今回は無印マニアである僕が何回もガチでリピートしてるアイテムを7個紹介します!
00:00 オープニング
00:35 竹100%キッチンペーパー
02:06 水切りネット
03:40 ごみ袋
06:04 バスタオル・フェイスタオル
08:23 三層スポンジ
09:35 ホホバオイル
12:16 落ちワタ混ふきん
13:46 エンディング
ムジ男のInstagram
https://www.instagram.com/@UC9G2y_Eb8wiBbHSRoebpuBA
MUJIOのレビューが音声で聞けるstand.fm(スタンドエフエム)
https://stand.fm/channels/63e066d24cdcce3e25a9ad44
みなさん、是非フォローお願いします!
バックグラウンド再生ができますのでながら聞きにピッタリです!
MUJIOの公式LINEでは
・無印に関するお得な情報
・公式LINEでしか配信できない情報(pdfのまとめデータ等)
・MUJIOチャンネルに関する情報
を配信しています!
登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@246gichr
友達登録すると以下の特典が届きます!
✅特典① ムジラー65人が選んだ本当に買ってよかったもの85アイテムの全リスト
✅特典② 2021年9月~の値下げアイテム全リスト(販売中止になったアイテムは除く)
✅特典③ 無印の手帳・手帳小物の特徴が一目でわかる!無印手帳早見表
✅特典④ 無印ファイルボックス活用例一覧
✅特典⑤ MUJIOチャンネルの過去の非公開動画集
MUJIOの無印専門ショップはこちら
https://www.pippin.social/mujio_mujirushi
※Amazon、楽天、Yahooに掲載のない無印商品は掲載しておりませんのでご了承ください。
このチャンネルは無印良品の様々なアイテムをレビューしたり、無印と似たアイテムのレビューをしたりしています!エンタメ情報チャンネルとして楽しんでもらえたら嬉しいです!
【現役店員に聞いた】無印で買わない方がいいものとクレームの多いもの
【現役無印店員さん10人に聞いた】今売れてるランキングTop10!
現役店員が教えてくれた無印のお得情報6つ教えちゃいます
【2021年最新】無印の隠れた名品11選
【前編】ここまで無印そっくりなら百均でいいのか検証してみた
【後編】ここまで無印そっくりなら百均でいいのか検証してみた
【SNSで話題】ダイソーと無印のバッグインバッグを徹底比較
#無印良品

17 Comments
ホホバオイル、毎日お風呂で使っています。
濡れた状態の身体にまんべんなくつけ、タオルでポンポンと拭いてから、乾燥が気になる冬場はそのあとにクリームを塗ったりします。
顔は化粧水の浸透もよくなるので手放せません。
キッチンペーパー以外は愛用していました🎉最近竹のティッシュを買ってみて、なかなか肌触りが良かったので、キッチンペーパーも試してみたいです❤
私もゴミ袋使ってます。
こんなの百均でも何でもいいんじゃ?なんて思ったら、大間違い!
ゴミ箱からはみ出す様子も、透明な色がきれいだし、丈夫です。
消耗品あまり買ったことなかったです、ちょうど、
明日行く予定でした、買いますー、
五徳も洗うムジオさん主婦のようですすごいです。
近所に無印がないから、消耗品関係は使えないんですよね😭
こういったものをコンビニに置いて欲しいです。
ホホバオイル容量の割に安い!次無印に行ったら購入します🎉ありがとうございます😊
お疲れ様です~🙂
殆ど使ってるけどナント!!!
ネットだけまだ使ったことがなかったんで早速買ってきますわ~🚗💨
ゴミ袋で質問です。
皆さん自治体指定の袋に入れずに出されてるのてすか?
ウチの方では入れないと回収されません。
全て知らずにいましたが、全て欲しい!紹介ありがとう🙏
消臭ミスト、誰もコメントしないけど、良いわよ……。
三層スポンジを半分にカットしたら 洗い心地や水切りの使い勝手が良くなったので 個人的におすすめです。
ホホバオイルはMUJIOさんの動画で知ってヘアオイル用で重宝してます。
うちは、近くに無印ないけど、無印のあるローソンはあります。
ホホバオイルさっそく買います。
ごみ袋は無印行くたびに買います。これこそコンビニにあると助かる〜🤔
その次があるバスタオルの厚手のが好きだったんですが最近見当たらない。
廃盤になっちゃったんですかね?
保水保湿は絶対的な年齢なんですが、クリームが嫌いで悩んでました。
買ってみようかなって思いました
食器用スポンジ3個入りなんでちょっとでもへたればすぐに替えてます。
泡切れがいいのでカビにくいです!
無印良品とっても助かります🙇♀️