ラブラブから破局へ一直線!彼氏の心を凍らせる暴言9パターン

どんなに仲の良いカップルでも、ケンカがヒートアップすれば、収拾がつかなくなってしまうもの。勢いに任せた言葉のせいで「別れ」を招きたくなければ、言っていいことと悪いことの区別をつけたほうがいいでしょう。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「ラブラブから破局へ一直線!彼氏の心を凍らせる暴言」をご紹介します。

【1】「あのときもそうだったじゃない」と終わったことを蒸し返す
「なぜここで持ち出すのか?ついカッとなる」(10代男性)というように、以前の揉め事を蒸し返してしまい、彼氏をイラッとさせるパターンです。昔の話を持ち出しても、焦点がずれてしまうので、ひとまず現在の問題にフォーカスするのが賢明でしょう。

【2】「あなたと話していると疲れる」とコミュニケーションすら取ろうとしない
「『もういいよ!』とすぐに会話を拒絶するので、何も進まない」(10代男性)というように、話し合いを放棄するような態度も彼氏をウンザリさせるようです。お互いが歩み寄ることがケンカ解決の第一歩だと心得ましょう。

【3】「私をなぜ怒らせたか分かる?」と上から目線でさとす
「なぜご機嫌を取らなきゃいけないの?そういうところがイヤなんだと言いたくなります」(10代男性)というように、彼氏を下に見るのも問題でしょう。やみくもにマウントを取るのではなく、対等な関係で話し合ったほうが和解の糸口をつかめそうです。

【4】「休みがないのはデキないからでしょ?」と仕事ぶりをさげすむ
「俺の仕事の何がわかるの?と言いたいです。これだけは本当に許せない」(20代男性)というように、彼氏の仕事ぶりを揶揄するのも怒りを買ってしまうようです。たとえ彼氏の能力に疑問を抱いているのだとしても、感情が高ぶっているときに触れるのは避けたほうがいいでしょう。

【5】「そんな身長だしね」と身体的な特徴に触れる
「そう言われると返す言葉がない。改善できるものでもないし…」(20代男性)というように、身体的なコンプレックスを刺激するのもまずいようです。勢いで言いがちな「ハゲ」「デブ」なども禁句と心得ましょう。

【6】「それでも男なの?」と器の小ささをバカにする
「『それでも女なの?』と言い返そうかと思った」(10代男性)というように、男としての器量を問われて絶句した男性もいます。相手のプライドをむやみに傷つけても建設的な話はできないので、「○○なところを気を付けてほしい」などと気になるポイントを具体的に挙げたほうがいいでしょう。

【7】「車も持てないくらいだからね」と経済状況をからかう
「気にしていることだけにグサリ…」(20代男性)というように、「経済力のなさ」を指摘することは、女性が想像する以上に大きなダメージを与えるようです。そこがケンカの争点でない限り、安易に触れないほうがいいでしょう。

【8】「そばにいる人がああだからね」と、家族や友人を馬鹿にする
「自分のことならまだしも、親のことまで言われるのは許せない」(10代男性)というように、彼氏の身内や友達をバカにするようなことを言って逆鱗に触れるパターンです。ついカッとなっても、このラインを越えたらアウトだと自制したいところです。

【9】「一緒にいて楽しかったことがない」と2人の歴史を全否定する
「これまでは何だったんだと力が抜ける」(20代男性)というように、付き合いそのものを考え直すようなセリフに言葉を失う男性もいます。直してほしいことがあるなら具体的に指摘するなど、2人の未来を前提に話し合ってみてはいかがでしょうか。

一度でも信頼関係が崩れると、ラブラブ状態への復活は困難になってしまいます。その一言がバッドエンドをもたらすことがあると頭に入れておきましょう。(佐々木正孝)

Write A Comment