元気なのか、痩せてないか、私の事覚えているか、、、約1ヶ月ぶりの面会、会うまでは少し怖かったです
実際のまこおばちゃんは・・・・・

久しぶりの投稿となってしまいました🙇‍♀️
これからもまこおばちゃんをよろしくお願いします✨

サブチャンネル 「まこおばちゃんの施設探し」
https://www.youtube.com/channel/UCUqPVdsn0g3F4PBzYLKE58w
サブチャンネルでは施設入所の詳細や感想、本音やぼやきも発信してゆく予定です。
是非ご覧ください。

<問い合わせ>
まこおばちゃんメールアドレス
makoobasanmoromoro@gmail.com

施設入所に至るまでのいきさつです(長文)
——————————————————————————————————————————————-
叔母はずっと一人暮らしをしていました。
一人息子とは離れて暮らしていました。(既婚・子なし)
叔母は「一人暮らしが出来なくなったら施設に入る。息子はマンションだし、迷惑はかけれないから」と話していました。
その一人息子が去年亡くなりました。
息子が亡くなるなんて想定外でした。

一番近い身内は姪の私一人となりました。

叔母は一人暮らしを続けていましたが、
家賃滞納から始まり、お金の計算が出来なくなる、ゴミ出しができなくなる、ストーブがつけられなくなる、買い物にいけなくなる、トイレを失敗してしまう(オムツもしていない)、そして歩けなくなってしまうまでに状態が酷くなりました。
寒い家の中を這って生活していても叔母は自分で一人暮らしができていると思っていました。

その叔母の一人暮らしを支える事はたかが1か月半で私がパンクしました。
ケアマネさん探しから契約、ヘルパーさんに来てもらえるようにしても、残りの日は仕事の後叔母の家の掃除、食事の買い出し、、、家に帰ると自分の子どもたちにごはんを作る時間と余力は残っておらず、牛丼、お弁当の日々が続きました。

遠方の親族に伝え、叔母同席のもと話し合いました。
親族は火災で人様に迷惑をかけてしまうことを心配しました。(叔母はタバコが大好きです。)
トイレを失敗してしまうこと、ストーブもつけれないこと、お風呂も入れない事、叔母にすべて話しました。
「もう施設の方が安心だね、探してもらおうかな」と納得して施設入所する運びとなりました。
しかし、実際に入所すると、息子が亡くなったことも話し合ったことも忘れてしまっています。

帰りたいと言っているお家は一人暮らしをしていたお家ではなく、30年以上も前に住んでいた所です。
そこは仕事や子育てを一生懸命頑張っていた頃のお家です。
今は跡形もありません。
一緒に住みたい人は亡くなった息子だそうです。

施設入所をして、3食のごはんとあたたかいお部屋での睡眠
で入所17日、叔母の状態は歩けるまでに回復しました。

住宅型有料ホームでの日常とお金…
まこおばちゃんのリアルを発信することで、どなたかの参考にしてもらえたら何よりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年7月まこおばちゃんはこの施設で転倒→大腿骨骨折入院をしました

大腿骨骨折手術・入院

住宅型の施設を退所、老健にてリハビリ

むくんだ足から浸出液が出て通院

カテーテルの手術は拒否

酸素濃度80%で救急搬送入院

胃に腫瘍のようなものがあるがそれ以上検査せず退院

老健で過ごし特養を探し中 ←今ここ

まこおばちゃんの状況は変わりますが、どうか応援してください。

#まこおばちゃん
#認知症
#施設
#老人ホーム
#介護費用

WACOCA: People, Life, Style.