この曲は、私matchaがカラオケで歌って録音したものです。
http://matcha-myroom.blog.so-net.ne.jp/2009-09-06-3
音楽の教科書でもお馴染みだし、アメリカ音楽の父とも称されるフォスターがこんな惨めな、しかもアメリカという自由と夢を浮かべる国で、なぜ貧困で37歳の若さでこの世を去らねばならなかったのか?・・・・・
フォスターはプロの歌曲作家として生計を立てようとしており、プロの作曲家と見なしてよいのだが、当時は現代的な意味で「作曲家」という職業分野は確立されてはいなかった。その結果、部分的には、音楽著作権や作曲家の印税に対する配給の乏しさのため、フォスターは自分の出版譜がもたらした利潤をほとんど受け取ることができなかった。複数の出版社がしばしば競合してフォスター作品の独自の版を出しながら、フォスターには報酬を与えなかったのである。1862年初頭にフォスターの運は下降線をたどり始め、そうなると彼の新作歌曲の質も落ち始めた。これは、作詞を引き受けるようになったジョージ・クーパーとのチームワークのせいでもあったかもしれない。戦時経済も出版に向けてのフォスターの努力に災いした。
フォスターはマンハッタンのノース・アメリカン・ホテルに滞在中に、落ちぶれ果てて(所持金38セントしかない状態で)、37歳で死去した。なきがらはペンシルベニア州ピッツバーグのアレゲーニー墓地に埋葬されている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version