猪代湖·西吾妻山秋巡り
9月後半の過末
福島県の
・彼岸花
・コスモス
・紅葉
の名所
を巡りました。

ついでというわけではありませせんが、
周辺(猪苗代湖北側)の
神社仏閣を巡りました。

・本日の経路
下烏渡彼岸花群生地
猪苗代ハーブ園
小平潟天満宮
関脇優婆夷堂
亀ケ城城址公園
頭無不動尊
土津神社
磐埼神社
見祢の大石
グランデコローブウェイ
小野川不動滝

AM7時出発
この日は東北道を南下します。
1時間強..

■下烏渡彼岸花群牛地
福島西IC周辺の田んぼ風景です。
道路沿いと田の橋、あぜ道に
彼岸花が咲いています。

時期はやや遅かったらしく
枯れている花もあり残念でしたが

田園風景に彩を加えてくれていました。

△国道115号線を東南方向に1時間弱走ります。
猪苗代湖北側に着きます。

・猪苗代ハーブ園
コスモスの名所となっていました。
リゾート施設になりますが、
10時開園でまた9時。

外から見た感じては、コスモスがそんなにある感じでもなかったので、

外にある石像を眺めて後にしました。

周辺の神社仏閣を巡ります。

・小平潟天満宮
猪苗代湖沿いにある神社.
湖側は湖水浴場っぽかったです。

こちらも、ローブが張られて
入れなくなってましたので、
参拝と遠目に猪苗代湖を眺めて
後にしました。

行ってから気づいたのですが
ここは3年前に一度来たことがありました。
(失敗)

・関脇優婆夷堂
道路沿に境内もなかったのですが、
立派なお堂です。

なかなか由緒のある寺院かと
思われました。
産婆の仏様だったりするのかと。

・麓山神社
大きくはない神社でした。
周辺にクルマを停めるところがなく、

車窓から眺めて後にしました。

・頭無不動尊
ペンションが立ち並ぶ区画にあります。

ただし、スキーシー ーズンのみの営業か

人が住んでいる気配はありません。

その中で、未舗装の道を300mぽど走るとあります。

本堂もさびれていますが、
それが歴史を感じさせます。

奥に川と小さな滝があり、
こで目を洗うと病が治るという
言い伝えがあるとが⋯・

岩の頭から水が流れ落ちる感じでパワーを感にさせる場所でした。

私も
柄杓で水をすくって目を洗いました。

・土津神社
保科正之公の墓があるという神社。

徳川秀忠の息子で幕府を支えた老中、名君として
時代劇にもよく登場します。

(大河ドラマの主人公に!という声もあるのですが、

できるといい作品になると思えます)

初代、会津藩主でもあり
猪苗代湖の見えるところで永眠したい

との遺言があり、2代目が作った、と説明書きがありました。
立派な神社でした。

お墓は500m奥にあり、石畳の道を歩きます。

東日本大地震の時に、石塔が倒れ、その時の写真が
展示されていました。

・磐琦神社
土津神社から300mにあります.
道が細く未舗装のため
クルマは置いて歩いていきました。

思ってよりも遠くに感じます。
森の中にあります。

土津神社よりも小さいですが、
歴史はこちらの方が古い。

・烏居杉
神社の前に立つご神木
なかなか立派です。

縄が巻かれていて、杖が立てかけられています。

・見祢の大石

案内看板があり、アクセスできました。

道路わきにあります。
クルマを停めるところがなく
写真だけ撮って後にしました。

△猪苗代湖から離れ、小野川湖東側の冬はスキー場になる
DECOに向かいます。

・グランデコローブウェイ

リゾート地、スキー シーズンがメインになるか?

の時期9月はさすがに雪は無い時期、紅葉展望ロープウェイとして運航されている。

100人以上が乗れるローブウェイを想像していたが、
4人乗りのゴンドラだった。

スキー場によくあるタイブ。
下を見ながら、上がっていく。
紅葉にはまだ早い時期ではあるが、

ここは山、ほどほどの高度になるし、
紅葉している木々もあった。

下は未舗装ながらも道路になっていて

クルマで上がれるようになっていた。

15分間乗る.
山頂駅でおりる。

ちょっと寒い感じ.
20分の散策道を歩く.
木々や草原を歩く感じ。

2時間かけて上がっていくと西吾妻山に上がれるようだが、
それはやめておいた.

上からの景観がものすごくいいというわけではなかったが.
ほどほどのところだった.

(霧がでていて見晴らしが利かなかったというとこもあると思われる)

下りローブウェイ
下りのほうが見晴らしが利くものだが、

残念ながら霧が出てきていて
そこまでいいもっのではなかった。

ある程度は見ることができた。
猪苗代湖や檜原湖が見えたら
なかなかだっただろうど

・磐梯山も麓は見えたが上は雲の中だった。

・小野川不動滝
3か所から行くことができる.
・番近く(南西側)の駐車場から
向かいました。

740mとなっていました。
遊歩道を20分強あるきました。

途中、階段を上っていくのですが、
ここが結構きつかった。

10分ほど登り続けたか.
滝は、迫力があって神秘的でした。

滝を見るために10mほどの木道が作られているのですが、
それが崩れていて、
橋から見るようになっています。

やや斜めから見ることになります。

【帰路】
駐車場についたとき17時になっていました。

ここから高速を使わずに帰ると3時間。

思ったよりも時間がかかりました。

10分ほど登り続けたか。
滝は、迫力があって神秘的でした。

滝を見るために10mほどの木道が作られているのですが、
それが崩れていて
橋から見るようになっています。

やや斜めから見ることになります。

【帰路】
駐車場についたとき17時になっていました。

ここから高速を使わずに帰ると3時間。
思ったよりも時間がかかりました。

【感想】
季節の花ということで、
コスモスや彼岸花を見るつもりで行ったのですが、
そちらは残念でした。

猪苗代湖付近にある
神社仏閣は、今回改めていけてよかったです。

以前に行き切れなかったところでした。

ロープウェイ、スキー場のためのものでしようが、
こういうので景色を見るのに楽しめますね。

初秋の吾妻を楽しめました.

Lake Inodai – Mt. Nishi-Azuma Autumn Tour
The end of the second half of September
Fukushima Prefecture
Higanbana
Cosmos
Red leaves
places of interest
in Fukushima Prefecture.

Not only that, but we also visited
We visited shrines and temples in the area (north side of Lake Inawashiro).
We visited shrines and temples in the area (north of Lake Inawashiro).

Today’s route
Shimowarasudo higanbana cluster
Inawashiro Herb Garden
Koheigata Tenmangu Shrine
Sekiwaki Yuboi Hall
Kamegajo Castle Park
Kaminashi Fudoson
Tsuchizu Shrine
Banzaki Shrine
Mine No Oishi
Grand Decor Lobeway
Onogawa Fudo Waterfall

Departure at 7:00 a.m.
We’ll be heading south on the Tohoku Highway this day.
A little over an hour.

This is the scenery of the rice fields around
This is a view of the rice fields around the Fukushima-Nishi Interchange.
Along the road, on the rice field bridge, and on the ravine.
There are higanbana flowers blooming along the road, on the rice field bridges, and along the rice-fields.

It seems to be a little late in the season.
It was a pity that some of the flowers had withered.

It was a pity that some of the flowers had withered, but they added color to the rural landscape.

It takes less than an hour to drive southeast on Route 115.
You will arrive at the north side of Lake Inawashiro.

Inawashiro Herb Garden
It was a famous place for cosmos.
It is a resort facility.
The park opened at 10:00 and closed at 9:00 again.

The park opened at 10:00 a.m. and closed at 9:00 a.m. The cosmos didn’t seem to be so abundant from the outside.

I left the park after looking at the stone statues outside.

I went around the surrounding shrines and temples.

Koheigata Tenmangu Shrine
This shrine is located along Lake Inawashiro.
The lake side looked like a lake bathing area.

The lake side was like a lake bathing area, but this side was also covered with robes.
It was impossible to enter.
I left the shrine and the view of Lake Inawashiro from a distance.
I left.

I realized after I left that
I had been here once before, three years ago.
(Failure)

Sekiwake Yuboi Hall
There were no precincts along the road, but
It is a splendid temple.

It seemed to be a very historic temple.
I thought it might be a Buddhist temple of a woman in childbirth.
I wondered if it was a Buddhist temple for a woman in childbirth.

Foothill Shrine

WACOCA: People, Life, Style.