MIDI版( https://youtu.be/APQPRlnEAzY )に続きFM音源版(YM2151+MSM6258)。エンディング後に壮大な?隠しオープニングも入れておきました(32:50)。超高速戦闘機ぃぃぃ。
久しぶりのプレイでド忘れしてて全部BURN BULLETで進んでしまいました…MELT RAY混ぜたほうがボスが楽だったのを思い出しましたが時すでに遅し。
ステージが進むにつれなんとなくだんだんクオリティが下がっていくような…。最終面のネタ切れ臭さと背景やイケてないメカデザインのそこはかとなく力尽きましたからの投げやり感。…いつものウルフチームっぽい感じ。今更言うことではありませんが。
ザコ敵の破壊音をADPCMで鳴らしているためBGMのドラムスがよく途切れます。バコンバコンやかましくてせっかくの桜庭サウンドがもったいない。ファランクスのように多重PCMパッチが作られるほど愛されていないのか(涙)…もしかしたら作られていたのかもしれませんが。
ちなみに移植のメガCD版のBGMはCM-64版をベースにリミックスしたそうでとてもリッチです。
このゲームやるたびに当時ベーマガだったと思いますが1面ボスの多関節アニメーションとアーケード版グラIIIの1面ボスを比較してグラIIIのアニメーションがしょぼいとかディスってた記事を思い出す。
以前アップしたMIDI音源版にFM音源版の方も補完していくシリーズ。あとはグラナダ?
だいぶ前に撮り溜めしておいたやつなのでウォーターマークが最近のものに比べデカめです。
ソル・フィース
5インチ2HDフロッピーディスク 3枚組
MIDI音源はLA音源(MT/CM)に対応しています。
1990 WOLFTEAM
This game is Japanese version.
SHARP X68000(CZ-600C(B) 1MB+1MB+4MB with RaSCSI), Real Hardware.
#X68000
#ソルフィース
#ウルフチーム
WACOCA: People, Life, Style.