寒い季節になってきました。冬が近づくと、人間と同じようにわんちゃんや猫ちゃんの皮膚や肉球も乾燥してフケが出たり、カサカサしたりします。
皮膚がかさかさすると皮膚バリアが弱まるので細菌感染しやすかったり、肉球がかさかさすると滑ってしまって足腰を痛める原因になったりしますので、皮膚や肉球の保湿はとても重要です。
今回はわんちゃん猫ちゃんにも舐めても安心な保湿スプレーを手作りしましたので、その作り方をご紹介します。
是非ご自宅で作ってためしてみてくださいね!
三ツ池動物病院は
インフォームド・コンセント (=医師が病状や治療方針を分かりやすく説明し、患者の同意を得ること)の徹底を図り、ペットに優しく、飼い主様にご納得いただける診療を心がけております。 また、トリミングとホテルも併設しておりますので、ペットのトータルケアは当院におまかせください。
三ツ池動物病院では獣医師・看護師募集中です!
気になる方はお気軽に病院にご連絡ください!
↓当院の働く様子がご覧になりたい方はこちら↓
動物病院が連休中の時のバタバタの動画
↓☆大型連休動物病院も休みたい だからこそ Let’s work as a team!☆↓
動物病院の一日全部みせます
↓☆【動物病院ルーティーン】動物病院の一日を密着、定点カメラを設置しました。動物鍼灸治療も!↓
↓三ツ池動物病院のHPはこちら↓
https://www.mitsuike-ah.com/
↓獣医さんのまったりラジオ↓
毎週木曜夜10時~(youtubeのコメントの質問に答えていたりします)
https://stand.fm/channels/5f6b55d6f04555115d3dbd4f
#犬 #dog #肉球保湿
9 Comments
こういう無香料、無添加の保湿ができるものず~っと探してました!!
こんな簡単に手作りできる保湿スプレーがあったとは!
毎年自分の手がカッサカサになっても(すでにヒビ割れて血が出てます(´;ω;`))、わんにゃんずが舐めることを考えると、市販のハンドクリームは使えないし、ワセリンだとベタベタするし、スクワランオイルだといまいちだったりで、なかなか納得できるものに出会えませんでした。これならば、わんにゃんずと一緒に使えるのですっごくいいですね♪
持ち歩きにも便利そうです。早速作ってみます!
ちなみに、歳をとってきたわんこの鼻のカサカサにも使えますか?
簡単で良いですね😊どのくらいで 使い切るのが理想ですか❓
フケ症じゃないシーズー犬ですが保湿剤として使う場合も同じ分量で良いのでしょうか?
毎日猫に使っても大丈夫ですか?
ロングコートチワワに使いたいのですが、毛をかき分けてできるだけ皮膚に直接かけたほうがいいのでしょうか?
すごくためになる動画、ありがとうございました。
さっそく作りました。
愛犬が最近やたらと痒がりだし、脇の下や膝小僧、腹部などが薄毛になり肌が赤くなっています。
レシピ通りに作り肌に揉み込んだら、少しオイリーな感じもするのですが、頻度としては1日何回やればよいでしょうか❓️
末っ子猫がアトピー性皮膚炎かも知れないと診断されまして。薬でひとまず傷は治ったのですが、禿げてしまった皮膚に最近また小さな傷を作っていました。
乾燥で身体中舐めたり掻いたりするので、安心して使える保湿剤がないか探していたところこちらの動画を拝見しました。
今のところ傷も酷くならず毛もツヤツヤになっています😃
出会えてよかった動画です。ありがとうございました😊
肉球クリームだと、ベタベタして、床を歩く時に滑りやすくなってしまったので、困っていました。
こちらのスプレーは、とても潤ってしっとりしました。
コメント失礼します。
動画拝見させて頂きました(^^)
こちら、材料は精製水ではなく、硬度の低い軟水のミネラルウォーターでも代用可能でしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。