ヴァセリン
https://www.vaseline.jp/sp/products/original_jelly/
https://amzn.to/3eq47k4

健栄製薬 白色ワセリン
https://general.kenei-pharm.com/products/%e7%99%bd%e8%89%b2%e3%83%af%e3%82%bb%e3%83%aa%e3%83%b3/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003701926/

サンホワイトP-1
http://www.sunwhite.net/

https://www.yodobashi.com/product/100000001002938915/

ヴァセリン(黄色ワセリン)/368g約600円 コストコ/100g160円
白色ワセリン/500g約700円 ヨドバシ/100g140円
サンホワイト/400g約3000円 ヨドバシ/100g750円

【価格】安 白色ワセリン<ヴァセリン≪プロペト≪サンホワイト 高
【純度】低 ヴァセリン<白色ワセリン<プロペト<サンホワイト 高
【色】濃 ヴァセリン<白色ワセリン≦サンホワイト 薄

ヴァセリンは黄色い
白色ワセリンとサンホワイトの色の違いはわからない(サンホワイトの方がやや透明か)

固さは正直違いがない。が、塗り伸ばしやすさは大きく違い、サンホワイトはより水っぽく?塗れる。のびがいい。

膝にヴァセリンとサンホワイトを塗ったが、サンホワイトの方が膜感がある。かと言ってヴァセリンほどベタつくわけではない。のびがいいから?塗りすぎないのは大前提。

サンホワイトに限った話ではないしサンホワイトにも400gのボトルタイプがあるので、サンホワイトの利点としてあげるのは少し論点がちがうかもしれないがチューブタイプは清潔でいい

ヴァセリンよりサンホワイトが良いのはわりと感じられたが、自分の使い方ではヴァセリンで充分かな。ただヴァセリンより白色ワセリンの方が安いので白色ワセリン1択。サンホワイトは湿潤療法をするときに傷に塗るくらい。敏感肌の人やヴァセリン等ではかぶれてしまう人、お金がたくさんある人にはおすすめ。

【現在】
ヴァセリン

【今後】
普段使いは白色ワセリンで、傷などデリケートな部位や旅行などにはサンホワイトも便利

3 Comments

Write A Comment