本日はBOTANISTのプロモーションで、3月21日にリニューアル新発売した
『ボタニスト ボタニカルヘアマスク デイリーダメージリペア』
『ボタニスト ボタニカルヘアマスク ディープダメージリペアバーム』
の2点をご紹介していきます!
———————
<動画視聴者限定!10%OFFクーポン>
https://bit.ly/3Pxzgq9
※期間:3/25 15:00 – 3/31 23:59
<商品ページ>
https://bit.ly/3PA3ed9
———————
〈目次〉
0:00 はじめに
0:13 6年前からお勧め!【ボタニスト】のヘアマスクが特大リニューアル!
0:54 かずのすけ過去愛用サロントリートメントの生き写し…!「髪が柔らかくなる」ヘアマスクの歴史
2:01 デイリーユース&集中補修…『2つ』の新ボタニカルヘアマスクがリニューアル新発売!
3:27 【ボタニストボタニカルヘアマスクデイリーダメージリペア】成分解説
4:42 『大豆プロテイン』で熱ダメージから保護&補修!くせ毛ケアにも◎
5:44 髪を柔らかく整える脂質成分『マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル』も配合!
6:34 【ボタニストボタニカルヘアマスクディープダメージリペア】成分解説
7:40 あの「ケラチン」に類似!?『エンドウ豆プロテイン』で集中補修!
8:52 ここまでパワーアップしたのに、大幅増量&価格もお求めやすく!?
10:23 ボタニストシリーズの組み合わせ&お勧めの使い方と「香り」について
11:49 髪を柔らかくしつつ、さらにダメージ補修もしたい方に!
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
①市販No.1シャンプーはこれ!専門家大絶賛『ボタニスト スカルプシャンプー&トリートメント』の秘密を徹底解剖!【BOTANIST成分解析】
②【市販No.1シャンプー 進化 】リニューアルした『ボタニスト スカルプクレンズ シャンプー&トリートメント』の改良点を専門家が解説!【BOTANIST成分解析】
③【現No.1はコッチ!】BOTANISTがついに世代交代!?ずっとお勧めしてきたスカルプクレンズがリニューアルで残念な結果に…。
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/?inflow=216
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版8刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー8万人超
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー20万人超!Twitter「かずのすけ」
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#BOTANIST #豆プロテイン #ダメージケア
48 Comments
———————
<動画視聴者限定!10%OFFクーポン>
https://bit.ly/3Pxzgq9
※期間:3/25 15:00 – 3/31 23:59
<商品ページ>
https://bit.ly/3PA3ed9
———————
〈目次〉
0:00 はじめに
0:13 6年前からお勧め!【ボタニスト】のヘアマスクが特大リニューアル!
0:54 かずのすけ過去愛用サロントリートメントの生き写し…!「髪が柔らかくなる」ヘアマスクの歴史
2:01 デイリーユース&集中補修…『2つ』の新ボタニカルヘアマスクがリニューアル新発売!
3:27 【ボタニストボタニカルヘアマスクデイリーダメージリペア】成分解説
4:42 『大豆プロテイン』で熱ダメージから保護&補修!くせ毛ケアにも◎
5:44 髪を柔らかく整える脂質成分『マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル』も配合!
6:34 【ボタニストボタニカルヘアマスクディープダメージリペア】成分解説
7:40 あの「ケラチン」に類似!?『エンドウ豆プロテイン』で集中補修!
8:52 ここまでパワーアップしたのに、大幅増量&価格もお求めやすく!?
10:23 ボタニストシリーズの組み合わせ&お勧めの使い方と「香り」について
11:49 髪を柔らかくしつつ、さらにダメージ補修もしたい方に!
おっ
相変わらず成分のカタカナをスラスラと凄い🎉
パッケージがダサいのなんとかして欲しかった🥴
いつもありがとうございます、成分聞いてもちんぷんかんぷんですが、😅 良いんじゃないかで、参考にさせて頂いてます。😊
無印のカラーケアのヘアマスクとはどちらがしっとりしますか?
これ使うと美容院でカラー入りずらくて美容師泣かせて聞いたけど、どうなんだろ
加水分解○○ってあると、茶のしずくを思い出してしまう…
ボタニストってシャンプーとコンディショナーの香りが違う組み合わせみたいですね。
元々細くて柔らかい髪なのでもしかしたら合わないかもですが…😅
デミコンポジオのトリートメントと比べて、ダメージ補修力や柔軟効果はどちらが高めですか??
botanistの2品、今リンク先で購入しました。いつも美容室の商品を使っていたので、興味津々です。届いて使うのが楽しみです!
どんだけ補修成分入っててもが第4級カチオン入りならなしだなー
ダメージ由来のくせ毛がマシになる成分はよく聞きますが、天然のくせ毛がマシになる成分はありますか?
BOTANISTのダメージケアシャンプー&コンディショナー数年使ってるので、BOTANIST商品の紹介嬉しい♪😁
癖毛&軟毛なのでディープダメージリペアバーム試してみようと思います♪✨
2年前の『髪を柔らかくしたい人へ』の動画を一昨日見たばかり笑 新しい方買おう〜
やったー!あの青い銘品の再来!!
これはもしかして痛みが強くカラーをしている髪の場合、カウプレを毎日使えばケアテクトシャントリのダブルトリートメント(マスク)としての使用は勧められる感じでしょうか?
ケアテクトトリートメント+コーティング系のトリートメントの使い心地が好きな古参です😅
WELLPの商品紹介もして欲しいです!
Amazonでマスクが格安になってたのはリニューアルのためだったんですね!
値段につられて旧版を買わなくてよかったです😅
めちゃめちゃ長い成分でも噛まずに早いスピードで言えるのいつもすごいなと思っています笑
早口言葉得意そう笑
花王🌜メリットすごいサラサラになりますがグリチルリチン酸入ってるのでやはり頭皮に悪いのでしょうか?痒くなったりします😖また解説動画お願いいたします😄🌷
グリセリンフリーの商品 洗顔や化粧水含めておすすめお願いします
スキンケアの質問で申し訳ありません💦
抗炎症成分は併用しない方がよいと言われていましたが、アラントニンとグリチルリチン酸2kを別々の化粧品で使うことも避けた方がよいでしょうか?
案件か🙄
のすけさん、γなんて他のYouTubeでは絶対聞かないね😂
私はギリシャ文字だと、λが好きだよ🤣
ジャータイプってどうしたって水分入るのは不可避だねぇ。
ペリセアちゃん、好き!なので、次の候補にしようと思います。フケ体質で、今はどこのメーカーのシャンプーも合わず迷走してますが。(市販されてるフケ用は、プチプラ〜高いものまで試しましたが駄目でした😂皮膚科行かないと…)
essentialダメージケアシリーズから新製品発売されますね♪過去の動画からも特にessentialは良いもの悪いものの差があると思うので、解説お願いしたいです🙇
9:03
🐈登場っ🥺笑
かずのすけさんを知る前は洗浄力の弱すぎるアミノ酸系シャンプーにシリコン入りのインバス、アウトバストリートメントを永遠と使い続けて細い髪で広がるからと重め重めにして、結果まとまらないのは蓄積されたシリコンのせいだとかずのすけさんのおすすめケアテクトを使用し始めてわかりました😢逆にシリコンやめてケアテクト使ってた方がアイロンした時綺麗でサラサラでびっくり🥹
それ以来シリコン避けてたんですがたまにシリコン入り使った方がまとまり良くなるのかなぁ、、ちなみにカラーダメージあり、、
ボタニスト使ってみます!!
先日はスカルプシャンプーリニューアルについてのコメントに返信いただき、動画のリンクまで貼っていただきありがとうございました😊
トリートメントは良さそうですね〜
使用感で選ぶの迷います😊年々髪質変わってきてる気がします?髪のケアって難しいですね!
ボタニスト(ダメージケア)のヘアマスクが最高すぎて、ずっと愛用しています🥰
無くなったらバームヘアマスクの方を買おうと決めていましたが、パワーアップしているとの事で嬉しいです❤️バームタイプなので手のひらで伸ばして少し溶かす?感じで使えば良いのかな?香りも楽しみです❤️
分かりやすい解説ありがとうございました🫶🏻😊
全然関係ない質問ですみません。 身体とか顔にスクラブ製品を使わない方がいいですか?やったあとは肌がツルツルになるんですけど、肌には悪いのかな、、と心配で。
かずのすけさんの過去動画も何度見返していることか…😭とても勉強になります。
動画とは関係ないのですが質問があります。
トラネキサム酸の取り入れ方なのですが
①セラキュアローション→センシティブジェリー→ケシミンエイジング化粧水→セラムシールド(夜のみ)→ケアセラAP乳液またはセンシティブミルク→松山油脂保湿クリーム
②セラキュアローション→センシティブジェリー→ちふれAT化粧水→セラムシールド(夜のみ)→極潤エイジング乳液→松山油脂保湿クリーム
顔の赤みがあるのと(ピリピリしたりはないのですが血管拡張だと思います)笑った後にほうれい線の線が少し残るのが悩みなので保湿をしっかりしつつエイジングケアをしたいのですがどちらが良いでしょうか?不要な化粧品もありましたらご提案お願いします。
ナイアシンアミドでは肌荒れしたことないです。
もし②の方がかずのさけさん的にはいいとご回答いただけた場合なのですが
ケシミンエイジング化粧水の場合、エタノールが入っているのは
365日毎日続けていても肌には支障無いのでしょうか?
それと、松山油脂さんのクリームとても良いのですが、ニンジン根エキスの肌の代謝を促す効果とマカダミアナッツ脂肪酸は皮膚の薄い肌の赤ら顔やレチノールのような働きはない成分でしょうか?
ご回答の程宜しくお願い致します。
オルビスのヘアミルクを解析お願いしたいですー!😊
無印のカラーケアヘアマスクを使用していてしっとり感が足りない場合、こちらのデイリーダメージリペアと重ねての使用は勧められる感じでしょうか?
いつも為になるに動画をありがとうございます。
解説していただくと、より安心して購入できます。
また、メンチカンタ様〜可愛いすぎる、あそこのポジションが安心するのですね。
かずのすけさんにイイ👍🏻と言われると
迷わず安心して買えるので助かります😊
資生堂マシェリシャンプー、すごいサラサラになります(*^^*)成分何が入ってるのでしょうか?(^^)あとサラサラとしっとりの成分の違いなど解説動画お願いします(*^^*)あと少し痒くなりますが香料がきついからでしょうか?
今日ハンズで見かけて、かずのすけさんのチャンネルで取り上げないかなぁと思っていたところです。従前のダメージヘア用の未使用がまだあるのでそれを使ってからになりますがぜひ新製品も使いたいです
美容界のセイキン
シラカバのアレルギーがある人は辞めた方が良いのかなぁ💦
デミ青😭😭
結局ココシュペールのシャンプー&トリートメント&ヘアマスクは全てダメでした、それだけ髪の毛のダメージが酷かったと言う事ですね、使った後もガシガシした感じ。成分はこちらのチャンネルで理解済み、ボタニのヘアマスクを試すにも勇気が必要。
パーマヘアのトリートメントってどうやって考えたらいいのでしょうか?
パーマでダメージはあるけれどダメージケアしすぎるとパーマはだれてしまうしケアしない訳にはいかないしオススメのケア用品やケアの仕方があれば知りたいです!
バームの方気になるなと思ったけどキンモクセイの香り苦手なので使えないかな…
近々エッセンシャルのリニューアルも動画あげてくださるそうでとても楽しみにしてます!
0:02 1番最初に「プロモーションで」と仰ることで、PRの嫌らしさが皆無になりますね😳👏✨
使用順序について、シャンプー→トリートメント→デイリーダメージリペアとのことですが、毎日使用するのならトリートメントって必要なのかが疑問です🤔
デイリーダメージリペアでトリートメント部分って賄えないのでしょうか?
工程が増えるのが面倒なズボラなもので…笑
カウンセリングプレシャンプーとセラブライト、ナプラCPモイスト使用したら、次女の天パが収まりました😊
次女の寝相が悪くて朝には少しくるくるになっちゃうのですがまとまり感が以前と全然違ってビックリです💕
長女は直毛で髪の毛が絡まりやすかったのが、このセットを使ってからサラサラでヘアアレンジしやすくなり、ほんとに感動してます😭✨
3人で使っていてもセラブライトそんなに減らなくて、こんなにコスパ良くて使用感最高でいいの?!って思ってます💕
これからもずっと愛用します!!
素敵な製品に出会えて幸せです🍀*゜