ワセリンの違いと種類

【動画で紹介した商品】
・(第3類医薬品)白色ワセリン ソフト ( 60g )/ ケンエー
JANコード/ISBNコード:4987286305202

・ベビーワセリン
( 60g )/ ケンエー JANコード/ISBNコード:4987286413440
( 100g )/ ケンエー JANコード/ISBNコード:4987286414263

・(第3類医薬品)プロペト ピュアベール ( 100g )
JANコード/ISBNコード:4987107625908

・ サンホワイト
( 50g )JANコード/ISBNコード:4523062001014
( 400g )JANコード/ISBNコード:4523062001021

・(第3類医薬品)白色ワセリン
( 50g )/ ケンエー JANコード/ISBNコード:4987286301341
( 500g )/ ケンエー JANコード/ISBNコード:4987286307794

・ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー
( 40g )/ ヴァセリン(Vaseline) JANコード/ISBNコード:4902111721217
( 200g )/ ヴァセリン(Vaseline) JANコード/ISBNコード:4902111721231

【その他 漢方動画】

《漢方覚え方》

【漢方薬・覚え方】

この動画は作者の帰属する団体とは一切関係なく、文責は作者に帰属する
#ワセリン#違い#種類

4 Comments

  1. 今ふつーの白色ワセリンを使っているのですが、なかなか伸びにくいのでソフトにしようかと思ってて。でも、ソフトには柔らかくするために何か別のものが入っているのかなと思っていたので、逆に白色ワセリンより純度が高いのがびっくりです。
    とてもためになりました!ありがとうございます🙇‍♂️

  2. 白色ワセリンソフトを長年つかってます。
    ベビーワセリンも使ったことありますが少し黄色くて、においが少しありました。
    同じものだと思わなかったです。

Write A Comment