おすすめ商品はこちら↓.
https://room.rakuten.co.jp/room_b73d01e3fd/items . おすすめ商品はこちら↓
https://room.rakuten.co.jp/room_b73d01e3fd/items 皆さんはスポンジに付いた汚れ気になりますか?
この動画の記事はコチラ↓
姉妹チャンネル(旅人 -たびゅうど- )
https://www.youtube.com/channel/UCjvfraCg35yu4c5b6zHvLkg
■オフィシャルTシャツ等の購入はコチラ↓
https://cacaca.jp/shop/
■しのピーが選ぶオススメの洗車用品↓
■商品詳細
ムースピュアシャンプー
楽天:https://a.r10.to/hMrgjN
★Webサイト
https://cacaca.jp/
★Facebook
https://www.facebook.com/cacaca.jp
★Twitter
車の大辞典cacaca:https://twitter.com/cacaca_car
しのピー:https://twitter.com/shinopp_yu
★Instagram
車の大辞典cacaca:https://www.instagram.com/cacaca_car/
しのピー:https://www.instagram.com/shinopp._.yu/
★TikTok
@cacaca_car
↓お仕事のご依頼はコチラ
#良かったらグッドボタンを押してチョ

50 Comments
面白い商品ですね😁
まず水洗いしてからこのムースシャンプーをしたら良いのかも🤔
もー、あれですね!シュアラスターさんのスポンジとか、黒い系スポンジで汚れが気にならない感じで責めたら最高かもですね🤣
良い面、悪い面をキッチリご紹介頂いて、大変勉強になりました。いつもありがとうございます😊
逆に手間がかかってて草
シャンプーなんて何でもいいから、コーティングにお金と手間をかけたいかな✋
頻繁にスポンジ洗ってたらバケツ一杯分の水使いそうw
ボディー傷つけたくないし、コスパのこと考えると、従来のカーシャンプーのほうがいいかな
こまめに洗車する人ならありかも👍汚れが酷い車には向かないですね!
泡見ると髭剃り用のシェービングフォームで洗車したらどうなるんだろうと思った
使えるなら100均でも売ってるし結構よいかも?
以前の動画のムースワンと同じような物ですね
動画見なくともバケツ不要のメリットが思い当たらず、バケツ使わない時点で泡のキメ細かさもあまり関係無いし、こまめにスポンジ洗わないと砂や砂利を蓄積していくので持ちの良さ等も不要かと。
ズボラな人向けかね
しのぴー
祝、旅人!
洗車後のコーティング材は色々ありましたが……
CPを是非ともに検証してもらいたいです❗
撥水が凄いものです❗
施工のしやすさ!ムラにもなりにくい!と、いいものがあるのですが…………。是非もと検証お願いします❗
コスパ悪すぎ
ぶっちゃけ2日に1回5分時間を確保出来るなら、マイクロファイバータオルでの水拭きだけで綺麗な状態を維持できる
会社の車で5年以上実践してるけど、遠目ならツヤッツヤよ
水垢を長期間放置しないことが重要
こんばんわ🌃しのぴーさん(^^)
俺的にはちょっと考えちゃいますねぇ😅
砂や誇りがのっていると思うので、やっぱり先に水洗いしてからって思っちゃいますねぇ(^^)
コイン洗車場で、高圧洗浄の一時停止中に使うと良いかも。これとマイクロファイバークロス何枚かトランク入れておけば、気が向いた時にちょいと洗車できそう
洗車後の洗い残しの時に使えるかな?
まぁ「水無し洗車」と言わないだけマシ。
水は必要バケツは不要w
手動ポンプしゃこしゃこしたくない気分の時の代替に一本持っておくかなぁくらいでしょうか。
スプレーでただのシャンプーなら今まで紹介されてる洗車とコーティングが同時に出来る商品の方がいいかな
洗車場とかで役立つかも?
感覚的にはカーシャンプーとして使うグラスターゾルみたいな感じかな?スプレー式はバケツに腕を入れなくていいから汚れなくて良いって利点はあるかも
でもスポンジを使って洗車するなら結局バケツに泡立てた方が楽と思うから使わないと思う···
流水とクロスで洗車→ムースとスポンジで洗車→流水でムースを洗い流す…という使い方になるかなぁ
ドア一枚とかでやっぱり一度スポンジは洗いたいですよね…
これは売れそうにないな
水気のない泡は傷の元かも。
俺が勤めてる会社は何品かペルシード製品作ってるけど、みんなエアゾール式なんだよね。他社はみんなボトルスプレーなのに。
たぶんメーカーさんは
いちいちスポンジを洗うことを想定していないと思う。
鳥の糞落としとかちょっとだけ汚れを落としたいときにはいいかも
そこまで楽したいなら洗車機でしたらええやんw
これはむしろ余計に手間がw
ペルシードって確か水無し洗車用のムース泡タイプのドライシャンプー的な商品ありましたよね?ピンクの缶みたいなやつで。
窓だけ洗うのは良さそう!
ボディに直接は悪いのだろうか?
ムースの整髪料だってすぐなくなるんだし、
これで20台分とは到底思えないですよね。2,3台ぐらいなのでは。
ペルシードはなんかあの色だけで、全体的にダメな印象がありますね。
ナイス検証でした。
泡で洗う感じですかねえ。留まる泡ならウォータースポットを除去するぐらいなら買いかなと思ったけど、泡ならゆっくり流れながら砂埃を取ってくれた方が良くない?
もう少し汚れた車でEK0とかと比較してください。
車体の下を上と同じタイミングで洗ってる時点でそらスポンジ汚れるやろと
これは売れないな。
自分史上最悪の洗車用品ベスト3のうち2つがペルシードの洗車用品でした。
1位は吹き上げタオル
なのでペルシードはもう買いません
賃貸の駐車場ではスペースがないのでバケツ不要だとうれしい。けど、充分な水でドバシャーするとなるとお隣さんへの影響が…ドバシャーできるスペースがあればフォームスプレー使えるし、微妙ですね。
温め不要のカレーでカレーライス作ろうとするような感じ…
コスパ悪しw
使えるかと思ったけど、アパート暮らしで外に水道が無いから使えなかったわ・・・
やるとしたら雨の日限定になってしまう。
部分的に洗いたい時だけ重宝しそう
水なし洗車をぜひ特集してください
ホイールとかに噴霧器持ってない人とかはいいのかな?それにしても噴霧器買った方がコスパ良いしなーーー
洗車した後に窓ガラスの油膜取った後の軽く洗いたい時とか??
この商品は、一言で「ズボラな人」用に作られた商品だと思いましたね!
勿論!バケツ不要何てとんでもないですね!👎
貴方の言う通り、スポンジが汚れたらバケツ等でスポンジの汚れを落としたくなります。
なのでコスパは0ですね!😌
普通のハイブリットストロングとハイブリットストロングαってやつの違いを調べて欲しいです!
そういえばソナックスのコーティング剤「ブリリアントシャインディティーラー」でしたっけ?
あれの再検証よろしくお願いします!
しのぴーさん 油汚れのマジックリンでデポジットが取れるかためしてほしいです
n'sFactoryさんのゼロワンて言うシャンプーとゼロトップコートを使って頂きたいです!この2つはめっちゃいいですよ!
ゼロワンは種類がいっぱいあり、シャンプーの効果は撥水、艶出し、と変わりませんが、シャンプーの色と匂いがたくさんあります!そしてシリコン系のシャンプーとコーティング剤なので洗ったら洗ったぶん艶も増してゆきます!
コーティング剤(ゼロトップコート)のほうは、1種類だけですがこちらも撥水、艶出しです!
マジ本当1回使って頂きたい!しのぴーさんが1回使ってレビューして頂ければとても嬉しいです✨
水の勢いが貧弱な水道しかない洗車場を想定してるんじゃないの
それだとバケツは普通に用意して使えばいいと思うし
部分洗車で欲しい!
全体は面倒くさいしここだけ洗いたいって時に重宝しそう^_^
いつも動画を参考にさせてもらってます。昨年末にカーメイトさんからモニターでスプレー缶泡式洗車コーティング剤を送って頂きました。車輌2台に施工しましたが撥水性はかなりだと思います。是非カーメイトさんから入手して検証レビューをお願いします。
洗車道具自体が汚れやすいものだし、バケツにしろクロスにしろ維持管理に手間も場所もとりますよね。
このムースシャンプーで一気に洗い、フクピカドライで拭き上げればバケツとクロスも要らない、散水用のシャワーさえあれば済むので、ミニマリスト洗車としての価値はあるかもしれませんね。
どこまで割り切れるかですね。