セラミドの力について多くの方が知っていますが、本当に効果的な天然・オーガニックなセラミドを含むスキンケア成分は「自身の持つセラミド(細胞間脂質)」であるということを前回の動画でお話しました。今回の動画では「自身の持つセラミドを増やすor減らさないためにはどうすれば良いのか」について解説します。ぜひ、ご視聴ください。

#スキンケア #セラミド #オーガニック

■引用一覧
NAD+ Intermediates: The Biology and Therapeutic Potential of NMN and NR
https://doi.org/10.1016/j.cmet.2017.11.002

Nicotinamide increases biosynthesis of ceramides as well as other stratum corneum lipids to improve the epidermal permeability barrier
https://doi.org/10.1111/j.1365-2133.2000.03705.x

守って補う『セラミドケア』とは(キュレルさま公式サイト)
https://www.kao.co.jp/curel/curelceramide/

————————————————–
▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
https://cellbank.co.jp/search/?yt230930

※「肌の再生医療」のアイコンがある医療機関で受けられます。
————————————————–

□まだ肌の再生医療について知らない方はこちら

□北條元治 肌の再生医療Youtubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdzXXjd28tQJ2cwnJKquiqg

□北條元治のTwitter

□北條元治のTikTok

@hojomotoharu

□北條元治のInstagram
https://www.instagram.com/hojomotoharu/

□お仕事に関する問い合わせ

株式会社セルバンク
https://onl.sc/RYGKk7w

<ご注意>
※商品紹介・レビューなどに関するご依頼については、原則お受け出来かねますので、何卒ご容赦ください。
※たくさんのご連絡をいただいており、内容によってはお返事ができかねる場合がございますので何卒ご容赦ください。

26 Comments

  1. メイク落としの界面活性剤で肌が荒れるので、ノーファンデで仕事にも行っているのですが、
    毎日メイクをして毎日メイクを落とす界面活性剤の入ったクレンジング剤を使用しても美肌を保っていられる人が
    凄すぎるなと思っています。
    今日のお話を踏まえると、毎日のメイクとメイク落としでセラミド大流出ですよね。若さ故に可能な事なのでしょうか?

  2. こんばんは😊
    身体が弱い為、年中薬を服用しています。その為か月に2回程度、肌に赤みや痒みがおきて悩んできました。先生の動画で「ぬるま湯で洗顔し、いつものスキンケア、肌に日焼け止めや化粧をしない」というものを観て実行しています。始めはこれで大丈夫かなぁと不安でしたが、今、凄く肌の調子が良いです!
    有り難うございました🙇

  3. 毎回、先生がBadボタンでもいいです!が正直過ぎwww
    他では聞かないです。
    先生の髪の毛は伸びるのが早いのですかね?今回の長さですと先生の表情や肌艶がよくわかります✨

  4. サウナで汗をかくというのは代謝が促進されてデトックスされて良いとよく聞きますが、高温の部屋で過ごす事は肌にとって実際どうなのでしょう?

  5. いつもありがとうございます。
    「当事者意識を持って」名言だと思いました!

  6. じゃあセラミド入りの化粧品って意味ないんですね。セラミド入ってよう入ってなかろうが同じですよね?

  7. なるほど〜結局シンプルにコツコツと努力なんですね〜ありがとうございます♪
    睡眠/食事/運動/日々のスキンケア地道にやっていきます🙏❤️

  8. この回は、私のなかでは今までで一番深く心に響きました!先生の率直で真摯なお話しで、スキンケアに対してのモヤモヤがスッとなくなりました。ありがとうございます。

  9. 先生の話がBGMとして、いつも流れております。

    いつも学びをありがとうございます。
    有料級ですね。

    先生、大好きです❤

  10. ずーっと10万円程するようなドゥ・ラ・メールクリームをいつか使ってみたいと夢見てきましたが、なんとなくある意味夢が持てました😊生活を見直そうと思います。

  11. あまり肌やスキンケアに興味はないのですが急におすすめに出てきて拝見させていただき先生の論調について参考にしてます。
    いつもありがとうございます。

  12. マグネシウム化粧水は肌に有効なのでしょうか。マグネシウムは肌にどんな影響がありますか?

  13. 老化で減っていくのは止められないけれど、擦らないとか、気持ちのいいもので保湿するとか、ニコチンサンアミドを塗るとか、規則正しい生活をするとかで、今自分が持てる最大限のセラミドに近づけるという気持ちで生活しています。
    この考え方で合っていますか?

    あと2つ質問がふたつあります。
    まず、アトピーの人は皮膚のバリアが壊れがちで、健康な肌よりセラミドや細胞間脂質が少ないというのは本当ですか?
    ふたつめは、セラミドを塗ると、セラミドを一時的に補給できるし、
    塗り続けるとセラミドが増える(自分が持てる範囲で増えるという解釈をしています)というのは本当ですか?

    ワンバイコーセーのクリームにライスパワーNo.11プラスが入っていて、しわやしみに効果があり、セラミドも増えると書いてありましたが、正しくない広告なのでしょうか?

  14. 長年無精で、忘れやすく、クレンジングをジムに持っていくのを忘れたりして、行ってる美容室の美容師さんが、ジムのボディシャンプーとかじゃなくて、せめてうちのシャンプーは肌につけても大丈夫だから、それで顔を洗ってくれというので、結局家でもそうしてきました。その上化粧してうたた寝して、朝もたいして化粧が効果無さそうだしもう直さずで良いか?!と化粧も落とさず、直さずもう1日過ごしたりと、無精の限りをしてしまっていました。3年前位から、髪も少なく傷んできたので、美容室で毛染めをやめて、ヘナで染めるようにして、パーマもやめ、ついでに化粧もしなくなったので、顔は石鹸位になって、シャンプーも普通のにしてしまいました。最近、皆から肌が綺麗!と言われるようになりました。秘訣は無いので、以上のことを友だちに言うと、なんかムカツク!と言われましたが、ひたすら寝る!化粧はテキトーに落とす、またはしない(^_^;)の無精が良かったのかな?と思うようになりました。
    何だかすみません、という感じですが、食べ物と寝ること、運動はしてきたので、最近は保湿は気をつけていますが、妹や友だちは高級な
    化粧品に凝ってきたけど、肌はボロボロに見えるので、無精な方が良かったのかな?と改めて思います(^_^;)

  15. キュレルのディープモイスチャースプレーの使い方に、
    【スプレー後にてのひらでなじませる。】
    とありますが、セラミドを残すためにはてのひらでなじませずに放置しておいたほうがいいのでしょうか?
    ご教示いただきますようお願い申し上げます。

  16. 先生のyoutubeを拝見させて頂くようになって、肌だけに限らず全てにおいて腑に落ちることばかりです。ありがとうございます!

Write A Comment