今でも根強い人気の牛乳石鹸「赤箱」で水石鹸を作ってトイレ掃除をしてみました。
【目次】
00:00 始めに
00:15 石鹸の種類
02:26 赤箱の解説
05:06 粉石鹸作り
07:16 水石鹸作り
09:51 トイレ掃除
12:53 トイレシートと石鹸
15:27 エンディング
【関連動画】
▼都道府県で変わる水道水の硬度と石鹸洗濯の向き不向きの検証テスト!
▼トイレをラクしてキレイにするためのトイレ掃除のコツ10選
▼とにかくラク!ズボラさんでも続けられる究極ラクな時短トイレ掃除術!
【今回紹介した商品】
▼カウブランド 赤箱 100g×10個
https://amzn.to/3jABXHF
▼シャボンの泡 500ml
https://amzn.to/3AzpZV8
▼洗って使えるペーパータオル
https://amzn.to/3EB68Hs
※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
【コチラもぜひご覧下さい!】
①人気お掃除動画ベスト5
②茂木和哉愛用のおすすめお掃除グッズベスト10
③茂木和哉について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①人気お掃除動画ベスト5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第1位】
浴室のコーキングに生えた黒カビを落とす方法!
【第2位】
キッチンハイターでお風呂の床を洗う掃除術!
【第3位】
トイレのウォシュレットと洗浄ノズルの汚れ確実に落とす簡単掃除術
【第4位】
強力カビハイターでトイレをまるごと掃除と除菌をする方法!
【第5位】
コーキングに生えた黒カビを確実に落とす方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②茂木和哉愛用のおすすめお掃除グッズベスト10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第1位】シャボンの泡 500ml
https://amzn.to/3AzpZV8
【第2位】ウェ−ブ ハンディワイパ− 超ロングタイプ
https://amzn.to/3zBTMuW
【第3位】茂木和哉カビとりジェルスプレー
https://amzn.to/3zynAsk
【第4位】橙の雫
https://amzn.to/2XC7aC4
【第5位】洗って使えるペーパータオル
https://amzn.to/3EB68Hs
【第6位】なまはげお風呂用
https://amzn.to/3zxYOJ1
【第7位】超人たわしZ
https://amzn.to/3nYfQ0T
【第8位】茂木和哉キッチン用
https://amzn.to/39rr3ym
【第9位】茂木和哉トイレ尿石落としジェル
https://amzn.to/3u5xxMJ
【第10位】激落ちくん お風呂まるごとバスクリーナー (ミドル伸縮)
https://amzn.to/3lSTLxM
※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
③汚れ落とし研究家茂木和哉について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼プロフィール
・1975年7月16日生まれ(かに座)
・秋田県出身(稲作農家の次男)
・妻、長男、次男と4人暮らし。
独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田にいながらパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。
現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。
汚れ落とし歴25年の経験を活かしラクしてキレイにする「茂木流掃除術」をYouTubeやSNSで日々発信中。
▼もっと詳しいプロフィールはコチラ。
https://html.co.jp/motegikazuya
▼Instagram
https://www.instagram.com/motegikazuya/
▼TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSJLy6mj6/
▼楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/motegikazuya/
▼Twitter
https://twitter.com/motegikazuya/
▼Facebook
https://www.facebook.com/motegikazuya/
▼blog
https://www.yogoreotoshi.com/
▼stand.FM
https://stand.fm/channels/5ef3e4a036e4dd5a2df1bcdd
#茂木流掃除
12 Comments
牛乳石鹸懐かしいです🎶
石鹸の種類あるの知らなかったです👀
トイレ掃除にも使えるのですね👀
毎度勉強になります❗️😃
ウタマロは、除菌消臭効果があるということなので、脇や足の指等、股間を洗うときに使っていますが問題ありますか?
固形石鹸をおろし金で粉にして使うとは目から鱗です。。今主人の油臭いがする肌着と靴下をウタマロ石鹸で予備洗いしてからお洗濯してますが、蛍光剤がどうも嫌だなと実感してます。なかなか固形は減らないのでもう暫くかかるかな。
なんか懐かしいですね笑
出来れば、トイレのタンク掃除も見て見たかった。。。
牛乳石鹸ではありませんがずっと香料を含んでいない?粉石鹸で家中掃除してます。
お陰で専用洗剤を買わなくてすむので快適です。
ただ掃除方法が自己流だったので今回の動画はとても参考になりました♪
コロナで消毒石鹸(赤のパッケージ)沢山買ってしまって、使う道がなく困ってました。
削って使えるのですねd('∀'*)
青の牛乳石鹸でもいいですか。
トイレが綺麗で掃除効果がわかりずらい
家に沢山あって困ってました。使います。
粉にしなくても、固形のままお湯なり水なりでじゃぶじゃぶやった方が早いような気が。違うのかな?
熊本で有名な皮膚科ドクターはボディソープは界面活性剤が入ってるので皮膚の弱い方には青箱の牛乳石鹸をお勧めされてます。余分な成分が入ってないので皮膚には良いそうです。私もそれ依頼、ずっと青箱使用しており痒みや皮膚トラブルがなくなりました。ボデイタオルは綿のタオルを勧められてました。私はシルクのボデイタオルを使用してます。
赤と違い、青の方が さっぱりするから 洗剤のように汚れが落ちそう