00:00 マックスファクター ノーカラーマスカラ(ウィノナ・ライダー)
00:15 ゼリア新薬工業 滋養強壮剤ゼリアスV5・V10(ロン・カーター父子)
00:30 資生堂 スーパーマイルドシャンプー・リンス(小泉今日子)特製テレカプレゼント
00:45 パナソニックビデオデッキ Hi-FiマックロードFS70 スパーキークロックプレゼント
01:00 富士フイルムビデオカメラ FUJIX-8
01:15 パナソニックPC パナコムMラップトップ
01:30 薬用養命酒(木ノ葉のこ、加藤芳郎)生薬ギャラリー編
02:00 はごろもフーズ シーチキンU(真野響子)
02:30 日産 ローレル(五代目坂東玉三郎)
02:45 日産 スカイライン
03:00 花王台所用クレンザー ホーミングレモン(荒木由美子)
03:30 花王基礎化粧品 ソフィーナ(賀来千香子、和久井映見)
04:00 ※日産 ブルーバード
04:30 ペティオドッグフード デリカジャーキー新登場
05:00 日本リーバ ラーマソフト
05:30 ヤマヒサのサンルーム(市毛良枝)
06:00 薬用養命酒(山本學)
06:30 丸大食品あらびきウィンナー ディナー・ドゥ
07:00 ケンタッキーフライドチキン 春のファミリーパック・春のファミリーバーレル
07:30 小林製薬 消臭つぶ入りサワデー(富司純子)
07:45 小林製薬 レンジふきとり~な 新発売(浅茅陽子)
08:00 サントリー生ビール モルツ(三代目古今亭志ん朝)私はドライではありません編
08:30 小林製薬 糸ようじ
08:45 小林製薬 どこでもコロン 新発売(平野レミ)
09:00 ビゲン エレガンスクリームトーン(八千草薫)

00:56 ビデオデッキのジョグシャトル(ジョグダイヤル)には「時代の最先端」イメージがありました。プロ仕様の編集機っぽさがカッコよく、のちに携帯電話へ搭載されたのも、機能性より新奇さとアピール力によるところが大きかったのかな、と想像しています^^ 06:00 白い巨塔の里見医師役といえば、今では唐沢財前版での江口洋介が印象深いかもしれませんが、田宮二郎主演時の山本學さんはいかにも実直で出世を好まず筋を通すイメージにぴったり重なる演技と雰囲気から大人気を博しました。「薬用」養命酒のCMにも適任ですね^^ なお私見ですが、山本學の里見医師像は『北斗の拳』トキの造形に影響を与えたと思っていますw
※著作権侵害BGMに無音化処理を施しました、ご了承ください。

【懐かしCM】各年代詰め合わせのイッキ見はこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLESAc6yi1EY1Ir1D_uM7VP-agG_pVkvbw
【関西ローカル懐かしCM】各年代まとめもあります→https://www.youtube.com/playlist?list=PLESAc6yi1EY0Af9kUp3DZWm1FHPz6dQ7q

3 Comments

  1. ズバリの推理です
    男と女のミステリー『心はロンリー、気持ちは「・・・」パートⅧ』からですね
    推理ポイントはNISSANブルーバードのフェアが3月4日と5日だということでわかりました
    心はロンリーシリーズ面白いですよねぇ~
    大好きですよ
    ドラマ内の隠れたギャグの部分が笑えちゃうんですよねぇ

  2. 著作権の事も有り公開は致しませんが呪術廻戦アニメ動画で五条悟を加藤芳郎先生の声(別動画)で吹替えて見てみたら面白すぎて爆笑しました✨😸💣️✨

Write A Comment