今回は、視聴者さんが教えてくれた
無添加生活をより快適にさせるアイテムをまとめました!

これまでに、視聴者のみなさんから沢山のおすすめをご紹介いただき、新たな発見に繋がる喜びや学びが多く、本当に感謝しています。
無添加や健康に気を付けている同志だからこそ、知っておきたい商品ばかりとなっています!

↓↓おすすめ動画↓↓
【経皮毒の危険性が高い日用品5選】

【思わず共感!?無添加あるある】

▼動画で紹介してる商品
①マルセイユ石鹸
Amazon:https://amzn.to/3nW2p3i
楽天市場:https://a.r10.to/huLzYF

②アレッポの石鹸
公式:https://aleppo.co.jp/about/relationship
楽天市場:https://a.r10.to/hkMwRk

③フキンソープ
Amazon:https://amzn.to/3S8WGE8
楽天市場:https://a.r10.to/hkCIVb

④ハゴオギ (HAGOOGI) 電気ケトル ガラス
Amazon:https://amzn.to/3MCSeee
楽天市場:https://a.r10.to/hUXg4g

⑤大同電鍋
Amazon:https://amzn.to/41QLCi8
楽天市場:https://a.r10.to/hU2g8Y

⑥ビタクラフト
Amazon:https://amzn.to/47tdZnP
楽天市場:https://a.r10.to/hU5X6c

⑦凛恋 シャンプー &トリートメント
Amazon:https://amzn.to/3Aj4GbM
楽天市場:https://a.r10.to/hU2KQB

⑧カウブランド 無添加シャンプー
Amazon:https://amzn.to/47Y0iyG
楽天市場:https://a.r10.to/h5UaUw

⑨「液体石鹸」えみな
Amazon:https://amzn.to/3nLibi3
楽天市場:https://a.r10.to/hUbLsE

⑩ネオナチュラル neobaby
Amazon:https://amzn.to/3quDF3H
楽天市場:https://a.r10.to/hU4oxa

⑪アース製薬 衣類防虫ケア natuvo
Amazon:https://amzn.to/3sSlc2c
楽天市場:https://a.r10.to/hNP5K7

⑫エコヴェーダ
公式:https://ecologyshop.co.jp/?mode=srh&cid=&keyword=

▼おすすめ調味料
弓削多醤油 木桶仕込しょうゆ
Amazon:https://amzn.to/3TmBVCv
楽天市場:https://a.r10.to/hurKU6

角谷文治郎商店 三州三河みりん
Amazon:https://amzn.to/3O7UlWr
楽天市場:https://a.r10.to/h6MHFn

白扇酒造 福来純 純米料理酒
Amazon:https://amzn.to/3z2qVCA
楽天市場:https://a.r10.to/huspbV

▼チャプター
00:00 今日の結論
00:33 【日用品】視聴者さんのおすすめ12選
07:57 はは美からのお願い

▼自己紹介
はは美(30代)と申します😊
子供が産まれてから添加物を気にするようになりました。
ゆる~く無添加生活をしています。

添加物大国の日本では完全無添加が難しい
でもなるべく避けたい・・
大切な人には安心できるものを与えたい

そんな方に向けて、危険な添加物の紹介や安心できる食品の紹介等していきます✨

~You are what you eat(人は食べたものでできている)~

【無添加商品などを製造・販売してる企業様へ】
無添加商品などを紹介してほしい企業様はぜひご連絡ください。
本当に良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。

▼お仕事のご依頼はこちら
【商品の製造・販売してる企業様、個人事業主様へ】
良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。

身体に良い食品、健康につながる器具など
動画プロモーションをご検討中の方は下記URLよりご連絡ください。

▼お問合せフォーム
https://forms.gle/tThiB211PdwvurF99

#人は食べたもので出来ている #日用品 #無添加生活

18 Comments

  1. 「ハゴオギ」使ってます😊初めて、これで沸かしたお湯を飲んだ時の衝撃が忘れられません(苦笑)😅いつも飲んでる紅茶の味が全然違ったんですから😱💧たまにしか食べないカップ麺の味も全然違いました(笑)💨なんか、口当たりが凄く良くなった感じです😅

    それまでティ●ァー●を使っていましたが、これを即捨てました(笑)😅

  2. 興味あるもの、試してみたいもの、まとめてくださりありがとうございます!
    使ってみたいものありました!
    早速お店などに行ってみます!

  3. 結局、お金に余裕のある人がその道を突き進めるんですよね。色々な生活レベルの人がいるでしょうけれど。月三万の年金生活では添加物よりも1円でも無駄なお金を使わないと言うことだけしか努力の向かう先がない現実です。それでも、実際には到底実行できなくても知識だけは知りたいと言う気休めで動画をながめています。情けない事ですが。危ない添加物が入ってない食品がまわりに溢れかえる日々がいつか来ればいいです。

  4. ビタクラフトや大同電鍋が気になりました。鉄フライパンが使いづらいため(・・;)アレッポの石鹸、カウブランドは使ったことがあります😉液体石鹸えみなは購入決定ですね!

  5. 昨年3月よりエコヴェーダヘナで染めています
    頭皮や髪が元気になりました
    2度染めは手間がかかるのとアレルギーを考慮してオレンジだけで染めてます
    ほとんど白髪なので明るいオレンジ色になり戸惑いもありましたが慣れました
    こちらはオススメです😊

  6. 同志たちのおすすめ商品、気になるのがいくつもありました。紹介してくれた同志と、良いものを作ってくれてるメーカーのみなさんに感謝です!

  7. 大同電鍋というアイテムが気になりました(*‘ω‘ *) 配信ありがとうございます!

  8. 視聴者さんのオススメ動画、ありがとうございます‼️嬉しいです‼️
    食品も楽しみにしています✨

  9. はは美さんこんにちは。
    少し前の、オーガニック化粧品を扱った動画で、アクアアクアというブランドを教えていただき、ファンデーションを2サイクルほど使ったのですが、イチゴを香料に使用しているので残留農薬が気になり、メーカーに問い合わせてみました。すると、原料のあまおうは有機栽培ではないということがわかりました。はは美さんにはお伝えしておいたほうがいいのかなと思ってコメントさせていただきました。

  10. こんにゃくって、安くて添加物入ってない物多いと思うんですが、良くないこんにゃくってありますかね?
    こんにゃく内のグルコマンナンが古い胆汁酸排出してくれ、コレステロール下げてくれるそうなんで、最近よく食べてます。

  11. 炊飯器のフッ素が気になっていたので、かと言って土鍋で悠長にご飯炊く余裕も無く…大同電鍋のご紹介ありがとうございます。
    そしてやっぱりホットクックも良くないんでしょうか?😢

  12. 塩で身体を洗い、髪は重曹を溶かしたお湯でマッサージをしてからクエン酸でリンス、エコヴェーダヘナで白髪染め、歯磨きは塩、にがり、エミナを気分で使っています🎵

  13. 「えみな」を使って2年くらいになります。主に洗濯洗剤、室内用洗剤、浴室用洗剤、トイレ用洗剤、野菜洗い用洗剤、入浴剤等いろいろ使えて洗剤の保管スペースが減り管理が楽になりました。使用量がわずかでよいので小さめのドロップボトルに入れ替えて使っています。

  14. 本当に「えみな」は良いですよ!
    使い出して2年位経ちます。
    液体タイプはまだ使った事有りませんが、
    万能粉石鹸えみな99とEXTRAと言う二種類の粉タイプを使い分けていますが、他の方もおっしゃるとうり、洗濯石鹸、入浴剤、歯磨き粉、食器洗い、拭き掃除、洗車、とにかく家の中「えみな」でお掃除、薄く水に溶かした「えみな」をお部屋中にまくと、消臭、家庭菜園にまくと、無害な農薬&土壌改善になる優れ物😊
    まだまだ書ききれない位に万能洗剤なんです!

    「えみな」があれば本当に家の中がスッキリ、爽やかになれます。これは、使った事がある方しかわからない感覚だと思います😊

    お値段も一見高く見えますが、使う量が本当に微量なのでお財布にも優しい。使う程、環境も良くしてくれるので、使っていて心が軽くなるそんな洗剤です😊

  15. 坊ちゃん石鹸おすすめです!
    もう20年以上使ってます。過去に何度か他のものも試してみましたが結局ここに戻ってきて、今では坊ちゃん石鹸を超えるものは無いと、他を試すことも無くなりました。主に洗顔で使っていますがお肌プルプルです。食器も洗えて、ファンデーションのスポンジも、専用クリーナーより簡単に綺麗に落ちるし、コスパも良いし(私が使ってるのはピンクの袋の真ん中に昭和の男の子の画が印刷されている500円くらいの石鹸です。昔は200円くらいで楽天とかの卸屋さんで20~40個まとめて買えば1個200円くらいの値段で買える店もあったのですが今は扱う卸屋さんを見かけなくなり、定価でしか購入できなくなりました)、ぜひ騙されたと思って1個だけ使ってみて欲しいです✨500円でも安いと思います(巷では2000~3000円の石鹸とかありますがそれくらいの石鹸と同じくらい優秀だと思ってます(デザインはオシャレとか高級感とかはなく素朴ですが😅)モノは良いです)。良いものを作ってる会社さんにはこれからも頑張って欲しいので、多くの人に知って欲しいです。

  16. お米を炊く時はサーモスシャトルシェフがオススメです。
    沸騰したら私は6分弱火でその後、このシャトルシェフの保温容器に入れておけば出来上がりますし暫く保温されるので夜に炊いて朝取り出してます。温かいご飯が食べられて良いです。菊花土鍋も吹きこぼれなく良いです♪シャトルシェフで味噌汁作りにも良いですよ🙆キッチンシェフも使っています。

Write A Comment