湯シャン最強!!
コレ見てやる気をあげてください
前回の動画
脂漏性皮膚炎が根本的に治って嬉しい。本気で10年悩みましたついでにハゲ予防
株の練習グループ募集再開しました
https://rensyuugroop.netlify.app/#/
質問はラインに連絡ください
http://line.me/ti/p/%40gsu8783h
・相談、質問、疑問、要望、過去作品、メッセージください
・全体配信は年1ぐらい(配信制限があるため)
ひとまず見るだけなら、メルマガがオススメ!
メンテ中
・質問、相談、案内、疑問、受け付けています。
・全5回に渡っての株の配信と過去作品の案内
・全体配信は月1回ぐらい(配信制限ないため)
・公開前の動画やマニアックな話をスポット配信、他イベント案内など
・後悔させない配信を心がけます
note
練習ノート売ります!第3弾!東京エレクトロン月足(8035)
https://note.com/origindiamond/n/n4cdbd7f096d8
・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_
【セミナー】
月2回名古屋で開催中!
https://www.seminarjyoho.com/teacher_show_121093.html

29 Comments
湯シャンと無先発できるだけしてたらほんとにずっと治らなかったふけと匂いがめっちゃ良くなってきた。
頭皮もいい感じ
食事はどんな感じでしたか?
とても参考になる動画、ありがとうございます😊
私の場合は、そもそも皮膚炎になる前から湯シャンと、重曹だったのですが、ストレスも原因かなと、思っているところです。熱めのお湯と、重曹も悪かったと思います。悪化してきてから、コラージュフルフルやら、私なりに思いつくことは、すべてやり尽くし、飯塚さん同様、やることが無くなり、自然治癒力を信じるより他なくなりました。肌断食として、一週間ほど湯シャンも我慢して見ましたが、改善は見られず、もうあり得ないほど、頭皮がボコボコでかさぶただらけな感じ、フケも飯塚さんより凄いのが取れてきます。困ったものです。湯シャンを続けるしかないと思っているところです。
湯シャンについて、教えていただきたいのですが、ひどい状態の時も、毎日されてましたか?どのくらいの頻度がいいのか、迷っています。何がいいのか、個人差はあるでしょうが、飯塚さんはどうされてましたか…。
すみません、どうぞ宜しくお願いいたします!
湯シャンは、頭皮をお湯で流すだけですか?
頭皮を一切こすらないのですか?
もう一つ質問です。
湯シャンとは関係ないのですが、私は市販の化学物質てんこ盛りの整髪剤は頭皮が痒くなり使用できません。
手作りで、スプレーボトルに浄水した水に黒糖とキャリアオイルを数滴入れています。
このやり方は頭皮や髪に悪影響を与えませんか?
抜けた毛は通常生えてくるらしいのですが元からそこに髪の毛がなかったということはないですか?
何十年と脂漏性皮膚炎に苦しんでおります。
自分は脂性でネットなどで調べても脂性には向かないと書いてあり、なかなか実践出来ずにいます。
前回の動画も拝見させて頂きまして乾燥肌との事ですが、脂性でも例えば湯シャンの回数を増やす等で対応可能だと思われますか?
おはようございます!
いま湯シャン3ヶ月目です。(ちょいちょいシャンプーしてはいました)
未だに脂っぽいふけ、夕方頃になるとにおい、かゆみがでます。
2ヶ月目の後半、つい最近まではふけがすくなく調子良かったのですが、3ヶ月目に入るくらいにまた増えてしまいました…
5ヶ月に近づくたびに治るのかなと不安です。頭皮に溜まっているようなふけも最初よりマシですがまだあります。
やはり、治って欲しい分期待が大きく、その分悪くなった時の不安が大きいです。
これっていい傾向ですかね🤔
わからないとは思うのですが、どれくらいでかゆみやにおいやふけはピタッと止まりましたか?
それは急にですか?
前の動画では5ヶ月目で気にならなくなり、6ヶ月目で完治とおっしゃっていましたが、やはり個人差があるんですかね
不安症ですみません😥
湯シャン後のコンディショナー
そして、ドライヤー時の洗い流さないコンディショナーもつけない方がいいですかね?
1年前はメンソールのシャンプーを使っていて痒く赤い湿疹とフケの症状がでて、h&sのシャンプーに変えたら症状は落ち着いたんですが完治では無いです。また今年の夏休み終わった頃から痒みや湿疹フケが出てるんですが
シャンプーはやめたくは無いんですよ。低刺激シャンプーなど使ったら効果的でしょうかね、食生活はラーメンや甘いもの辛いもの油っこいものなど好きでよく食べていてこれらも原因だと思ってるんですがなかなか辞められなくて、
今、湯シャン始めて2週間ですがフケや生え際、鼻の横、耳の裏などが赤くなり好転反応⁇が出てきてこの動画を見る前でしたのでこのまま湯シャンを続けるのが不安になり昨日シャンプーをしてしまいました(前の動画に張り付けてあった写真と私の炎症がほとんど同じ箇所で驚きました)。
ですが、飯塚さんの動画を観て湯シャンを続けようと思います。質問ですが、好転反応が出ている時に何故湯シャンを続けれたのでしょうか?炎症は湯シャンが原因と捉えてやめようとは思いませんでしたか?
飯塚さんは脂漏性皮膚炎に患っていたころって頭皮はオイラーでしたか?乾燥していましたか?
教えてください!また顔全体は脂漏性皮膚炎はかかっていなかったのですか?
うちの息子16歳も5日ほど前に診断が付きそうでした 既に十箇所くらい6ミリ〜7ミリほどの禿げがあり短髪にしました。
そして3日前にこちらの湯シャンに辿り着き早速シャンプーを辞めて今日で3日目ですが、顔もアトピーみたいに酷かったのですが、若干赤味が減って、頭皮の抜け毛が少しストップしてきた様な気がします。近くに海水を汲み上げた温泉があるので是非夕方行ってみようと思います。こちらに辿り着いた事に本当に感謝しています。以前フォローしていたYouTuberの方が湯シャンを1ヶ月続け洗濯洗剤を辞めた動画を見た時の事も思い出してとても参考になりました。ありがとうございました。
湯シャンして1ヶ月半ほどなのですが、フケは細かくなってはいるんですが、指で髪を摩ると、指の指紋に沿って白い粉末が付きます。ホコリを指でなぞると、指にこびりつく感覚と同じです。これは好転してるんでしょうか?
はじめまして。動画を拝見し、湯シャンを始めて45日目になりますが、頭皮の状態が悪く、特に抜け毛と髪の痩せ方が激しく、継続するか断念するか本気で悩んでます。ちなみに飯塚さんは地獄だった期間、抜け毛と髪の痩せ方に関してはいかがでしたか?
今、湯シャン4ヶ月と2週間です。
痒み、フケ、赤み、まだあります。
フケですが、脂っぽいものが頭皮に溜まっている感じで、爪で擦ると爪の中に溜まります。
赤みは新しい箇所に出てきました(その箇所は、少し長めにシャンプーしてたところです)
個人差はありますが、ちょっと心配です😢
何度もすみません!
前回の動画で、コメント取り上げて貰いありがとうございます!
10月半ばから湯シャンを始めて今で2ヶ月と10日が経ちます。
薬を塗っていた頃に比べると、痒みは治まりました!しかし、今も頭皮は赤く痒みもあります。たまに、頭皮を見ると白くなっている事もあるんですが、、、
あと、ニキビみたいなデキモノがずっと同じような位置に出来ては少し消えてを繰り返しているのですがそのような症状はありましたか?
湯シャンのやり方も、イマイチどうしていいのか分からず擦らないようには心掛けているのですがしっかり洗いたい気持ちが消えず指の腹で優しく擦って少し長めにすすいでしまっているのですがこれは余りよくないのでしょうか?
もっと頭皮に刺激を与えないようにした方がいいですか?痒さがひどい時は結構擦ってしまうので、、、
質問というか相談です。
湯シャンで5ヶ月手前ですが、やはり頭皮が脂っぽいです。
気になる点としては、脂っぽいフケ(爪で擦ると爪にたまる)、痒み、赤みなどたくさんあります。
あとは、お湯で髪を流す際、頭皮がぬめっとして自分的には気持ち悪いと感じます。水で濡らすと滑っとして、頭皮洗えてないのでは?と思っちゃいます😥
美容室に行く際も、美容院の方は全然大丈夫だよ!と明るく言ってくれるのですが、自分的には不快な思いをさせてないか心配です。
また、この脂でなかなか炎症やふけがなくならないのではないかと考えました。
そこで、①週に1回、シャンプーとは言わずとも石鹸など、肌に優しいとされているもので洗髪というか、頭皮を洗ってあげるのは有りだと思いますか?
②この皮膚炎を治す時、ファスティングが重要という人もいますがどう思われますか?
③投稿主さんが治した際、さまざまなことを試されていましたが、例えば、いろんなシャンプーを使い、長年のシャンプー効果によっえ症状は治まっていたため、湯シャンにしてから、所謂脱ステロイド的な現象が起こり、回復に向かわれた可能性はないでしょうか?(わかりにくくてすみません🙇♂️)
自分は薬を2年ほど使い、今の湯シャンに至りましたが、湯シャンにした時は投稿主さんのような好転反応はでませんでした。
自分と違うのかと思って心配で、、、
すみません😥
回答いただけると幸いです。
回答、ありがとうございます。
前回コメントした①について補足と、再度質問ですが、
まず、塩で洗うアドバイスをいただいてから塩を使用しています。今のところ、大きな変化はありません。また、塩で脂が取れるわけではないので、自分の悩みの解決にはならない可能性が大きいです😢(塩が悪いと言うわけではなく、使用感は良いです👍)
ここから質問ですが、やはり、自分は脂が貯まりやすいので、そのせいでなかなか炎症や赤い湿疹がひかないような気がしております。
動画主さんは、経験上、石鹸やシャンプーは使わない方が治りやすいということで、アドバイスを下さったと思いますが、人によって若干の体質の違いはあると思います。それは、シャンプーを使わない際でも、みんな同じような体質ではないので個人差という話になります。
それを考慮した上で、1〜2週間に1回ほど石鹸を使用し、脂を取りながら湯シャンを間に挟んで継続するのはどうでしょうか?
不躾な質問かもしれませんが、再度回答をお願いします🙇♂️
僕はシャンプーを辞めてそろそろ1ヶ月経ちます
まだ治ってはいませんがでかくて酷いニキビはできなくなってきました
ニキビの数も減ってきました
痒みも減りました
抜け毛がかなり減りました
シャンプーを1日2回やってた頃は抜け毛が凄かったですし痒かったです
つまるところ、乾燥が大敵ということが分かりました
3つ質問があります
1 お湯の温度は何度でも良いですか(40度はないと寒い)
2 整髪料は関係ありますか?
3 痒かったら1日2回洗っても良いですか?
つけたワックスを洗い流すのもお湯のみですか…?
今、湯シャン5ヶ月目くらいなのですが、まだまだ頭皮は脂っぽく、フケも出て、今まで無かったところに湿疹、痒みがあります。
なかなかいい傾向が見られず、少ししょんぼりしています😢
質問ですが、
1つ目の質問ですが、水が刺激になるということはありますか?というか、水も刺激になるので無洗髪で何も洗わないということを推奨している方もいました。
しかし、学生である自分は学校にも行くし、泊まりの実習もあるためそれは現実的ではない状態です😢また、寝起きにもフケが気になるため、夜しっかりめ、朝もフケを落とすようにと1日2回湯シャンしています。こういうのもよくないのでしょうか…
2つ目の質問ですが、頭皮の脂っぽさについてで、動画主さんは完治された今でも、湯シャンする際に頭皮を触るとぬめっとしますか?自分はその状態が改善されず、悩んでいます。
3つ目の質問ですが、自分自身の皮脂が炎症を促進しているということはありますか?1つ目の質問でも出した、無洗髪をすすめていた方が、1週間無洗髪で頭皮の状態を見る→脂っぽい人は3日に1回湯シャン、1週間に一回シャンプーを推奨されていました。
湯シャンは刺激になる、シャンプーも刺激になる、何をすればいいんだろうという感じです、、、
4つ目の質問ですが、自分は頭皮を湯シャンする際、脂っぽいのが気になってもみ洗いしてしまいます。お湯の温度も42度と熱いです。また、平常時も痒い時に掻いてしまいます。こういった些細なものが治りにくくしている原因となるということは考えられますでしょうか?
不安を払拭したいという勝手な要望で申し訳ないのですが、詳しく回答していただけるとありがたいです😭
この動画の上にhttps://youtu.be/-bLITBlMC1k
これが表示されててワロタ
自分も湯シャンや水シャンが正解だと思ってます
後は頭頂部マッサージ、てっぺんは筋肉無いから自分で血液動かさないと十分に血が巡らない
小学校低学年の頃から13年、脂漏生皮膚炎に悩み続けてます。
この動画を拝見して湯シャン始める決心がつきました…!
いきなりシャンプーを辞めるのは不安なので初めのうちは2.3日に一回シャンプーしようと思っていますが、治るまで根気強くやっていこうと思います!
あなたに勇気をいただきました。
ありがとうございます!
塩素除去のシャワーヘッドなどは使っていましたか?
洗顔とかって普段通りやってましたか??
頭皮は赤くカサブタみたいになって痒いしかくと痛いし6年くらい悩んでます。制服のブレザーにフケが落ちて汚い人と思われるのが怖くて休み時間は必ずトイレの鏡で確認するし授業中はフケが落ちて後ろの人に汚いと思われてないか不安で…湯シャンやってみようかと思います!!
湯シャン始めて三日目です!フケとかが出るとかいたりしてしまうんですけどダメなんですか!
酷かった時は頭頂部も薄くなっていましたか?
頭皮マッサージはしない方がよろしいでしょうか。