【使っているFX口座】
https://onl.bz/zAViPyk

【FXメンバーシップ始めました^^】
https://www.youtube.com/channel/UC2sBUignRWMrKJtIztlq_VA/join

【ここから始める:実践FX!】(再生リスト)←まずはこれ見て!

今週は雇用統計もありコロナの新株もありで激しい相場だったね
こういう時こそしっかり収縮から拡散を待ってあげる

今週はボックスと損切りに注目して振り返っていくっ!

______________________________________________________
▶︎チャプター
00:00 ①オープニング
04:00 ②ドル円・USD/JPY振り返り
07:25 ③ユーロドル・EUR/USD振り返り
10:29└3-1.FX本気で勝ちたいなら相場に合わせてもらうんじゃなくて、自分の時間を相場に合わせに行く
19:24└3-2.ダウ理論は環境認識でしか使えない?その考え方は危険な理由
27:34 ④ポンドドル・GBP/USD
29:15 └4-1.損切りしすぎて貧乏になってない?
31:34 ⑤ドルカナダ・USD/CAD振り返り
32:00 ⑥豪ドル・AUD/USD振り返り
33:00 ⑦ドルスイス・USD/CHF振り返り
36:14└7-1.どの時間のボックスができてるか意識して見る
40:44 ⑧ユーロ円・EUR/JPY振り返り
41:01 ⑨ポンド円・GBP/JPY振り返り
42:09 ⑩カナダ円・CAD/JPY
42:27 11.豪円・AUD/JPY振り返り
44:31 12.ゴールド・XAU/USD振り返り
46:01 Q&A
51:24└1.安定して資金を増やし続ける秘訣
01:00:18└2.FXの質問をより的確に答えてもらう方法
01:01:29└3.節目の強弱はどうやって判断してるんですか?
01:06:22└4.損切り貧乏になりやすい考え方、損切り貧乏にならないための考え方
01:11:50└5.ボックスがなぜ優秀なのか?
01:13:56└6.リスク対応力はどうしたら身に付きますか?
01:16:09└7.FXレベルアップの鍵は、わかってないということがわかる状態に持って行くこと
01:22:02└8.とにかく勝ち癖をつける
01:29:33└9.損切りも大事だけどエントリポイントが全て
01:34:51└10.おすすめのFX書籍はありますか?
______________________________________________________

移動平均線の設定は赤20SMA/黄75SMA/水200EMAを使っています。(4時間の黄色だけ120SMA=日足の赤相当)
為替はドル円、ユーロ円、ポンド円、カナダ円、オージー円、ユーロドル、ポンドドル、ドルカナダ、オージードルの9通貨をベースに取引をしています。
チャート分析自体は上記+仮想通貨=ビットコイン、イーサリアム、指数=sp500、日経、コモディティ=ゴールド、原油を主体に分析し、株安の時には買い増ししたりしています。

基本的にはチャートのあるものはなんでもいけるチャーチストです。

問い合わせやリアルタイムのつぶやきはTwitterまで!
◆Takeru Twitter

#プライスアクション
#FX
#週末反省会

6 Comments

  1. 会社に12時間拘束されるなら、トイレに駆け込みチャートの確認くらいは出来ます。今日の夜はどうかなとかとか、おっ!ここ分かるってなったらエントリーする。眠くなる前に利確。チリも積もれば何とやらが莫大な資金を作る。さっさと会社辞める。これに超したことないと思う日々。動画の撮影編集お疲れ様です。今回も、とても価値のある情報ありがとうございます。

  2. ダウ理論についての質問です。
    上昇トレントということで。
    ラス押しから最高値までの距離がある場合、要するに押し目をつけずに一気に上がった場合で、後からチャート見ればその最高値でトレンド転換している場合です。それは、結果論であってダウ理論ではラス押しを割って来ないとトレンド転換にはなりませんよね。
    でも、最高値でトレンド転換して下降トレンドになってラス押しまで下がってくるまでの間に下降トレンドが波打って綺麗に下がっている。「安値割ったら高値切り下げ」の、安値(ラス押し)が遠いからその合言葉は言えないけど、下降トレンドが始まっているように見える場合はどのように考えますか?
    時間軸を1時間足から15分足に落とせばラス押しが上に上がってくる場合もありますが、一気に上昇したので1時間足も15分足もラス押しが同じ場合もあります。
    注文の集中ということで考えると、含み益を持っているロング勢は利確を始めるだろうし、新規の売りも入る。ロング勢の損切は少ない。という状況だと思います。
    そのような上昇は、大きな経済指標でしょうから、ラス押しに拘らず、ラス押しまで戻る前に下降トレンドでのダウを数えて行けばいいのでしょうか?
    全てがダウ理論通りに動かないのはわかりますが、ラス押しまで戻るまでの考え方を教えてください。
    ①厳格に、ラス押しに戻るまでは、ノートレンド。
    ②ラス押しを割ってないけど、下降トレンドが始まった最初の安値を割ったら、そこをラス押しの代用としてダウを数えていい。

  3. いつも有難うございます。
    画面に貼り付けない時は、お声だけ、聴いています。
    何度も聴くだけでも、意識が、変わってきました。

  4. 過去の動画のコメントからですが質問よろしいでしょうか、、、この頃と最近の動画では考え方って変わっていますか?
    こちらの動画では1時間の波を取りにいくなら1時間でしっかりと伸ばしてダウが崩れるまで、とゆう説明があったんですが、
    最近の動画では4時間の波を取りに行くなら15分のダウが崩れるまで、1時間なら5分のダウが崩れまでとありました!
    どちらを参考にするべきか迷ったので質問させてもらいました

  5. お世話になります。どの時間軸の資金が此処で入って、次の資金が此処で入ってくるくるとか言われますが、良く分かりません。どの動画を見れば良いでしょうか?

  6. タケル君も女性に怒られたりするんですね。笑
    今日はライブ参加したかったんですが教えてもらったこの動画を優先しました!
    FXでいくら勝ってても自分の時間を全部FXで使ってしまったら意味がないですね。
    見てなくても勝てるトレードを極めて大事な人を大事にします。
    これからもFX教えて下さいね!よろしくお願いします!

Write A Comment