今回のテーマは毛穴です。

毛穴が開く原因は、角質層のダメージにあります。つまり、毛穴の開きを抑えるには角質層へのダメージを減らせば良いわけでですが、、、

実は、みなさんが毎日使っているアレ、相当肌にダメージがあります。毛穴が気になっている人は、是非別のものでスキンケアを行ってください。

#毛穴 #コンプレックス #スキンケア
————————————————–
▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
https://cellbank.co.jp/search/?yt220831

※「肌の再生医療」のアイコンがある医療機関で受けられます。
————————————————–

□まだ肌の再生医療について知らない方はこちら

□北條元治 肌の再生医療Youtubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdzXXjd28tQJ2cwnJKquiqg

□北條元治のTwitter

□北條元治のTikTok

@hojomotoharu

□北條元治のInstagram
https://www.instagram.com/hojomotoharu/

□お仕事に関する問い合わせ

株式会社セルバンク
https://onl.sc/RYGKk7w

<ご注意>
※商品紹介・レビューなどに関するご依頼については、原則お受け出来かねますので、何卒ご容赦ください。
※たくさんのご連絡をいただいており、内容によってはお返事ができかねる場合がございますので何卒ご容赦ください。

42 Comments

  1. オイルの種類によりますねー。
    私は合成界面活性剤(鉱物油)ではなく肌に近い成分でできたオイル(スクワランが主成分)で落としていますので、毛穴は気になりません。

    むしろ水溶性ジェルで乳化クレンジングを試したら毛穴の肌の脂が持っていかれたかのように、つっぱった感がありました〜。合成界面活性剤は一切使っていないと聞いて使ったのですが、洗浄力が強く感じたので、私には合わないなと感じました。

  2. ココナッツオイルでクレンジング→こすらず拭き取り→クリームクレンジング縫って乳化して洗い流し。です、なるべくこすりたくないけど毎日だからやっぱりお肌にはダメージですよね💦

  3. 他の皮膚科の先生がyoutubeでオイルクレンジングでささっと短時間で落とすことが大事ですって言ってて、もう何を信じて良いか分からなくなりました。

  4. わたしは、オイルからミルクに変え、毛穴が目立たなくなり、肝斑が薄くなってきました!オイルより化粧落ちが良くないですが、きちんと落ちてなくても気にしないようにしてます。

  5. シュウウエムラもだめなの?
    落とさないと角質溜まるしどうすればいいんだ?
    でも男の人には実際のところは体感してないから細かいことはわからないかも。

  6. メイクはディオールのクレンジングを週3回、LUSHの泥洗顔を週4回やってますが、26歳には見えないって言われるほど綺麗らしいです。泥で浮かせるのはどうでしょうか?(ニキビは生理前後時々できます。)界面活性剤は使わない!

  7. クレンジングも泡洗顔もやめたら頬の毛穴の開きがなくなりました😭👏👏美容医療しなきゃと思っていたのに…本当に良かったです( ߹ㅁ߹)

  8. これ毛穴スッキリパックとやってること一緒では...

  9. 脂漏性皮膚炎で毛穴バッチバチに開いています😭一時期オイルクレンジングを使っていてその後クリームやリキッドタイプを使っていました。今はベビーオイルでクレンジングをしているんですがやはりオイルだからやめた方が良いんでしょうか??😱

  10. ソフティモのメイク落とし洗顔とかはダメですかね?
    あと、ナチュラルに生活してる家族とかのお母さんって実年齢より老けてるのは何故か教えてほしい。麻のターバン巻いてるようなお母さん。オーガニック食材食べて、メイクもほぼしてないのに老けてるし肌が浅黒い。肉食べてないのかな。体にも肌にも健康的な生活なのに老けてる理由教えてほしい。あーゆー人見る度疑問に思う。

  11. オイルクレンジングを始める前はお風呂上がり30分後に顔がヌルヌルになってた超脂性肌の男ですが、入浴中の洗顔前にオイルクレンジングするようになってからニキビができなくなり角栓が減りました。根こそぎ脂をとって洗顔保湿することは脂性肌にとって本当に肌に悪いのでしょうか?1年以上続けてますが肌にダメージがあるようには思えません。ちなみに化粧水と日焼け止めは使いますがメイクは全くしません。

  12. 00:34
    本題

    原因

    乾燥と
    クレンジングによるダメージ

    1:43
    メイク、ファンデは
    油でできている

    1:59
    過度なオイルクレンジング
    →毛穴が開く

    2:55
    メイクしないのが一番いい

    2:58
    少しメイクが残ってもいいと考えること。全部根こそぎ油を洗い流さなくていい

  13. 光線過敏症なので日焼け止め必須。
    日焼け止めが簡単に流れ落ちるタイプだと意味ない。

    とりあえず、押さえるように塗布

    乳化

    オイルクレンジングのみの日
    洗顔のみの日
    週一ダブル洗顔

    で一ヶ月頑張ってやってみます!
    あと保湿必須!!!!!

  14. 彼氏が私に何度無意味だと説明されてもやめなかったきゅうりパックを先生の動画見たら一発でやめてくれました。
    やはり何を言うかより誰が言うかですよね。

  15. クレンジングバームって大丈夫なんですかね、、?一応毛穴洗浄みたいや感じで売ってるんですが、このままつかい続けてもいいんですか?

  16. 昔からオイルクレンジング苦手だったので良かったー😆
    でも毛細血管拡張性です。
    治したいけど美容外科しか方法なくて高いので諦めました😭

  17. 化粧していません、オイルも使っていませんが毛穴が開きます

  18. 洗顔で落とせます。って書いてある日焼け止めや下地はクレンジングすべきでしょうか?
    洗顔だけでいいのでしょうか?

  19. 無精者だから忙しい時期になると一週間くらい顔洗わなくなるけど毛穴開きっぱなしです😢

  20. 医学には詳しくてもコスメ、今回で言えばオイルクレンジングの種類の勉強してないんだろな。今時根こそぎ油奪っていくようなオイルクレンジング少ないでしょ。あとこの方含めて化粧しないのが一番いいとかいう人いるけど、まず紫外線でボロボロになるんだよね。

  21. なんだかんだ分からなかったら皮膚科に行って聞くのがベストなんだな〜と思ったわ。

  22. 毛穴何しても良くならないけど、
    ピル飲んでた時と、妊娠後期は毛穴なくなったから
    結局は何しようがホルモンだなと思う。
    けど、ホルモンをどーしたらいいのかわからんから一生毛穴よくならん😢ピルは飲みたくないし😢

  23. オイルで落とすと毛穴が開く、しっかり落とさないと顔が痒くなる。
    私の場合は夏場一番焼けない日焼け止めをしてる時だけですがどうすれば良いんでしょう?
    因みに日焼けすると真っ赤になって痒くなるので日焼け止めは強いのじゃないとダメ。
    何か良い方法があれば教えてください。

  24. マジか!!!化粧してない日でもオイルクレンジングしてました……ブラックヘッドが解けるかなと思ってました😅
    ブラックヘッドの動画も合わせてみましたが、無駄無駄の無駄ですな。

  25. オイルクレンジングだけが悪者のように聞こえます。私は「だけ」ではないと思います。
    勿論使い方を間違えている人は多いかと思います。
    日本の製品(伯母は某大手化粧品会社に勤めておりました)、百貨店(大伯父は某百貨店の副社長をしておりました)について私は信頼していますので。勿論オイルなら何でもいいわけではありません。デパコスならなんでもいいわけでもありません。

    30年間オイルクレンジング使ってますが、毛穴の悩み一切ないです。加齢現象もないです。
    美容部員さんに年齢が当てはまらない、肌のキメはサンプルのモデルよりきれいと言われます。病院では20歳以上若く見られます。初診の時は保険証疑われました。両親と一緒にいると孫と間違われました。私は祖母にそっくりで肌がきれいなのは遺伝によるところも大きいと感じています。
    7,8年前からはクレンジングの後洗顔の要らないのを使ってますが。その前22年位はクレンジング+洗顔でした。

    10代の頃、お化粧しても汗で全部流れているからと毎日クレンジングをしなかったら毛穴黒くなって大変でした。
    母に相談したら普通にしてればそのうち治ると言われ、その様でしたので、以来特別なことはしないです。
    クレンジングをクリーム状のものからオイルに変えたらとても良い状態です。

    自分自身の病気と親の介護が重なったとき、一時期拭き取りのもの(ローション状)を使った時期があります。気を付けましたが肌が汚くなってきたなーと思ったら(他人に指摘されたわけではなく自分が満足できなかった乾燥しやすかった)キメがなくなってましたw水分や油分のバランスが2割落ちていたが十分良いと云われたが、先行き心配で。
    直ぐにクレンジングオイルに戻したら1か月後には治ってました。

    日焼け止めやお化粧する以上はクレンジングは必要、正、悪ではないと思います。如何に負担をかけないかだと思います。オイル以外のクレンジングでも負担もあるはず。巷の変な美容ネタには注意です。勿論今以上に良い化粧品があればいつでも乗り換えます。忘れてはいけないのは化粧品は効果があってはいけないものだという事。

  26. 表面に付けた化粧品の油だけを落とすような、そんな風な感じで優しくクレンジングする、そんでその後ぬるま湯でしっかりすすぐ……みたいなのが1番いいのかな?と思いましたがどうなんでしょうか?🤔🤔

  27. ニキビできやすい人はクレンジングはしたほうがいいと思います

  28. とあるエステティシャンの方が「普段オイルクレンジング使われてる方の肌はすぐわかる」と仰っていてビビりました
    ちなみに私はオイル合わなかったのでミルク系です

  29. オイルクレンジング辞めても角栓が気になりすぎてまたオイルクレンジングに戻っちゃいます…

  30. この動画を観てたら、途中オイルクレンジング広告で笑ってしまいました😂

  31. 化粧もしてないし太陽もあんま浴びてないけど小鼻の毛穴が気になる…どうにかならんもんかね

  32. ある美容系チャンネルで陶器肌を作るためにはオイルクレンジングで〜…、と紹介されてたのでそれをずっと続けていましたが一年以上毛穴開きっぱなしです😢先生のご意見取り入れてやってみます.ᐟ‪

  33. つまり、、?どういうことですか?
    泡の洗顔や乳液、化粧水などはOKですか?

  34. 美肌で有名だった佐伯チズさんも生前、
    「オイルクレンジングはダメよ~」と仰ってました。
    「オイル=老いる」だと。
    オイルクレンジングを使う前の肌に戻るのに、
    オイルクレンジングを使った年数分必要になると。

    でも「何故ダメなのか?」という理由を一切仰らなかったので、
    ずっと腑に落ちずにモヤモヤしていたのですが、
    こちらの動画を見て「この内容も理由の1つだったのかも?!」と思えました。

  35. めんどくさがりなので、マンダムのクレンジングウォーター、コットンに含ませて拭き取っています。
    エステティシャンには「摩擦が起きるからやめて!」と注意されるけど生来のズボラから…

    朝は長年洗顔パフで洗ってきましたが、それも面倒で皮脂はビフェスタで拭き取り、ぬるま湯ですすぐだけです。

    でも角栓とか気にならない年齢になってきました。(枯れてきた?)

  36. 当時雑誌などでもてはやされていた某美容家のオイルクレンジングを使ったところ、顔全体に赤い丘疹ができて慌てて皮膚科に駆け込みました。若い時からニキビが殆どできないくらい脂分の少い肌にはは厳禁、とその先生に叱られて以来オイルクレンジングは使ってないです。

Write A Comment