油汚れもイオンデポジットも!?
更に鉄粉までも!?
そんなあり得ないようなシャンプーがあるらしい!
アルカリ性?酸性!?
一体どんなシャンプーなのか片っ端から検証してみました!
是非最後まで動画をお楽しみ下さい♪
▼商品レビューやお仕事のご依頼は以下よりお気軽にどうぞ▼
info@diy-pallitto.com
◎ BGM&効果音 ◎
・Audiostock
・Artlist
・MotionElements
・甘茶の音楽工房
・効果音ラボ
★Pallittoからのお願い★
最近一部でコメント欄への好ましくない書き込みが散見されとても悲しく思っています。
動画のコメント欄は公共の場です。他者の不快にならないよう内容には十分ご留意下さい。
なお、Pallitto及びPallitto製品へのご意見やご要望等はコメント欄にではなく、公式LINEにお送りいただきますようお願い申し上げます。
上記ルールを反するコメントであると判断した場合は削除させていただく場合があることをご容赦下さい。
———————————————————————–
コーティング剤の検証ならパリッとチャンネル!
———————————————————————–
Pallittoの動画では
ゆるくたのしく、でも内容はしっかりと、
私たちパリッとの製品紹介や
プロが現場で使うメンテナンスの小技や考え方を
わかりやすく紹介していきます!
少しでも
おもしろい
ためになったと思ったら
チャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
● Pallittoの無料カーメンテナンスの教科書 ダウンロード↓(要 ライン登録)
おかげさまで右肩あがり!
最近急に売れています!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
各種コーティング剤はこちらよりご購入いただけます
【ネット販売】
★LPC Ion Deposit★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/pc-003/
★HPC Resetter★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/pc-002/
Amazon販売ページ(税込・配送料無料)
★CP -200★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/c-001/
Amazon 販売ページ(税込・配送料無料)
https://amzn.to/2GvowrZ
★CP400★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/c-004/
Amazon販売ページ(税込・配送料無料)
https://x.gd/oSeaQ
★TP200★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/c-002/
Amazon 販売ページ(税込・配送料無料)
https://amzn.to/3gTQo6e
★CL200★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/c-003/
Amazon販売ページ(税込・配送料無料)
★SS200★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/s-001/
Amazon販売ページ(税込・配送料無料)
★CT★
楽天販売ページ(税込・配送料無料)
https://item.rakuten.co.jp/pallitto/t-002/
Amazon販売ページ(税込・配送料無料)
#洗車 #pellucid #カーシャンプー #洗車グッズ #散水ノズル
14 Comments
ペルシードさんのHPも確認しましった!
「あれっ、水をかけながらボディーをスポンジで軽くこすってください」とありましたよ~
この使い方、どうすればよいのかと考えながら観てました。①簡易的に綺麗にしたい時、②汚れが少ない車用、③有機汚れが気になりだした時…etc.
やっぱり、当方の考え方と、ペルシードさんの商品のコンセプト、合わない…😅
やっぱり、専用剤で、さっと処理したほうが、作業が明確となり、扱いやすいと感じてしまいます。
ただ、このような剤があれば(上述の症状となった時いは)使い道は有りそうですね~。 商品紹介、ありがとうございました。
動画お疲れ様です[▓▓]_˙꒳˙ )_
らおくん·····作り話っと…φ(..)メモメモ
定期的にメンテナンスしてある車にはいいかもしれませんねー。
ガッツリ汚れているのには専用の溶剤を使用した方がいいですねー
カーメイト、本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプーと同じですね
使えない色スイフトのチャンピオンイエロー、BMWのゴムモール、注意書きもそっくりでしたw
鉄粉除去はこれを使って粘土併用というのはどうなんだろう?
研磨した後に施行ですか。ちょっと私には全く参考にならないなー。
22:41
ユーカリってワシらはコアラかい😂😂😂
このメーカーの商品って他メーカーの真似ばかりで買いたいと思わない。
誰もが開口一番に容器がオシャレって言われるのも買いたくない理由
同じ車ばかりでやって全然参考にならん。視聴者や知り合いの汚れた車でやったら?
本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプーと同様な商品かなー?って感じですねー。簡易コーティングを再施行する2〜3ヶ月に1回のペースで使えば良さそうですね。
らおさんの幽霊の話は、子供とか犬とかしか見えない事が結構あるので本気で後ろに幽霊がいたかもですね。子供の幽霊なので大丈夫だと思います。
硬化型コーティングを施工されていたと思うのですがどうやって落としたのでしょうか?
簡易コーティングは薬剤で落とせるのはわかりますし以前はポリッシャーで下地処理していたしシーンもあったのですが…
結構ガッツリ磨かないと落ちないものなのかコンパウンドで軽く磨いたら落ちちゃうものなのか気になりました
この商品を去年買って使ってみた結果、どの効果もそれなりかなとパリッとさんと同じ感想でした
改めてたつじいの解説を聞くと納得できたけど、じゃあどういう使い方しようかなと迷いますね
鉄粉除去も弱い、コーティングも落としきれない、無機汚れもあまり落ちない
なんとなくオールインワンの商品はどれも中途半端かもねっていう感想です
んー、便利な気もするけど、中途半端な感じも受けますが、青空洗車ではなかなかに気を付けないもダメですね。
価格は高くないけど、軽四に施工しても結構使いそうですねー👆
明らかに時間が長いので参考にならない😢