今回は私の経験をもとに、良かれと思ってやったことが
裏目に出た話をしようと思います。
無添加生活をしている方が同じような失敗をしない為にも、
ぜひ最後まで見ていただければと思います!
↓↓紹介してる過去動画はこちら↓↓
【身近に潜むアルミニウムの危険性】
【無添加備蓄品9選】
▼動画で紹介してる商品
①カウブランド 無添加シャンプー
Amazon:https://amzn.to/47Y0iyG
楽天市場:https://a.r10.to/h5UaUw
②シャボン玉せっけん 無添加せっけんシャンプー泡タイプボトル
Amazon:https://amzn.to/3Ps9zGc
楽天市場:https://a.r10.to/h6uqI1
③シャボン玉 無添加せっけんシャンプー専用リンス
Amazon:https://amzn.to/3W22dM6
楽天市場:https://a.r10.to/h6Gxu1
▼視聴者さんのおすすめ商品
・デオナチュレ さらさらデオドラントパウダー
Amazon:https://amzn.to/3x2tI0E
楽天市場:https://a.r10.to/hY62xS
・伊藤食品 あいこちゃん
Amazon:https://amzn.to/3viV562
楽天市場:https://a.r10.to/hUMfoN
・いのうえ果樹園 海辺で育った果実たち
Amazon:https://amzn.to/3IGiDEY
楽天市場:https://a.r10.to/hN67pl
▼おすすめ調味料
弓削多醤油 木桶仕込しょうゆ
Amazon:https://amzn.to/3TmBVCv
楽天市場:https://a.r10.to/hurKU6
角谷文治郎商店 三州三河みりん
Amazon:https://amzn.to/3O7UlWr
楽天市場:https://a.r10.to/h6MHFn
白扇酒造 福来純 純米料理酒
Amazon:https://amzn.to/3z2qVCA
楽天市場:https://a.r10.to/huspbV
▼チャプター
00:00 今日の結論
00:31 良かれと思ってやっていたこと5選
09:53 視聴者さんのおすすめ商品
11:54 はは美からのお願い
▼自己紹介
はは美(30代)と申します😊
子供が産まれてから添加物を気にするようになりました。
ゆる~く無添加生活をしています。
添加物大国の日本では完全無添加が難しい
でもなるべく避けたい・・
大切な人には安心できるものを与えたい
そんな方に向けて、危険な添加物の紹介や安心できる食品の紹介等していきます✨
~You are what you eat(人は食べたものでできている)~
【無添加商品などを製造・販売してる企業様へ】
無添加商品などを紹介してほしい企業様はぜひご連絡ください。
本当に良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。
▼お仕事のご依頼はこちら
【商品の製造・販売してる企業様、個人事業主様へ】
良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。
身体に良い食品、健康につながる器具など
動画プロモーションをご検討中の方は下記URLよりご連絡ください。
▼お問合せフォーム
https://forms.gle/tThiB211PdwvurF99
#人は食べたもので出来ている #無添加生活 #無添加あるある
23 Comments
2024年3月22日(金曜日☀11時59分)良かれと思っていた事があやまっている事も有りますね。参考に成りました。ありがとう御座いました🙇♂🙏
はは美さん、こんにちは☀️
配信お疲れ様です♪
石鹸で頭を洗った後は酢を薄めたお湯ですすぐとゴワつきはなくなりますよ。
ヨーグルトの胃酸で死んだ乳酸菌は、腸内で善玉菌のエサになると聞きました。
そうなんですよね。私は会社で無添加の味噌を使ってるだけで変な目で見られましたからね。一般的には大手メーカー=安心安全ですから。無添加生活は1人でこっそり。みんなで楽しむときは気にしない。
良かれと思ってやったことが裏目に出て止めておけば良かった、言わなければ良かったと後悔するのも一時でやはり大切な人には嫌われようともそれは毒だよときちんと伝えなければ
自分が傷つきたくない < いつかその人も気づく
につながるんではないかと
全粒粉入りのパンの方が身体に良いと知って食べていましたが、全粒粉のほうが胚芽、ふすまに残留農薬か多いということを知り、ガーン‼️となりました。
今はパンそのものをやめていますが、オートミールはオーガニックのものを選んでいます。
まさに豆乳です。特に夏は500ミリぐらい飲んでました😅1ヶ月前に、200ミリ内におさめたら、寝つきと、睡眠の質が全く変わり、深くてグッスリです。後、ヨーグルトを辞めたら、腸もかなり良くなりましたよ。
ヨーグルトを作って10年位食べてましたが何年か前に良くないと聞き止めました。
便秘なんてなったことなかったのにそれから軽い便秘になることも。止めたのを後悔しています。お腹が痛くなったことは無かったし骨密度を調べると120%。風邪も20年以上ひいたこともないし痛いところはどこもありません。ヨーグルトのお陰もあるのかなと思ってます。
グルテンフリーで花粉症が改善されてたんですが、腸の調子が悪かった時にヨーグルトを久しぶりに食べたら花粉症が悪化しました。乳製品も良くないんですね。それ以来漬け物、味噌汁で腸活してます。
【危険】なのは、あくまでも「過剰摂取」した場合です。
くれぐれも、神経質にならないようにね!
「ヨーグルトを食べる」は
「過剰にヨーグルトを食べる」
に変更を希望します!
聞かれたから教えたのにポカンとされるの理不尽ですけどよくあります……😢
でも興味が向くだけいいかな、と前向きになってます💪
初めましてコメントさせて頂きます。
いつも参考にさせて頂いております。
少し疑問?どうなのか‥?思う事がありご質問させてもらっていいですか?
視聴さんからの缶詰めおすすめは、BPA?だったかなぁ?缶詰め自体は大丈夫なのでしょうか?見落としてたらごめんなさい。🙇
農家の人が道の駅で販売している梅干しの塩は「食塩」。「粟国の塩」みたいに塩に食塩ではない塩を使って欲しい。販売すると高いが。
はは美さん、こんにちは😊
残念ながら日本では無添加やオーガニックはまだまだ浸透されていませんね😢
スーパーでもオーガニック野菜は狭いコーナーに数種類です
ニューヨークでは専門のお店があり種類も豊富で羨ましい限りです
日本も追いついて頂きたいですね😊
安全な口紅さがして使ったのですが、潤いありすぎたりパサパサで唇に違和感が出たり、なんかしっくり来るのに出会えていません😢
一人暮らしですが、生野菜はカット野菜ではなく必ず丸ごと売られている野菜を買っています。
(特にキャベツは日持ちするので、一人でも余裕で消費できます)
また梅干しも梅と食塩だけで作られている商品を選んでいます。
何事もバランスです。こだわり過ぎには気を付けましょうね。
石けんで髪を洗った後は、クエン酸を薄めてリンスすれば中和されますよ。以前は食酢を薄めてリンスしてましたが、クエン酸の方が無臭だし安いのでクエン酸に変えました。
ヨーグルトは美味しいから好きなんだよなぁ〜
ヨーグルトを食べるとお腹を壊すどころか、むしろ便秘解消して調子良くなるんだけどな
はは美さん こんにちは
いつも情報をありがとうございます
富士貿易 メガシェフ オイスターソース
という商品の成分に
牡蠣エキス、砂糖、食塩、コーンスターチ/酢酸
という記載がありました
この酢酸というのはどうなんでしょうか?
教えていただけるとありがたいです
スーパーで他人にそれやめとけ!死ぬぞ!って言いたくなるのを堪えてるぐらいなので友達になら躊躇なく言っちゃう
ヨーグルトとかコーヒーとかチョコレートとか、人によって体にいい、悪いが正反対な意見がある食べ物はほんと困るよね