#スキンケア #クレンジング #石鹸

————————————————–
▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
https://cellbank.co.jp/search/?yt240404
————————————————–

□まだ肌の再生医療について知らない方はこちら

□北條元治 肌の再生医療Youtubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdzXXjd28tQJ2cwnJKquiqg

□北條元治の最新著書「40代の壁を乗り越える美容トレ」
https://amzn.asia/d/5QUTUcV

□北條元治のTwitter

□北條元治のTikTok

@hojomotoharu

□北條元治のInstagram
https://www.instagram.com/hojomotoharu/

———————————————-

□お仕事に関する問い合わせ

株式会社セルバンク
https://onl.sc/RYGKk7w

<ご注意>
※商品紹介・レビューなどに関するご依頼については、原則お受け出来かねますので、何卒ご容赦ください。
※たくさんのご連絡をいただいており、内容によってはお返事ができかねる場合がございますので何卒ご容赦ください。

45 Comments

  1. 界面活性剤が少ないとか言われてるけど赤い箱の石鹸はバリバリ界面活性剤が入ってます。肌荒れのある人は要注意だと思います。

  2. こういう人は肌が強いんだろうな。私は学生の頃から青でも赤でもこれで顔洗ったらカッサカサになる。
    洗浄力が強すぎて皮脂をすべて持っていかれる、

  3. 結局どんな石鹸でも洗顔フォームでも泡になればいいと思う。泡で洗って水でしっかり流せば何でもいい。

  4. クレンジング使うと肌がつっぱって破けそうになる、洗顔は釜だきの無添加石鹸を泡立てて使ってます。70才過ぎたけどほうれい線以外はシワなしです

  5. 肌強い人は牛乳石鹸だろうが何だろうが大丈夫
    乾燥肌の人が牛乳石鹸なんか使ったら終わり笑

  6. 洗い流すならなんでもいいって訳ではなかったと、乾燥性敏感肌の私の実体験です。
    石鹸自体が合わないのか、ここで絶賛されてる赤箱でさえも乾燥し粉が吹き、肌着に角質びっしり😱
    身体でそれです。
    顔はギッシギシになり、赤いポツポツもできちゃいました。
    この切り取りを見て有名な先生が言ってるから大丈夫と過信しないで、自分の肌質に合ってるか見極めてほしいです。
    ピリピリするなら絶対やめた方がいいです。

  7. 牛乳石鹸は香りがキツイしだいぶツッパるからダイソーで
    買うフランスやタイの石鹸が好きです。

  8. 石鹸素地しか使われていない石鹸が、正真正銘の無添加石鹸です。
    カピカピになりません。

    原材料の表示に、石鹸素地しか記載がなければ、無添加100%の石鹸です。

    私はこれでメイクを落としています。
    濃いアイメイクも全て落ちます!
    おまけにカピカピになりません!

  9. 〜石鹸、カピカピになるのは強く擦るからでは?今までよりは軽〜くやってササッとしかも丁寧に流すのが良いのではないでしょうか?オイルクレンジング切らした時は迷わず100円代の石鹸でやってます。😊1000円以上の洗顔石鹸もあるけど勿体無くて置きっぱなしになってる間に主人が体に使っているので腹が立ちます😂

  10. どうせうんこになって出ていくから何食っても同じって言ってんのと同じだぞ

  11. 洗顔って商品自体より洗い方の方が大事だよね。洗い方と頻度さえ間違ってなきゃ正味何使っても大概大丈夫
    泡は載せるだけ…ぐらいの感覚で洗顔するようにしてからニキビ出来なくなった。ちな牛乳石鹸ユーザー

  12. 「界面活性剤とか余分なものが少ない」は間違いでは?昔ながらの固形石鹸は、石鹸素地そのものが界面活性剤で、これは油脂を水で洗い流す基本成分です。牛乳ベースに界面活性剤が少し入っているわけではなく、界面活性剤ベースに、保湿のために乳脂が少し添加されているのが牛乳石鹸。

  13. なんでもよくないよ。
    ほとんどの洗顔フォームは顔につけたらすぐヒリヒリしちゃう。
    なのに汚れがスッキリしない。
    肌に優しい系石けんの方がそういう意味ではマシだとは思うけど何でもいいわけじゃない。
    体感的に敏感肌用の9割は刺激ある。

  14. 洗い流しても保湿成分入ってる石鹸はしっとりが残る気がする。
    クレンジングが一番肌荒れる。ノーメイクならお湯だけで洗うのが調子いいかなぁ

  15. 肌が強い人は何でもいいよね。肌に残らなくても洗う段階で化学反応でアレルギーでて痒みがでたりする人もいるのです。

  16. お安い石鹸でも肌が荒れない頑丈な人しか共感出来ないと感じます…😢
    乾燥するしニキビ肌で何使えばいいか分からないから相談しに化粧品専門店に行く。高くても肌荒れないのが1番いい。

  17. 牛乳石鹸がいいと最近良くきいたので使ってみたら普通の石鹸。特別良くもない。
    毛穴が開いている私からすると石鹸でメイクを洗っていると毛穴が詰まりやすいよう思えます。石鹸はトラブルのない健康な肌の人だけだな😂

  18. 赤ちゃん産んだ時、助産師さんが🥛石鹸でええよ、というのでずーっと使ってたけど、最近、牛乳アレルギーとわかって慌てて🫧石鹸に変えました。

  19. なんでもいいは間違ってると思う
    先生は肌が強いからそう言えるだけで、肌の弱い私は洗浄力の強いものだと、すぐ肌荒れする

  20. 保湿さえしっかりすればってことだと思う。
    洗顔フォームで保湿とか肌をしっとりにするって発想はあきらめて洗顔の時はきちんと洗浄して、保湿はしっかりとみたいな。
    牛乳石鹸で洗って染みるとかなら多分乾燥肌とかではなくアレルギーか皮膚科で薬もらわないといけないレベルの炎症だろうし皮膚科にいってそういうとこで処方してもらったのを使わないといけないと思うけど。牛乳石鹸でアレルギーや染みるのが出る人がデパコスとか安い高いに関わらず輸入モノの成分強いやつ使うともっとヤバくなる気が・・・。
    皮膚に先天的・後天的問わず何らかの疾患を抱えてないなら良くも悪くも牛乳石鹸は汚れをしっかり落とせることに全振りした石鹸なんじゃないかな。

  21. 答えは牛乳石鹸かな
    余分なものが少ないと言うならシャボン玉とかの石鹸素地100%のになるかと

  22. うち弟が乳製品アレルギーだから使えないんよね。私も弟もアトピーだから使えるなら使いたかったけど

  23. 牛乳石鹸は香料入ってて匂いきついので、シャボン玉石鹸一択です。

Write A Comment