<目次>
0:38 牛乳石鹸赤箱と青箱の違いを解説
1:10 全成分を1つずつ解説
4:18 まとめ
#牛乳石鹸 #プチプラ
✅メルマガ→https://form.os7.biz/f/a58645ae/
化粧品開発の裏話や、広告に騙されない化粧品選びのコツ、科学的なコスメ&美容情報を配信中。youtubeではすべてコメント返せないのですが、メルマガでは質問を取り上げたり、直接お返事したりしてます。ぜひ登録してみてください。
✅LINE公式アカウント→https://lin.ee/pJrlXNi
————————————————————————————
✅SNSなど
・Twitter→https://twitter.com/smishow01
・ブログ→https://shosong.com
・お問い合わせ→https://shosong.com/contact/
✅サブチャンネル
化粧品で化学を学ぶ勉強系講座です。化粧品成分がいまいちよくわからない方にオススメです。
→https://youtu.be/wyPj4ieSubA
————————————————————————————
✅メッセージ
こちらのチャンネルでは、化粧品について科学的に、かつ、わかりやすく発信するをモットーに、
・話題コスメの成分解析
・使ってみて本音レビュー
・業界の裏側
などを主に発信しています。
化粧品の中身や成分に詳しくなりたい方にオススメです。
企業に所属しないため、中立な立場での評価や解説が可能です。
※あくまで個人の体験や推定であるため、1つの参考程度にしていただけると幸いです。
✅経歴
・化粧品OEMにて7年研究開発(現在は退職)
・化粧品成分上級スペシャリスト
・国立大学院にて界面活性剤の研究を修了
これまで、一部上場企業にて、化粧品OEM処方研究、安定性試験、安全性試験、原料メーカーとの商談、実製造、薬事関連業務、特許作成、学会参加などを経験。
フリーランスとなった今も、新処方、最新の研究などを勉強しています。
36 Comments
石けん素地100%の石鹸の評価知りたいです!DaiGoさんがおすすめしてたのですが牛乳石鹸と比べてどうですか?
コメント欄見てそんなにみんな良いって言うんやったらこれから変えようかなー🤔
日焼け止めとかしっかり落ちてくれるんやったら良いなー🥺
肌荒れあまりしないし日焼け止めしっかり落とせる洗浄力と匂いで選んでたけどこっち買ってみよう😳
乾燥肌なのに何で青の方がしっとりしてるの?てほど赤より青が合います。
多分うちだと青箱かな
他のYouTubeで石鹸の事がオススメに出てきて、すみしょうさんのYouTubeでも詳しく教えて頂いてから石鹸の良さを知り一ヶ月前から赤箱の石鹸使ってます😊!今では洗顔にも使ってますし、私がお風呂から出たら昔から発疹が出てたのは私の皮膚の弱さだと思ってましたが、石鹸に変えてから出ないし、ボディーソープの時は直ぐに流さないとピリピリしてきてたのが石鹸ではないです(^-^)/
もう、石鹸大好きになりました!
あんなにボディーソープを毎回変えてましたが、もう牛乳石鹸しか買いたくないです😅
コメント見てたら赤箱も青箱もどちらも良いってコメントが多いので次は青箱を使ってみたいと思います(*´ノ∀`*)✴🌠❇🎶
すみしょうさん!いつも有益な情報をありがとうございます(*^^*)🎵
長年のお風呂上がりの発疹から解放されました‼️
春〜秋は青箱、冬は赤箱と使い分けてます
赤箱のしっとりを信じて冬だけ赤箱です
酸化チタンが入ってる石鹸の安全てどうなんでしょう?欧米では発癌の可能性があるとのことで使用禁止の会議がされていますが、塗料に使われる酸化チタンは発癌性の可能性があるだけで石鹸に含まれるものは安全なのでしょうか?
青箱使ってます。
赤箱は何故か身体がかゆくなってしまいます。
スクワランは安全な植物性ですか?
わかりやすい解説ありがとうございます
お風呂は牛乳石鹸です。
ボディソープより持ちがいいので経済的で好きです。
今はどちらも買えますが、以前は販売が関東は青、関西は赤だったと聞いております。
かかりつけの皮膚科ではミューズ推しです。
今度ミューズについてもやっていただけると嬉しいです。
私は青箱使ってましたが
私は合いません
牛乳石鹸を使うと
何故か手のひらにブツブツが出てきて痒くなってしまい無理で
花王石鹸を使ってます
花王石鹸ならしっかり汚れ取れるから
あとボディーソープと合わせて使ってます
DAISOのマルセイユ石鹸が気になっているんですが、100均だけに成分が心配で手が出せずにいます。成分分析して欲しいです(>人<;)
いつも魚の水槽を洗った後に赤箱で手を洗ってます。普通のハンドソープだとどうしてもコケ臭さが残ってしまうんですが、赤箱で洗うと匂いがキツイのかコケ臭さが消えてくれるんです!
コメント失礼します。
どちらもカウブランドから販売されているものなのですが、スキンライフという洗顔料と赤箱はどちらの方がニキビケアに効果がありますか?
初めましてです!赤箱使い始めて2週間ほどで、顔も身体も洗ってます👍コスパ最高です!赤箱使ってから牛乳石鹸気になって、クレンジングオイルも買っちゃいました!解説もわかりやすくて、次から次へと動画見ちゃいます😁買う時の参考にします!
関西︰赤
関東︰青
で、分れちょるらしいね?
昔 からの馴染みか 赤 が 好こ ←←
青箱です。やすいので(^^♪
赤箱に、興味がありちょうど、昨日買おうと思ってカゴに入れましたが、他の物を買う為お預けにしました。
香りなど好き嫌いがあるみたいなので100均で、1個買って試してみます。
長年青箱(バスサイズ)を家族で使用しております。
間違いないです!
牛乳石鹸とLUSHの固体石鹸、ウタマロ固体石鹸はよく買います。
夏場のジメジメした環境だと青箱が良いのかな?
冬場は間違いなく赤箱でしょうね。
洗顔、身体洗い、夏は青箱、冬は赤箱でお肌の調子は良い状態です。顔に関しては、赤箱おすすめです
牛乳石鹸、赤箱が大好きです。
色々なボディソープや無添加石鹸など
使いましたが、62歳を目前にした私
結局、子ども時代から使っていた
牛乳石鹸 赤箱に戻りました。
香りも使い心地も良くて、最近では
親友も大絶賛していた声もあり、
顔も体も髪の毛にも!!
髪にも使っています。
赤のほうが高めだから、良いものかと思ってました!
はじめまして。青箱使っています。香りが赤箱が苦手な為、青箱が長年、定番になっています。
うちの旦那、まぁまぁ重度のアトピーですが、夏は赤箱ですね。
顔はシャボン玉せっけんの無添加フェイシャルソープ泡タイプを使ってます。
せっけんってやっぱり安心感があります☆
赤箱使ってます
今頃この動画を発見しました。
青箱をボディ用に愛用して15年ほどになります。
仕事が屋外で、夏場の【あせも】がひどくて、使い始めました。
洗面器の中でボディタオルでモコモコになるまで泡立てて洗います。
それが手間かもしれませんが、石鹸もそれほど減らないし、二の腕のザラつきやもも裏のブツブツなんかがほとんど出なくなりました。
ボディソープにありがちな肌に残る変な感触もなくて、夏場の【あせも】には大活躍です。
年中使えるので、本当にオススメですね。
赤箱使った事ないけど、青箱で全身洗ったら調子が良い^_^✨
市販のシャンプーは刺激が強過ぎるのか頭皮トラブルばっかで控える事にしたのよね。。
湯船に浸かりながら泡立てて、泡風呂にしてたりする^_^
毛穴とかニキビとか出来ないかも
体毛も薄いって脱毛エステで脱毛不要だと言われたし、、(昔は濃かった)
根拠は無いけど、コレしか思い当たらない^_^
美白には、、なって無いけど
旦那は牛乳石鹸青箱が好きです。関西は赤が好きというけど、赤はにおいがきつくて好きじゃない。安くて昔からあるいい石鹸だし。
色んな種類のボディーソープ使っても背中のブツブツが治らないどころか洗いあがりの時点でブツブツが残ってたんですけど、
牛乳石鹸で体を洗うようにしたらブツブツがかなり減少しました。凄いですね…
アトピー人は、アトピー用の石鹸よりも牛乳石鹸の青箱が良いと国立の某大学病院の先生が言っていたそうです。私は、体のかゆみがあって掻いてばかりいた時に牛乳石鹸の青箱で洗ったらかゆみが落ち着きそれからずっと牛乳石鹸の青箱を使ってました。2年前にデリケート肌のボディソープの液体を見つけてからそれを使っています。詰め替えできるからです。あまり成分が変わらないけどアトピーの人には、青箱って疑問に思います。
牛乳入ってると思ってるから牛乳アレルギーになるのが怖くて使ってなかったけど、気になる石鹸
最近雑誌の付録でついてきた小さい赤箱の方を使ってみたのですが使用感が良かったです!他のコメントでも牛乳石鹸言いと言ってる人が多いようなので、これからも使ってみます😊
青箱の愛用者です!もうかれこれ3年以上使っています。
一度、もっと保湿しようかなと思い赤箱を1~1.5ヶ月ほど使ったことあるのですが、吹き出物が多く発生しました。いまは青箱に戻って、肌も安定しています~
シンプル イズ ベストの典型だな。
しかも安価! 洗顔石鹸がたくさんあって選択がムズいが余計な添加物がないこのアイテムが最強だなと思わざるを得ない。
赤箱も青箱も好きです。
ただ赤箱を長期間使うと、蕁麻疹みたいなのができるので、乾燥する冬でも青箱使ってます。