️
日本で買うと割高なのでなかなか手が出ない。。。
多分別の国で買った方が安そう😂
ジメチコン、粉体成分が入っているものは基礎化粧品だと避けていましたが、、
外に出てメイクをする日なら朝のスキンケアとして使いたいと思いました!
同ブランドの下地は昔荒れないはずだと思いこんで荒れ続けていたのでこの商品も使うの怖かったんです。
テクスチャーがイマイチ気になって、なんか伸びが悪いというか、白ーく残るんですよね。そういうものなのかなぁって思ってましたが、動画で見るとよく伸びて馴染んでますよね。手のひらであたためてから使うとかそういう事なんですかね。
おそらくcicaplastは韓国より先なんじゃないでしょうか?
ヨーロッパに住んでいた友人が、薬局に買いに行って、顔に塗ると言ったらすごく不思議がられたと言ってました。昔からあるものみたいですよ。
私自身、アレルギー持ちで、年齢上がってきて皮脂も出やすいタイプなんですが。
シカプラストは肌が揺らいでる時、痒みを抑えてくれましたし。朝の化粧前に使用すると化粧ノリ良くなる気がして愛用しており、そろそろ無くなるのでリピ確定です!クリームなのにベタつかないのもとても嬉しいです😊
ROCが消えてラロッシュに置き換わった。
ホクロ除去が跡にならないようにするために効くという口コミが多く買いましたが結局跡になったし使いきれずそのまま、、適当に使ってみようかな、、
商品使用方法に記載の、目元は避けなければいけない理由を教えていただきたいです。
それは使用されており、非常に良い結果をもたらしています。乾燥してかゆみのある肌。塗ると肌の調子が良くなります。顔に使っても乾燥しません。肌を保護し、潤いを保つのに非常に優れています。
春から酒さになってしまい、皮膚科で抗生剤やロゼックス、イベルメクチンと治療を続けてきましたが、良くなっては悪くなりを繰り返し、赤みと乾燥粉吹きの負のループにいました。
こちらのクリームが酒さに効くとちらほらきいていましたが、保湿しすぎるとニキビダニが増えるかな…と心配で踏み出せずにいました。
しかしいよいよ乾燥がひどくなり、乾燥のせいで症状が悪化している気がしたので一か八か購入してみました。
すると塗り始めて2日ですが、肌の赤みも乾燥もなくなりました!
まるで酒さになる前の肌に戻ったみたいでびっくりしています。
酒さといっても人により症状も原因も様々だと思うので個人差はあるかと思いますが、試してみる価値はあると思います。
酒さに悩まれている方の参考になれば嬉しいです…!
このコスメは油性成分は配合されていますか?
配合されているならメイク崩れの原因になるかなと思うので朝の使用は控えようか検討中です。
こんにちは!現在アイルランドに滞在中です🇮🇪シカプラストクリームの紹介とても参考になりました☺️ありがとうございます!!
こちらの人気な保湿クリームでアンブリオリスというものがあるのですが、日本でも少し人気があるようでして、宜しければかずのすけさんの意見聞きたいです!よろしくお願いします😌
韓国住みです。韓国でも超人気なのですがちょっとお高いので気になりつつも使ったことがなかったのですが、たまたまサンプルを貰ったので今日はじめて使ってみました。
が…塗ってみるとなんだか日焼け止めのような塗り心地と化粧下地を塗ったようなトーンアップ効果があり???と思っていたところでした。
とても参考になりました😊
ニキビで皮膚科行くと、ラロッシュポゼを勧められました…
もう何を信じてよいやら…
脂性肌なのでこのバームは流石に顔に塗りませんが、最近胸元を火傷して、傷跡周りの乾燥やテープによる肌荒れに塗っていたらいい感じに治ってきました。恐らくこれが本来の目的に近い使い方かと思いました。
自分メモ。
10:25 粉成分などについて。
落としやすい、残りにくくはないタイプの粉成分。
夜に塗るのはどうかなあ。
荒れてる時なら粉が入ってる方が保護は出来るのかもね。(大気汚染とかあるからね。)
ラロッシュポゼはいつもは酸化亜鉛フリー(日焼け止めの時は吸収剤だよ。)。
13:00 白くなる 粉の効果 注意。
13:50 マデカッソシド + ツボクサ葉エキス(センテラアジアチカ) + (アシアチコシド) =シカ成分。
ビサボロール:肌荒れ防止成分。
ベースのパンテノール:肌代謝促進成分。
ベースにジメチコン:肌の膜を作る上ては大切。
ウォータリーベースの処方のクリーム。
怪我になるまでは言えないが、肌荒れなら良いかも。