5種類のコーヒーを番号だけ書かれた状況で、豆を事前にお送りした参加者の皆さんと画面越しに同時にテイスティング。動画の後半で豆の味わいや豆の種類について紹介していきます。

【ご参加者様へ】
生配信開始と同時にそれぞれの豆を10gずつ計り、粉に挽いていってください。お湯も900mlほどは使うので、沸かし始めてください。
カッピングセッションがはじまりましたら、それぞれの豆ごとの感想をチャット欄にください。1番の感想をお願いします〜、と言う形で1番から5番まで順番にお声かけしていきます。言葉にするとしたらどんな味かな、どんな個性があるかな、と探る気持ちでテイスティングしてみてください。
動画冒頭で準備や流れについて紹介して、一緒に準備から進めていきます。事前の準備なくても一緒に準備する時間をとってありますので、初めての方もご安心ください。わからないことがあればチャットで質問してくださいね!

【流れ】
・カッピング方法の紹介
・カッピング準備開始、お湯注ぎ
・味わい方を説明
・レッツカッピング!
・豆情報と川野のコメントを紹介

たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。また今後も継続開催していきたいと思いますので、次回もご参加お待ちしております!

このカッピング会のお知らせ、概要動画はこちら

カッピングの方法について紹介した動画はこちら

この動画がいいと思ったらチャンネル登録お願いします。
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCZT-o-TCWHndowXoFuPrBkw?sub_confirmation=1

SNSもフォローお待ちしてます。
Twitter: https://twitter.com/yuma_lightup
Instagram: https://www.instagram.com/yuma_lightup

コメント、ご質問、動画リクエストはコメント欄までお願いします!
—-
コーヒー豆をWEBショップで販売してます
https://lightup.stores.jp/

LIGHT UP COFFEEというお店を東京でやってます
https://www.instagram.com/lightupcoffee/

noteも書いてます
https://note.com/yuma_lightup

オンラインコーヒースクールはじめました
https://coffeeschool.jp/

WACOCA: People, Life, Style.