吾輩は運動をすることにした――。吾輩のする新式運動をご紹介。そして運動のあとは銭湯に向かう。運動と銭湯と主人の晩御飯にご相伴。
夏目漱石「吾輩は猫である」第七話
第八話はこちら:https://youtu.be/9SUFaRxmSBY
吾輩は猫である朗読再生リスト:https://bit.ly/3rOsc9Q
絵と朗読:萩柚月
日本語字幕あり。字幕機能をご利用ください。
青空文庫:https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card789.html
解説雑談はこちら↓(全3回予定)
https://ameblo.jp/hagi-yuzuki/entry-12674492027.html
https://ameblo.jp/hagi-yuzuki/entry-12674544711.html
https://ameblo.jp/hagi-yuzuki/entry-12676221020.html
萩柚月朗読ちゃんねるLINEスタンプ好評発売中です。
https://store.line.me/stickershop/product/14761472/ja
音楽:クラシック名曲サウンドライブラリーよりお借りしました。
http://classical-sound.seesaa.net/
#夏目漱石 #吾輩は猫である #萩柚月
 
						
			![朗読 夏目漱石 吾輩は猫である(第七話)[挿絵付][青空文庫] 朗読 夏目漱石 吾輩は猫である(第七話)[挿絵付][青空文庫]](https://www.wacoca.com/life/wp-content/uploads/2022/03/1646726593_maxresdefault-1170x658.jpg)
7 Comments
新作ですね。
我が家の猫(にゃんこ先生)もこういう風に日々の事柄を随筆風に考えていたりして。そんな事無いか。
今回も楽しませていただきます。
( ^∀^)
サムネールの「 運 動 」にまずニヤニヤ。そして交互に繰り返される、窓から覗いている無表情の吾輩と、アダムたちのごたごたの、えもいわれぬおかしみ。朗読も素晴らしいですが、今回特に画面が冴えまくってて楽しめました。
長編小説を朗読されるのは大変なエネルギーが必要かと、漱石先生の名作最後まで声を大事にしながらお願いしたいです。
家で飼ってた猫は、高所恐怖症で高い所へ行っては、下ろしてくれと(なおなお)と鳴いて人を呼んだ!
湯船のなかで 苦沙弥先生を見つけた時のくだりがもうーー(笑)
ニヤケました(笑)
あとは、『ポカ』という擬音が好きです(*´ω`*)
かんさつりよくがすごい
子供の頃には、猫だけでなく、犬もシマリスも手のり文鳥もいて楽しかったです(^.^)
うちの猫は人間の近くで出産してました❗️
夫が動物苦手で飼う事が出来ないため、猫柄の物を身に付けたり、お話で楽しんだりしています(^.^)
猫は結構人の言ってる事分かってますよね❗️
今、2回目視聴中です‼️
可愛い猫の絵楽しんでます💕