ご視聴ありがとうございます! 頂いたコメントはすべて読ませていただいております。 皆様いつもありがとうございます🐧 引用元トピック: https://girlschannel.net/topics/5201130/ https://girlschannel.net/topics/5305203/ ガールズちゃんねる様:https://girlschannel.net/ #ガールズちゃんねるBody Soapガルちゃんシャンプーミノン ミノン全身シャンプー さらっとタイプゆっくり実況ゆっくり解説有益有益雑談老化 46 Comments @user-di1tt9lm5j 1年 ago 何の成分が駄目なのか判明して無いんですが、使用して1週間位でボワーって細かいフケが出るものが有るので、シャンプーは中々変えられない。今意外に近所のスーパーで270円ちょいだった「海のうるおい藻」がコンディショナー使用せずとも、ブリーチ毛ですが、仕上がりがサラサラで、フケも出なくて良いですわ〜(いち髪はフケが酷かった) 髪が長い時は、ナプラのインプライムのシルキーを使ってました。トリートメントも同じ物で🖐️髪は細いです。 @user-tg3hh1ur1q 1年 ago 子どもの頭と全身に使ってたビオレu泡で出てくるボディウォッシュをシャンプーとして使ったら驚くほど髪が軽やかに…!泡で出てくるのも良いのか、溜まったシリコンや頭のベタつきが一気に落ちるので週に一度は取り入れるようになりました。 @user-kz8hw8lp8v 1年 ago 私はOLAPLEX、KUNDAL、YOLU、&honey、Be True他色々使ったけどどれも全然合う気配なく、結果的にLuxの安いピンクのコンディショナー(うねりケア)に落ち着いたwシャンプーは呂の清雅。 美容師さんに言ったら、私みたいな太くてコシがある髪はシリコンで表面をコーティングした方がまとまりが良くなるそうで、それを落とす為には洗浄力が高いシャンプーがいいらしい。 最近多いちょっと高いシャンプーは洗浄成分をマイルドにする為に油脂が多く使われてて、使う度に油脂が蓄積されて頭皮がベタベタになるそう。私もまさにそれが嫌でシャンプージプシーしたんだけど、結局昔ながらのが合ってた。 最近流行りのお洒落なシャンプー使いたいんだけどな〜😅 @nekonukoneko 1年 ago 髪にドラマを つるりんちょって名前のやつとぅるとぅるになるよ。サラサラじゃなくてとぅるとぅる @user-cz9ee8bn5r 1年 ago スティーブンノルは最初は一回だけのお試しが良かったので大きいので買ってみた。あんまりピンと来る効果もなかったけど買っちゃったしなと使い続けた。そしてその1ヶ月後美容室に行ったら、シャンプー変えました?髪の表面はそれほどでもないですが、中がキシキシになっていますよ!と言われた。それまではどんなシャンプーを使っても言われた事はなかったのに。もうそれ以来、スティーブンノルは使ってない。 @あいうえお-e8h9b 1年 ago アンレーベルの黄色、レモンのような爽やかな香りがどストライクで好きなんだけどかなり泡立ちが悪い。汗だくになる夏場はしっかり洗えた気がしなくて、プリュスオーに変えたプリュスオーめっちゃ泡立ちいいし、サッパリします、石鹸のような香り。アンレーベル使うのは冬限定になりそう @basilbasilicum 1年 ago サロン専用シャンプー動画もお願いします!アマトラやケラスターゼの種類別レビューとか欲しい上記とイオニートしか使ってないけど他のサロン専用とか知りたいです! @user-em8wr3ht9q 1年 ago 出産後体質変わってしまい安いやつだと頭皮が痒くなる😢界面活性剤の問題❗️ @user-ik4zj8yk6z 1年 ago 硬くて量も多く、夕方ごろ頭皮のにおいが気になります。また、色々なシャンプーを試して来ましたが合わないものだと背中ニキビができてしまいまい、いまはプリュスオーと廃盤になってしまったウルリスのイエローに落ち着いています。べたっとならず、なるべく指通りがよく頭皮のにおいも改善出来て背中ニキビも出来にくいなんて都合の良いシャンプーはこの世にありますでしょうか😢??頭皮も臭くなりにくく髪もシャンプーのにおいを一日中残していられる人がうらやましいです… @blackheart7568 1年 ago いやーやっぱシャンプーは結論「 人 そ れ ぞ れ 」だねw 誰か、年齢・髪質・カラー&パーマ・etc 別で表化してくれないかナ~(他人頼りw LDKとかやってそうだけど)😅 @NM-tc5dj 1年 ago 若い時 シェネルから資生堂 全て使いこなしたけど 結局 当たり外れがあり 自分の頭皮に合うかどうかで 合わないと凄い痒くてイライラします。たどり着いたのは オクトでした。なぜか 大きめとか詰め替えないんだよなぁ ロングなので すぐなくなります トリートメントはLUX オイルはかかせません @user-nn3ds4vu1r 1年 ago h&sのピンク使ってたけど廃盤になって迷子だったけどh&s深層ヘッドスパ?これがピンクと似てると聞いて購入したけどマジでいい @けいママ-v5e 1年 ago みんながいいって言われてる物は3000円以上しててビックリする😱 @user-wt4zi4gz9t 1年 ago 読み間違いがなくて聞きやすかったです。 @user-qz8tt8fb7y 1年 ago 20年くらい昔のラックスの匂いが好きだった。独特で濃厚。 @user-gs2uu5dc3m 1年 ago もうね、ノンシリコンだのアミノ酸だのしゃらくせえのであれこれ調べた結果十年くらい牛乳石鹸で洗ってる。床にボトボト落ちるまで泡立てるのがコツ。仕上げにクエン酸を小さじ半分くらい洗面器に溶かしてかぶる。髪の状態は、なんか、コシが出て一本一本がシャキッとしている気がする。仕上げに椿油馴染ませて軋みも無し。 @rsnkshm112812 1年 ago シャンプー何使っても変わんねー…なんかしっくりこない…って人はナイトキャップやシルクの枕カバーおすすめ @LOVE1119Smile 1年 ago プラストゥモローのパウチ使ったけど乾かしてる最中も髪の毛べとつくし好みじゃなかった。私の髪質は、くせ毛、天パ、ブリーチ毛、毛質は硬め、ハリコシあり! @LOVE1119Smile 1年 ago 今はルシードエルの酸熱シャンプーとトリートメントとダイアンのチューブのヘアマスクで落ち着いてる @ぽちコロコロ 1年 ago 最後の、シャンプーとトリートメントが同時に終わらない問題😂私もいつも気になってる(笑) @ozoc1000 1年 ago オクトシャンプーが1番 @千種山田 1年 ago 昔からあるスーパーマイルドに戻って1年、髪のきしみも無いし洗い上がりがスッキリ!でも、何処のドラスト行っても詰め替えしか売ってない。 @user-wz8si9vr7b 1年 ago シャンプー、何がいいのかわからなすぎて、苦し紛れにメリット買ってみたら、意外にも最近使ったシャンプーの中で一番良かった。安いし。 @user-sr2eu1wk2j 1年 ago ラヴィラヴィータオススメです😊家の近くだとレディ薬局でしか売ってないけどシャンプー、トリートメント、ヘアミスト、ヘアミルク、バーム、仕上げスプレーライン使いにしてから纏るし艶が出て凄く良かった! @zonne0528 1年 ago くせ毛で剛毛、まとまらないのが悩み。&ビーのテイクダウンというシャンプーを使うと翌日纏まった。髪質も柔らかくなった。 @mrksyskhrk 1年 ago アラフォーですが、よいトリートメント知っていますか?年齢のせいかパサつきがちです @user-yi5mp6vi9w 1年 ago 極細猫毛、縮れうねり有りの面倒な髪質だけど…シャンプーは気分で色々使う。今はウルリス、アンドハニー、8タラソ、ヨルのローテーション。タオルドライの後にビューティーラボの補修ミルク使えば問題ない。冬場は乾燥酷いのでオイルとビューティーラボ日替りで使う。 @猫まくら-j5v 1年 ago 美容師が勧めるのは良い悪いじゃなくディーラーが置いてくモン売ろうとするから鵜呑みに出来ない @chiecoro 1年 ago オクトしか使わない現実。 @珠子宮本 1年 ago 54歳です。資生堂のツバキプレミアムが出た時から使ってる。秒でサロンって杏ちゃんがCMに出てた頃からです🐥私には良かった👍これ使い始めてから、人から艶々って褒められます👍 @ちはる-k2y 1年 ago ダイアン好きなんだけどボトルが苦手。おしゃれなボトルのせいでポンプの液の出口、毎回確認しないといけない。みんなすんなり使えてるのかな? @Ikemen-Japan 1年 ago コラージュフルフルスカルプタイプは頭皮の治安維持にはすごくいいのですが、ヘアカラー抜けます…あと値段が高めですYORUは昔使いましたがフケだらけになって抜け毛もすごかったです。リニューアル後は改良されたらしくかずのすけさんがおすすめしてましたけど、あの時のフケがトラウマで使えない @cloverk3795 1年 ago クレージュ好きだったのに温感も冷感もなくなった感じ。洗い上がりと香りは好きなので、炭酸タイプとヘアマスクをスペシャル用で購入する予定です。最近はcoconeにエプソムソルト混ぜて使ってます。 @user-xb9fc1cy4v 1年 ago 好きだったシャンプー無くなるの切ないよね… 20年も前の商品だけど、ティセラシャンプー(マジカルノート)というシャンプーが大好きでした︎💕︎香りを再現したシャンプー、再販して欲しいです、資生堂さん😭今はシンプルでおしゃれを魅せる時代だけど、あの頃は本当にボトルも香りも個性の豊かさでおしゃれを魅せるものが多かった気がします。 多くの人が落ち着くオクトも気になるけど、超お高いオッジィオットも気になります。(たまにオッジィオットのおしゃれなラジオが流れてくるので…) @miwao8130 1年 ago メディクイック @user-ez6qr4iq6w 1年 ago シャンプー自体定まってないけど、塩素除去出来るシャワーヘッド使うとよくなる。 @秘境のポン太 1年 ago ワイはYOLU地肌がめちゃくちゃ痒くなって、髪の毛日に日に重くなるし合わなかったナ… ほんと人それぞれよな! @samusugiwarota 1年 ago 「旦那は最初から禿げてる」www @j5727 1年 ago シャンプーで髪がぬけるとな?!コロナのしばらくしての後遺症なのかと思ってたけど、シャンプーが合わなかったから抜けてたのかなぁ😂 @user-bj2ld7wn7t 1年 ago ドラストに売ってます。 @Nao9999Z 1年 ago お手頃(1,980円) お手頃とは………シャンプーで1000円以上はお手頃なのか???今使ってるいち髪プレミアムでも私は高いと感じるけど。 @flack40 1年 ago 髪が抜けまくるのいち髪プレミアム使っていたせいである可能性が浮上。むしろそうであって欲しい。笑 @rococosan 1年 ago どのシャンプー使ってもそんな変わらないことに気づいてからシャンプーは124円のSILK使ってる。代わりにトリートメントとドライヤーのあとのオイルにはちょっとだけお金かけてる。 @17ss15 1年 ago スティーブンノルの匂い大好きなんだが🤣 @telminn 1年 ago セラティスのシャンプーとコンディショナーの間にウルリスのブースト使っています。多毛でうねり癖っ毛なのが落ち着いています。 @user-is3oi1mg4o 1年 ago 髪質はうねりまくりの癖毛(強)加齢でハリコシ不足ですが、ルンタ(紺色の方)がいいです。マツキヨ系列のドラストにしか置いてないですが、癖毛落ち着いたしコシが出てきました。ネックは値段。コスパがよくないこと… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-di1tt9lm5j 1年 ago 何の成分が駄目なのか判明して無いんですが、使用して1週間位でボワーって細かいフケが出るものが有るので、シャンプーは中々変えられない。今意外に近所のスーパーで270円ちょいだった「海のうるおい藻」がコンディショナー使用せずとも、ブリーチ毛ですが、仕上がりがサラサラで、フケも出なくて良いですわ〜(いち髪はフケが酷かった) 髪が長い時は、ナプラのインプライムのシルキーを使ってました。トリートメントも同じ物で🖐️髪は細いです。
@user-tg3hh1ur1q 1年 ago 子どもの頭と全身に使ってたビオレu泡で出てくるボディウォッシュをシャンプーとして使ったら驚くほど髪が軽やかに…!泡で出てくるのも良いのか、溜まったシリコンや頭のベタつきが一気に落ちるので週に一度は取り入れるようになりました。
@user-kz8hw8lp8v 1年 ago 私はOLAPLEX、KUNDAL、YOLU、&honey、Be True他色々使ったけどどれも全然合う気配なく、結果的にLuxの安いピンクのコンディショナー(うねりケア)に落ち着いたwシャンプーは呂の清雅。 美容師さんに言ったら、私みたいな太くてコシがある髪はシリコンで表面をコーティングした方がまとまりが良くなるそうで、それを落とす為には洗浄力が高いシャンプーがいいらしい。 最近多いちょっと高いシャンプーは洗浄成分をマイルドにする為に油脂が多く使われてて、使う度に油脂が蓄積されて頭皮がベタベタになるそう。私もまさにそれが嫌でシャンプージプシーしたんだけど、結局昔ながらのが合ってた。 最近流行りのお洒落なシャンプー使いたいんだけどな〜😅
@user-cz9ee8bn5r 1年 ago スティーブンノルは最初は一回だけのお試しが良かったので大きいので買ってみた。あんまりピンと来る効果もなかったけど買っちゃったしなと使い続けた。そしてその1ヶ月後美容室に行ったら、シャンプー変えました?髪の表面はそれほどでもないですが、中がキシキシになっていますよ!と言われた。それまではどんなシャンプーを使っても言われた事はなかったのに。もうそれ以来、スティーブンノルは使ってない。
@あいうえお-e8h9b 1年 ago アンレーベルの黄色、レモンのような爽やかな香りがどストライクで好きなんだけどかなり泡立ちが悪い。汗だくになる夏場はしっかり洗えた気がしなくて、プリュスオーに変えたプリュスオーめっちゃ泡立ちいいし、サッパリします、石鹸のような香り。アンレーベル使うのは冬限定になりそう
@user-ik4zj8yk6z 1年 ago 硬くて量も多く、夕方ごろ頭皮のにおいが気になります。また、色々なシャンプーを試して来ましたが合わないものだと背中ニキビができてしまいまい、いまはプリュスオーと廃盤になってしまったウルリスのイエローに落ち着いています。べたっとならず、なるべく指通りがよく頭皮のにおいも改善出来て背中ニキビも出来にくいなんて都合の良いシャンプーはこの世にありますでしょうか😢??頭皮も臭くなりにくく髪もシャンプーのにおいを一日中残していられる人がうらやましいです…
@blackheart7568 1年 ago いやーやっぱシャンプーは結論「 人 そ れ ぞ れ 」だねw 誰か、年齢・髪質・カラー&パーマ・etc 別で表化してくれないかナ~(他人頼りw LDKとかやってそうだけど)😅
@NM-tc5dj 1年 ago 若い時 シェネルから資生堂 全て使いこなしたけど 結局 当たり外れがあり 自分の頭皮に合うかどうかで 合わないと凄い痒くてイライラします。たどり着いたのは オクトでした。なぜか 大きめとか詰め替えないんだよなぁ ロングなので すぐなくなります トリートメントはLUX オイルはかかせません
@user-gs2uu5dc3m 1年 ago もうね、ノンシリコンだのアミノ酸だのしゃらくせえのであれこれ調べた結果十年くらい牛乳石鹸で洗ってる。床にボトボト落ちるまで泡立てるのがコツ。仕上げにクエン酸を小さじ半分くらい洗面器に溶かしてかぶる。髪の状態は、なんか、コシが出て一本一本がシャキッとしている気がする。仕上げに椿油馴染ませて軋みも無し。
@user-sr2eu1wk2j 1年 ago ラヴィラヴィータオススメです😊家の近くだとレディ薬局でしか売ってないけどシャンプー、トリートメント、ヘアミスト、ヘアミルク、バーム、仕上げスプレーライン使いにしてから纏るし艶が出て凄く良かった!
@user-yi5mp6vi9w 1年 ago 極細猫毛、縮れうねり有りの面倒な髪質だけど…シャンプーは気分で色々使う。今はウルリス、アンドハニー、8タラソ、ヨルのローテーション。タオルドライの後にビューティーラボの補修ミルク使えば問題ない。冬場は乾燥酷いのでオイルとビューティーラボ日替りで使う。
@Ikemen-Japan 1年 ago コラージュフルフルスカルプタイプは頭皮の治安維持にはすごくいいのですが、ヘアカラー抜けます…あと値段が高めですYORUは昔使いましたがフケだらけになって抜け毛もすごかったです。リニューアル後は改良されたらしくかずのすけさんがおすすめしてましたけど、あの時のフケがトラウマで使えない
@cloverk3795 1年 ago クレージュ好きだったのに温感も冷感もなくなった感じ。洗い上がりと香りは好きなので、炭酸タイプとヘアマスクをスペシャル用で購入する予定です。最近はcoconeにエプソムソルト混ぜて使ってます。
@user-xb9fc1cy4v 1年 ago 好きだったシャンプー無くなるの切ないよね… 20年も前の商品だけど、ティセラシャンプー(マジカルノート)というシャンプーが大好きでした︎💕︎香りを再現したシャンプー、再販して欲しいです、資生堂さん😭今はシンプルでおしゃれを魅せる時代だけど、あの頃は本当にボトルも香りも個性の豊かさでおしゃれを魅せるものが多かった気がします。 多くの人が落ち着くオクトも気になるけど、超お高いオッジィオットも気になります。(たまにオッジィオットのおしゃれなラジオが流れてくるので…)
@rococosan 1年 ago どのシャンプー使ってもそんな変わらないことに気づいてからシャンプーは124円のSILK使ってる。代わりにトリートメントとドライヤーのあとのオイルにはちょっとだけお金かけてる。
@user-is3oi1mg4o 1年 ago 髪質はうねりまくりの癖毛(強)加齢でハリコシ不足ですが、ルンタ(紺色の方)がいいです。マツキヨ系列のドラストにしか置いてないですが、癖毛落ち着いたしコシが出てきました。ネックは値段。コスパがよくないこと…
46 Comments
何の成分が駄目なのか判明して無いんですが、使用して1週間位でボワーって細かいフケが出るものが有るので、シャンプーは中々変えられない。今意外に近所のスーパーで270円ちょいだった「海のうるおい藻」がコンディショナー使用せずとも、ブリーチ毛ですが、仕上がりがサラサラで、フケも出なくて良いですわ〜
(いち髪はフケが酷かった)
髪が長い時は、ナプラのインプライムのシルキーを使ってました。トリートメントも同じ物で🖐️髪は細いです。
子どもの頭と全身に使ってたビオレu泡で出てくるボディウォッシュをシャンプーとして使ったら驚くほど髪が軽やかに…!泡で出てくるのも良いのか、溜まったシリコンや頭のベタつきが一気に落ちるので週に一度は取り入れるようになりました。
私はOLAPLEX、KUNDAL、YOLU、&honey、Be True他色々使ったけどどれも全然合う気配なく、結果的にLuxの安いピンクのコンディショナー(うねりケア)に落ち着いたw
シャンプーは呂の清雅。
美容師さんに言ったら、私みたいな太くてコシがある髪はシリコンで表面をコーティングした方がまとまりが良くなるそうで、それを落とす為には洗浄力が高いシャンプーがいいらしい。
最近多いちょっと高いシャンプーは洗浄成分をマイルドにする為に油脂が多く使われてて、使う度に油脂が蓄積されて頭皮がベタベタになるそう。私もまさにそれが嫌でシャンプージプシーしたんだけど、結局昔ながらのが合ってた。
最近流行りのお洒落なシャンプー使いたいんだけどな〜😅
髪にドラマを つるりんちょって名前のやつとぅるとぅるになるよ。サラサラじゃなくてとぅるとぅる
スティーブンノルは最初は一回だけのお試しが良かったので大きいので買ってみた。あんまりピンと来る効果もなかったけど買っちゃったしなと使い続けた。
そしてその1ヶ月後美容室に行ったら、シャンプー変えました?髪の表面はそれほどでもないですが、中がキシキシになっていますよ!と言われた。それまではどんなシャンプーを使っても言われた事はなかったのに。
もうそれ以来、スティーブンノルは使ってない。
アンレーベルの黄色、レモンのような爽やかな香りがどストライクで好きなんだけどかなり泡立ちが悪い。
汗だくになる夏場はしっかり洗えた気がしなくて、プリュスオーに変えた
プリュスオーめっちゃ泡立ちいいし、サッパリします、石鹸のような香り。
アンレーベル使うのは冬限定になりそう
サロン専用シャンプー動画もお願いします!
アマトラやケラスターゼの種類別レビューとか欲しい
上記とイオニートしか使ってないけど他のサロン専用とか知りたいです!
出産後体質変わってしまい安いやつだと頭皮が痒くなる😢界面活性剤の問題❗️
硬くて量も多く、夕方ごろ頭皮のにおいが気になります。
また、色々なシャンプーを試して来ましたが合わないものだと背中ニキビができてしまいまい、いまはプリュスオーと廃盤になってしまったウルリスのイエローに落ち着いています。
べたっとならず、なるべく指通りがよく頭皮のにおいも改善出来て背中ニキビも出来にくいなんて都合の良いシャンプーはこの世にありますでしょうか😢??
頭皮も臭くなりにくく髪もシャンプーのにおいを一日中残していられる人がうらやましいです…
いやーやっぱシャンプーは結論「 人 そ れ ぞ れ 」だねw 誰か、年齢・髪質・カラー&パーマ・etc 別で表化してくれないかナ~(他人頼りw LDKとかやってそうだけど)😅
若い時 シェネルから資生堂 全て使いこなしたけど 結局 当たり外れがあり 自分の頭皮に合うかどうかで 合わないと凄い痒くてイライラします。たどり着いたのは オクトでした。なぜか 大きめとか詰め替えないんだよなぁ ロングなので すぐなくなります トリートメントはLUX オイルはかかせません
h&sのピンク使ってたけど廃盤になって迷子だったけど
h&s深層ヘッドスパ?これがピンクと似てると聞いて購入したけどマジでいい
みんながいいって言われてる物は3000円以上しててビックリする😱
読み間違いがなくて聞きやすかったです。
20年くらい昔のラックスの匂いが好きだった。独特で濃厚。
もうね、ノンシリコンだのアミノ酸だのしゃらくせえのであれこれ調べた結果十年くらい牛乳石鹸で洗ってる。床にボトボト落ちるまで泡立てるのがコツ。仕上げにクエン酸を小さじ半分くらい洗面器に溶かしてかぶる。髪の状態は、なんか、コシが出て一本一本がシャキッとしている気がする。仕上げに椿油馴染ませて軋みも無し。
シャンプー何使っても変わんねー…なんかしっくりこない…って人はナイトキャップやシルクの枕カバーおすすめ
プラストゥモローのパウチ使ったけど乾かしてる最中も髪の毛べとつくし好みじゃなかった。
私の髪質は、くせ毛、天パ、ブリーチ毛、毛質は硬め、ハリコシあり!
今はルシードエルの酸熱シャンプーとトリートメントとダイアンのチューブのヘアマスクで落ち着いてる
最後の、シャンプーとトリートメントが同時に終わらない問題😂私もいつも気になってる(笑)
オクトシャンプーが1番
昔からあるスーパーマイルドに戻って1年、髪のきしみも無いし洗い上がりがスッキリ!
でも、何処のドラスト行っても詰め替えしか売ってない。
シャンプー、何がいいのかわからなすぎて、苦し紛れにメリット買ってみたら、意外にも最近使ったシャンプーの中で一番良かった。安いし。
ラヴィラヴィータオススメです😊
家の近くだとレディ薬局でしか売ってないけどシャンプー、トリートメント、ヘアミスト、ヘアミルク、バーム、仕上げスプレーライン使いにしてから纏るし艶が出て凄く良かった!
くせ毛で剛毛、まとまらないのが悩み。
&ビーのテイクダウンというシャンプーを使うと翌日纏まった。髪質も柔らかくなった。
アラフォーですが、よいトリートメント知っていますか?年齢のせいかパサつきがちです
極細猫毛、縮れうねり有りの面倒な髪質だけど…
シャンプーは気分で色々使う。今はウルリス、アンドハニー、8タラソ、ヨルのローテーション。
タオルドライの後にビューティーラボの補修ミルク使えば問題ない。
冬場は乾燥酷いのでオイルとビューティーラボ日替りで使う。
美容師が勧めるのは良い悪いじゃなくディーラーが置いてくモン売ろうとするから鵜呑みに出来ない
オクトしか使わない現実。
54歳です。
資生堂のツバキプレミアムが出た時から使ってる。秒でサロンって杏ちゃんがCMに出てた頃からです🐥
私には良かった👍これ使い始めてから、人から艶々って褒められます👍
ダイアン好きなんだけどボトルが苦手。
おしゃれなボトルのせいでポンプの液の出口、毎回確認しないといけない。みんなすんなり使えてるのかな?
コラージュフルフルスカルプタイプは頭皮の治安維持にはすごくいいのですが、ヘアカラー抜けます…あと値段が高めです
YORUは昔使いましたがフケだらけになって抜け毛もすごかったです。リニューアル後は改良されたらしくかずのすけさんがおすすめしてましたけど、あの時のフケがトラウマで使えない
クレージュ好きだったのに温感も冷感もなくなった感じ。洗い上がりと香りは好きなので、炭酸タイプとヘアマスクをスペシャル用で購入する予定です。最近はcoconeにエプソムソルト混ぜて使ってます。
好きだったシャンプー無くなるの切ないよね…
20年も前の商品だけど、ティセラシャンプー(マジカルノート)というシャンプーが大好きでした︎💕︎
香りを再現したシャンプー、再販して欲しいです、資生堂さん😭
今はシンプルでおしゃれを魅せる時代だけど、あの頃は本当にボトルも香りも個性の豊かさでおしゃれを魅せるものが多かった気がします。
多くの人が落ち着くオクトも気になるけど、超お高いオッジィオットも気になります。
(たまにオッジィオットのおしゃれなラジオが流れてくるので…)
メディクイック
シャンプー自体定まってないけど、塩素除去出来るシャワーヘッド使うとよくなる。
ワイはYOLU地肌がめちゃくちゃ痒くなって、髪の毛日に日に重くなるし合わなかったナ… ほんと人それぞれよな!
「旦那は最初から禿げてる」www
シャンプーで髪がぬけるとな?!コロナのしばらくしての後遺症なのかと思ってたけど、シャンプーが合わなかったから抜けてたのかなぁ😂
ドラストに売ってます。
お手頃(1,980円)
お手頃とは………
シャンプーで1000円以上はお手頃なのか???
今使ってるいち髪プレミアムでも私は高いと感じるけど。
髪が抜けまくるのいち髪プレミアム使っていたせいである可能性が浮上。むしろそうであって欲しい。笑
どのシャンプー使ってもそんな変わらないことに気づいてからシャンプーは124円のSILK使ってる。
代わりにトリートメントとドライヤーのあとのオイルにはちょっとだけお金かけてる。
スティーブンノルの匂い大好きなんだが🤣
セラティスのシャンプーとコンディショナーの間に
ウルリスのブースト使っています。
多毛でうねり癖っ毛なのが
落ち着いています。
髪質はうねりまくりの癖毛(強)加齢でハリコシ不足ですが、ルンタ(紺色の方)がいいです。
マツキヨ系列のドラストにしか置いてないですが、癖毛落ち着いたしコシが出てきました。ネックは値段。コスパがよくないこと…