皆さんこんにちは、すみです。
2022年10月に南フランスの田舎町、グルナード(Grenade)の蚤の市に行ってきました。行ってきた..と言っても、私の住む町の広場(Hall)での開催なので、徒歩ですぐの場所です。
「Vide-grenier (ヴィッド グルニエ) 」という一般の方が出品している蚤の市なので、お宝がとても安い値段で売られていることがあります。(ガレージセールのようなものです!)
今回の蚤の市は町の張り紙で発見しました。
ふらっと寄った蚤の市でしたが、思いがけず大好きな小鳥柄のお皿に出会えて大満足🐥今回の購入品は今までの中でもお気に入りのものとなりました。
▽この場所の他の蚤の市動画はこちら
・https://youtu.be/V7cdZyR1JjU (2022年3月)
・https://youtu.be/H2Idy1dsUu4 (2022年3月)
・https://youtu.be/ZCIVwB991kM (2022年4月)
・https://youtu.be/_m024Cg2mLU (2021年11月)
________________________________
ご視聴ありがとうございます。
▽チャンネル登録と高評価をして頂けたら嬉しいです🌸
https://www.youtube.com/c/SumiinFrance
__<目次>__________________________
0:00 イントロ
0:47 食器 / ティーカップ など (クレイユモントロー (Creil et Montereau) )
1:54 素敵な椅子 / 食器 / カフェオレボウル など
3:26 スーピエール (Moulin des Loups – Maroc)
4:07 ビレロイボッホ(Villeroy & Boch – Nanking) / グラス / ティーセット
4:58 小鳥のお皿 / アンティーク食器 (サルグミンヌ(Sarreguemines) / ロンシャン(Longchamp) / ウェッジウッド (Wedgwood) /クレイユモントロー)
6:45 素敵なアクセサリー、バッグ (ルイヴィトン / ディオール)
7:24 食器 / ランプ
8:12 5€のスーピエール / コーヒーミル
9:16 おしゃれな鍋敷 / アンティーク食器 (Choisy le Roi など)
10:00 リモージュミニティーセット / アクセ / ランプなど
12:51 5€のティーポット (Sarreguemines) / アンティークスプーン
14:05 ランチ
15:13 購入品紹介
※目次に記載したもの以外にも素敵なものが沢山ございますので、是非最後までご覧いただけると嬉しいです^^
※もしかしたら間違えているかもしれません💦ご了承ください。
________________________________
🌸インスタグラム
https://www.instagram.com/nicosumi_51/
良かったらフォローしてください♪
__<蚤の市動画のプレイリストです>______________
⭐️プロが出店している蚤の市 (ブロカント)
欲しいものが必ず見つかる蚤の市。ディスプレイも綺麗なので、見ているだけでもワクワクします♪
⭐️一般の人が出店している蚤の市 (ヴィドグルニエ)
お宝を破格の値段で見つけることができます。アンティーク以外のものも売っており、フェスティバルのように賑やかで楽しいです♪
________________________________
#フランス蚤の市 #アンティーク #南フランス #ブロカント #アンティーク家具 #fleamarket #インテリア #蚤の市 #アンティーク食器 #フランス #クレイユモントロー #brocante #toulouse #フランス暮らし