今回は洗顔に含まれる成分についてとドラッグストアで買える無添加洗顔を5つ紹介してます。
無添加だからと言って洗いすぎもよくありません。
洗顔料を使用する際の注意点も話していきますので、参考にしてください。
↓↓紹介してる過去動画はこちら↓↓
【原材料・調味料にこだわった無添加おせち5選】
【スーパーライフのPB「ビオラル」の無添加商品12選】
▼動画で紹介してる商品
①シャボン玉石けん 無添加フェイシャルソープボトル
Amazon:https://amzn.to/40c6tM7
楽天市場:https://a.r10.to/hUdDt5
②ミヨシ 無添加泡の洗顔せっけん
Amazon:https://amzn.to/3MmfgFr
楽天市場:https://a.r10.to/hNzKKM
③カウブランド 無添加うるおい洗顔
Amazon:https://amzn.to/3FzeeC7
楽天市場:https://a.r10.to/hu3qRY
④カインズ 無添加洗顔フォーム
公式:https://www.cainz.com/g/4549509339755.html
⑤マックス 肌荒れふせぐ 薬用無添加泡洗顔フォーム
Amazon:https://amzn.to/46QuzhS
楽天市場:https://a.r10.to/hNX0Zi
▼視聴者さんのおすすめ商品
・いんやん倶楽部 おせち
公式:https://yinyanclub.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2348290&csid=0
▼おすすめ調味料
弓削多醤油 木桶仕込しょうゆ
Amazon:https://amzn.to/3TmBVCv
楽天市場:https://a.r10.to/hurKU6
角谷文治郎商店 三州三河みりん
Amazon:https://amzn.to/3O7UlWr
楽天市場:https://a.r10.to/h6MHFn
白扇酒造 福来純 純米料理酒
Amazon:https://amzn.to/3z2qVCA
楽天市場:https://a.r10.to/huspbV
▼チャプター
00:00 今日の結論
00:46 無添加洗顔5選
03:41 洗顔料によく使われる成分4選
08:03 視聴者さんのおすすめ商品
10:11 はは美からのお願い
▼自己紹介
はは美(30代)と申します😊
子供が産まれてから添加物を気にするようになりました。
ゆる~く無添加生活をしています。
添加物大国の日本では完全無添加が難しい
でもなるべく避けたい・・
大切な人には安心できるものを与えたい
そんな方に向けて、危険な添加物の紹介や安心できる食品の紹介等していきます✨
~You are what you eat(人は食べたものでできている)~
【無添加商品などを製造・販売してる企業様へ】
無添加商品などを紹介してほしい企業様はぜひご連絡ください。
本当に良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。
▼お仕事のご依頼はこちら
【商品の製造・販売してる企業様、個人事業主様へ】
良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。
身体に良い食品、健康につながる器具など
動画プロモーションをご検討中の方は下記URLよりご連絡ください。
▼お問合せフォーム
https://forms.gle/tThiB211PdwvurF99
#人は食べたもので出来ている #洗顔 #無添加
8 Comments
好きなオイルで石鹸つくっています。
洗顔用、ボディ用、手洗い用で使用するオイル変えています。
子供の頃毎日肌が真っ赤になるほどゴシゴシ擦って洗わされたのがトラウマで優しく洗うようになりました
肌も顔も髪も石鹸洗浄は数日に1回です
体調不良で湯洗いできなかった日以外は今のところ臭い含めたトラブルはありません
メイクをしないからできることなのかメイクしても石鹸洗浄なしで大丈夫なのかは分かりませんが
デメリットといえば夏場の頭はややペタンコになりがちなことですね!
おいらも冬は金玉袋が痒くなります😓😓添加物が原因だったんですね😓😓見直してみます😆😆
シャボン玉、ミヨシ、カウブランドをローテで使っています☺️✨マックスは使ったことがないので探してみます😉
界面活性剤だけは避けたいですね!とても参考になる動画ありがとうございました
洗顔は、お米のとぎ汁(自然栽培米)です。
米ぬかには、お肌をしっとりさせる成分が含まれているのでお肌がしっとりしています。
農薬使用米のとぎ汁を使用した時は農薬に反応して肌トラブルを起こしてしまいました。
環境にも優しくてエコですよ。
食品添加物の香料(フレーバー)にプロピレングリコールが1キロの容器に対して50%以上も含まれているものが普通にあって、そういうフレーバーをメーカーは国が安全と認めている食品添加物香料(フレーバー)なんだからどれだけ入れても健康被害は出ないとして大量に使用しています。
つまり香料(フレーバー)という名の界面活性剤を食べているんですよね。
こちらの動画をご覧になっていらっしゃる皆さんは購入する時に表示を見て気を付けて買わないようにしていらっしゃるから大丈夫だと思いますが。
知らない人は口からも、皮膚からも界面活性剤という名の石油原料を体内に取り込んでいるんですよね。
人間は石油で生きているんじゃないのに😅
人間の体にとったら石油なんて異物でしかないから異物を出そうとアトピーになるのも、蓄積されればガンになるのはあたりまえの事ですよね。
はは美さん、お疲れ様です
配信ありがとうございます♪
うちは、無添加石鹸とEM菌を増やしたEM活性液を使っています。EMは乳酸菌が多く入っているので弱酸性の肌にも良いです。石鹸はアルカリ性なのでリンス的な働き(中和効果)もありツッパリ対策になる他、肌の乳酸菌バリアーを強化(ウィルスや悪玉菌は酸に弱い)してくれます。しかも、流れた液は排水溝の臭いやヌメリ対策にもなる他、臭い消しが得意なのでトイレ掃除や洗濯、お部屋の拭き掃除にも重宝し、我が家の無添加生活には欠かせません。増やし方も公開されているので、コストパフォーマンス的にも最強だと思います。初心者には柑橘系のEMWがおすすめで、メーカーに問い合わせたところ、微生物を増やすエサ(糖分)も和歌山産オーガニックみかんを使用しているとのことで安心安全ですよ。