週刊サンダーバード秘密基地」TB2号エアインテークの加工を紹介していきます。
※この動画は、大人向けの模型作りです。
This video is a model making video for adults.

\見てくださって/
ありがとうございます。

タンサックなな坊が、組み立てていきます。

動画で使用していた商品はこちら↓
・コニシ ボンドデコプリンセス ラインストーン用
https://amzn.to/2VyW3qc

・カウブランド 青箱 バスサイズ 3個入
https://amzn.to/2KyrwCg

・動画編集ソフトWondershare Filmora 9
https://amzn.to/2xOE2e3

【この動画の情報はアップロード日時点のものです。情報の劣化や急遽内容変更、また、情報に誤りがある場合もございますのでご注意下さい】

※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

【ブログ】https://tansacs.org/thunderbirds-base-3/
#サンダーバード
#サンダーバード秘密基地
#デアゴスティーニ
#タンサックなな坊

18 Comments

  1. プラ板を切断するのはカッターかPカッターとか使って切った方が良いです。
    いきなり、デザインカッターでは切らない方が良いです。
    カッターで二三回なぞってから、デザインカッターを使うとかしないと怪我や綺麗に切れないと思います。
    プラ板を切断するのもコツがいるのでググッてから作業した方が良い。( ˘•ω• ).。oஇ

  2. プラ板なら、ウェーブさんからでている、目盛り付きのプラ板 「プラ=プレート目盛り付き」 が、オススメですよ😌

  3. タンサックさん、
    タンサックさんの動画、ホント、癒されるわ〜。
    何故、帰ってきたウルトラマンをチョイスしたの?とか、サマンサの意味が良く解らなかった
    けど…(年代的に)何故知ってるんだろ?とか…いずれにしても自分も頑張ろう!って気になる
    モン。(昨日FTB2の形状修正に失敗して破壊してしまったっす)

    さて、既に遅しですが、先ず四角形に切り出したプラ板をノズルまたはTB2本体に接着完全固定
    してから個々を三角形に切り出す(またはペーパーで整形)という方法もありますよ。

    長方形の場合、ピンセットで挟む面積が増えますので部品が飛びにくいこと、位置決めがし易い、
    個々のサイズを揃えやすいというメリットがある反面、形状出しの際に、ペーパーやナイフが
    赤いノズルの塗装に触れて塗膜を剥がしやすいorプラに傷がつく可能性があるというデメリット
    もありますので、どちらの方法が優れているとは言えませんけどね。

    (それと既に実行されていたら申しわけ御座いませんが)
    実際に工作に入る前に、イメトレのような感じで頭の中で工作方法の模索をして、その過程を
    シミュレーションしてから工作に移ると良いかもしれません。

    そうそうアクリルガッシュ、完全に乾燥すると耐水性を得るそうですよ。アマゾンの商品説明
    に明記してありました。

    ではでは、最後に、もうじき登録者数が1000人になりそうですね。
    個人的にはタンサックさんの動画は、今のままでも十分魅力があると思いますし、今後の
    動画の方向性にもタンサックさんのお好きにされても良いのではないでしょうか?

    ペーパークラフトの方も陰ながら応援してますよ。動画公開後、一時品切れになったのは
    タンサックさんのせいですね。(笑)
    でも、あの本は数年前から時々品切れになってもすぐ再販されるので、ご安心を。
    自分ももう1冊買っておこうかな。
    ではでは…

  4. Twitterの救命胴衣ぽかったけど、エアインテークだったんだw

    横線を書くとへの字みたいによれるのと同じ
    定規を使ってカットする場合も横ではなく縦方向で作業すると綺麗に切りやすいですよ

    ゴリラ弁当!名前知ってる……食べたことないけど……

    家も牛乳石鹸は青w赤いパッケージのは近所じゃ見かけないなぁ……

  5. プラ板を定規とカッターナイフで切る時定規の裏に小さく切った両面テープか輪にしたマスキングテープを張って滑り止めにすると切りやすいですよ。 又、接着剤に入ってるヘラは、ペーパークラフトを、作る時の木工ボンドを延ばすのに重宝するので捨てないでね。

  6. 紹介させて頂いたボンドを使って頂きありがとうございました。
    私の一番気に入っている点は、糸引しない点です。細かい接着には、重宝しています。
    今後の動画も楽しみにしています。
    まあ、後2年近く掛かるので、気長に行きまっしょい!。

  7. 少し手をかけてくと良い感じになりますね〜。私もつくってみたくなりました(=^x^=)

  8. 唐揚げですか、美味しいそうですね。ちなみに夜は唐揚げでした。今サンダーバード秘密基地・ペーパークラフトをアマゾンで注文しました。連休頑張って作ります。現在在庫があるみたいですよ。

  9. ゴリラ弁当の唐揚げ弁当我が家に3つお願いします、ウーバーイーツで😜今回の作業は細かすぎて途中くしゃみして「あれ!全部どっか行っちゃった❗️」にならないかハラハラでした(笑)

  10. オッス!おら老婆心!!よろしくな!

    好みにもよるので、あれですが…
    プラバンを切り出すときは、動画より90度回転した方向で奥から手前に刃を引くようにカットしたほうが切りやすいと思います。
    左から右だと力も入れづらく安定してカットできない気がします。あと、今使っているプラバンは0.3mmくらいだと思うのですが、
    薄いのでデザインナイフでも十分カットできると思いますが、プラバンは怪我に気をつけながらしっかり切り目を入れれば、
    板チョコのようにパキパキ割ることができます。何度もなぞってしまうと逆に直線に切り出せないこともあります。
    また今後もプラバン工作するならばチョッパー2型は少々高いので、よくホームセンタとかで売っているコピー用紙をカットする
    ”ディスクカッター”(ttps://http://www.amazon.co.jp/dp/B005GICA5Y/)とかがあると、何かと便利です。完全に切断できないですが、
    直角・直線での切り目を簡単につけれるので同じサイズにプラバンをパキパキ切り出せます。
    ”ディスクカッター”は模型だけじゃなく色々活躍の場があるので我が家では重宝してます。

    マスキングテープ!それのことです!たいていみんなそれか、タミヤのあれかを使ってると思います。
    で、はみ出た塗料をカッターで削る際は、塗装面に対して刃を立てて(直角に)削るとうまくできると思います。
    あと、石鹸って予めカッターとかで削って石鹸水を作っておいてはダメなんですかね?経験がないのでわかりませんが。老婆心ながら。

    ”デコプリンセス ラインストーン用” この商品、知りませんでした。勉強になります。
    UVレジンとかも使っているので、これの作業の参考になりました。ありがとうございます。
    今度購入してみようと思います。

  11. プラ板切るときは縦切りにした方が楽に切れます
    力のかけ方が左右より上下の方が無理がありません
    包丁で長ネギを縦に千切りするとき横では切りにくいでしょ?

  12. オープンしたばかりのゴリラ弁当ですね、気になってました!😳

    またお弁当情報お願いします〜!🙏✨

  13. ゴリラ弁当、近所です✨
    唐揚げ美味しそ〜。
    今度頼んでみよ🎶

  14. 13号の白い部分を塗る為のマスキングですかね?
    なんかテープを剥がした時に塗料も剥がれそうで
    私も手を震わせながら塗りました。

    エアインテークはどうしよっかなー。
    非常に細かそうで悩んでます。

  15. エアインテーク改造しないと言っていたのに、結局手を出したんですね。お疲れ様でした‼️

  16. 団長!10か月遅れのコメント失礼しますが、横にカッターを走らせては、真っ直ぐなんて切れません!
    定規を縦に置いて、真上から押さえている片手に体重を軽くかけ、定規をしっかり固定して、カッターも定規に沿いながら、上下に最初は軽めに筋を書く気持ちで、数回やればカットできると思います。定規がずれるようなら、マスキングテープで定規を固定してみるとか。
    カットする寸法を定規で計って。
    縦横の目安を。

  17. 模型の制作よりもゴリラ🦍弁当🍱が気になっちょー

Write A Comment