可愛らしいコンパクトタイプのミニユリです。背丈が低いので、茎が曲がったり倒れたりしにくいので、とても育て易いユリです。
暖かい春が訪れて、芽が出始めてきたら日当たりの良い戸外で管理しましょう。日照不足になると本来の花色が出ないことがあります。土の表面が乾いたら、株元にたっぷりと与えてください。ユリは乾燥に弱く、水が不足するとつぼみが開かない、葉が黄色くなる等の症状が出る場合があります。特に開花時は水を必要とするため、水切れには注意して下さい。
花が咲き終わったら、すぐに花の付け根から摘み取ります。
ユリは葉の養分を球根に蓄えて、翌年に開花するエネルギーとなるので、自然に葉が枯れるまで、そのまま管理を続けて下さい。
地上部が枯れたら、根元でカットしてください。
植え替えを何年も行わずに放置していると花が咲きにくくなることがあるので、2~3年に一度の割合で植え替えを実施する方が良いと思います
#ガーデニング #flowers #田舎 #田舎クラシック #田舎の暮らし #田舎くらしっく #fimora #voicepeak #オニユリ #切り戻し #植え替え #球根 #フェアリーリリー
【動画目次】
00:00 前説
00:45 オープニング
01:10 花後も管理(剪定)
02:26 球根の堀上げ
04:18 花壇への移し替え
05:12 つらら退治と冬遊び
07:52 エンディング(フェアリーリリー植え付け)
WACOCA: People, Life, Style.